着順掲示板
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 17:08 UTC 版)
映像装置と一体型タイプ 映像装置と別々のタイプ レース走行中は先行の3頭、入線後は上位5着までの着順が点滅しながら表示される。最近では、着順掲示板が大型映像装置と一体となって設置されている場合が多い(東京競馬場や船橋競馬場など)。 2014年7月よりJRA全ての競馬場では、フルカラーLEDを使用して、レースの着順が確定した時には赤色を背景に白抜き文字で「確定」が表示され、着順表示の点滅が止まり、審議が行われている時は、青色を背景に白抜き文字で「審議」の文字が表示され、着順が点滅するものになっている。 他には着差やレースのタイム、馬場状態等が掲示されている。フルカラーLED採用前のタイプは、レースの着順が確定した時に「確」の文字が表示され赤ランプが点灯し、着順表示の点滅が止まり、審議が行われている時には「審」の文字が表示され青ランプが点灯するものだった。なお、審議により降着等があって、レースが確定した場合に用いられていた、上が赤で下が緑のランプは、中央競馬全場で使用されないことになった。 地方競馬では点滅やランプ色、未確定時の表示方法などについては、競馬場により異なる。色ランプが無く文字のみの所が多く、未確定時には「未」「通過」などの文字が表示される所もある。
※この「着順掲示板」の解説は、「競馬場」の解説の一部です。
「着順掲示板」を含む「競馬場」の記事については、「競馬場」の概要を参照ください。
- 着順掲示板のページへのリンク