着順トライアル制と優先出走
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 06:16 UTC 版)
「ばんえい競走」の記事における「着順トライアル制と優先出走」の解説
ばんえいではかねてから着順トライアル制を採用している。 勝入競走 2008年度まで行われていた競走。いわゆる「2走目」なのだが、1走目の上位馬から順番に編成し、出走可能頭数から漏れた馬は出走できず、抽休となる。特別レースで行われることもあった。 決勝競走 2009年度以降に行われている競走。勝入競走から名称が変わっただけで趣旨は勝入競走と同じである。 選抜競走 2009年度以降に行われている競走。かつての勝入競走は出走可能頭数から漏れた馬は出走できず、抽休となっていたが、漏れた馬が出走できるようになったのが選抜競走である。2012年度をもって廃止され、それ以降は決勝競走から漏れた馬は1走目の馬と一緒に走ることが認められるようになった。 また、普通競走で出走希望頭数が制限頭数(10頭)を超え、抽選の結果出走できなかった馬は次に当該馬が出走できる最初の競走に限り、出走投票した馬に優先出走が認められている。
※この「着順トライアル制と優先出走」の解説は、「ばんえい競走」の解説の一部です。
「着順トライアル制と優先出走」を含む「ばんえい競走」の記事については、「ばんえい競走」の概要を参照ください。
- 着順トライアル制と優先出走のページへのリンク