ジンジソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジンジソウの意味・解説 

じんじ‐そう〔‐サウ〕【人字草】

読み方:じんじそう

ユキノシタ科多年草関東以西山地生え手のひら状に深く切れ込む。秋、白い花円錐状につく。花びらは5で、下の2枚大きいので「人」字形になる。もみじばだいもんじそう


ジンジソウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/11 14:57 UTC 版)

ジンジソウ
10月に花を付けたジンジソウ Saxifraga cortusifoli
鈴鹿山脈三重県いなべ市)にて
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
: ユキノシタ目 Saxifragales
: ユキノシタ科 Saxifragaceae
: ユキノシタ属 Saxifraga
: ジンジソウ S. cortusifolia
学名
Saxifraga cortusifolia Siebold et Zucc.[1]
シノニム
和名
ジンジソウ
変種
  • ツルジンジソウ S. cortusifolia var. stolonifera[3]

ジンジソウ(人字草、学名Saxifraga cortusifolia Siebold et Zucc.[1])は、ユキノシタ科ユキノシタ属分類される多年草の1[2][4][5]。種小名(cortusifolia)は、「サクラソウモドキ属のような」を意味する[2]和名は、下に垂れた2個の花弁の長い形態を漢字の「」のに見立てたことに由来する[4][6]。別名がモミジバダイモンジソウ[6]、同ダイモンジソウと比較して、葉がやや深く切れ込んでいることに由来する[2]

特徴

花茎の高さは10-35 cm[4]根茎は短く、直立または斜上し、頂に根生葉は束生し、長さ2-15 cmの葉柄があり[5]、基部はハート形で全体にがある[6]葉身は円腎形-円形で、長さ2-11 cm、幅3-16 cm、縁は7-11に中裂する(まれに浅裂したり深裂する。)[5]。葉に含まれる硝酸石灰結晶の形は針状[7]集散花序円錐花序[2])に[6]多数の白いをやや密に付ける[4]は線形、花柄は長さ2-15 mmで微細な腺毛があり[5]、1列の細胞からなる[7]裂片は長卵形で長さ約1-5 mm、花時に平開または反曲する[5]。白い5個の花弁は開出する[5]。上部の3個の花弁は広卵形、長さ約4 mm、鋭頭、基部に黄色または虹色に斑点があり、明らかな爪がある[5]。下部の2個な花弁は、長楕円形で12-25 mmと長く、鋭頭、基部は長いくさび形[5]。花弁に走る脈が一般に多い[7]雄蕊は10個、長さ約 5 mm、裂開直前のは橙黄色[5]花柱は初め短いが、花後に伸びる[5]。開花時期は9-11月[4]種子は長さ0.7 mmの楕円形、表面に大小2種類の[7]微細な乳頭状突起がある[5]染色体数は2n=22[5][7]

分布と生育環境

山地筋の湿り気のある岩壁に生育するジンジソウ

日本固有種[6]本州関東地方以西)、四国九州に分布する[6]

山地渓流沿い、日陰や[2]湿り気のある岩壁、老木上などに生育する[4]山野草として利用されている。

分類

同属のダイモンジソウに似る[7]。以下の変種品種が知られている。

  • ツルジンジソウ - S. cortusifolia Siebold et Zucc. var. stolonifera (Makino) Koidz.[3]
  • ムラサキジンジソウ - S. cortusifolia Siebold et Zucc. f. atropurpurea (Makino) Nemoto[8]
  • マルバジンジソウ - S. cortusifolia Siebold et Zucc. f. breviloba H.Hara[9]
  • フギレジンジソウ - S. cortusifolia Siebold et Zucc. f. incisa (Takeda) Nemoto[10]
  • フイリジンジソウ - S. cortusifolia Siebold et Zucc. f. variegata (Nakai) H.Hara[11]

種の保全状況評価

日本では以下の都道府県で、レッドリストの指定を受けている。変種のツルジンジソウが鹿児島県で、絶滅危惧II類の指定を受けている[12]園芸採取、ダム建設、森林開発などにより個体数が減少し絶滅が危惧されている地域がある[13]瀬戸内海国立公園足摺宇和海国立公園石鎚国定公園の特別地域などにおいて採集が禁止されている[14]

脚注

  1. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ジンジソウ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2017年10月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 牧野 (1982)、170頁
  3. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ツルジンジソウ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2017年10月14日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 林 (2009)、414頁
  5. ^ a b c d e f g h i j k l 佐竹 (1982)、171頁
  6. ^ a b c d e f 高村 (2005)、234頁
  7. ^ a b c d e f 若林 (1973)、154-169頁
  8. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ムラサキジンジソウ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2017年10月14日閲覧。
  9. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “マルバジンジソウ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2017年10月14日閲覧。
  10. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “フギレジンジソウ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2017年10月14日閲覧。
  11. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “フイリジンジソウ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2017年10月14日閲覧。
  12. ^ 植物絶滅危惧Ⅱ類(436種)(平成27年度改訂)”. 鹿児島県. 2017年10月14日閲覧。
  13. ^ a b 香川県レッドデータブック、ジンジソウ”. 香川県 (2004年3月). 2017年10月14日閲覧。
  14. ^ 国立公園、国定公園の特別地域内において許可を受けなければ採取又は損傷してはならない高山植物その他これに類する植物” (PDF). 愛媛県. pp. 93-96. 2017年10月14日閲覧。
  15. ^ 植物絶滅危惧Ⅰ類(603種)(平成27年度改訂)”. 鹿児島県. 2017年10月14日閲覧。
  16. ^ 東京都の保護上重要な野生生物種(本土部)2010年版、植物” (PDF). 東京都. pp. 28 (2013年5月21日). 2017年10月14日閲覧。
  17. ^ レッドデータブックとちぎ、ジンジソウ”. 栃木県. 2017年10月14日閲覧。
  18. ^ 群馬県の絶滅のおそれのある野生生物 植物編(2012年改訂版)植物レッドリスト(2012年改訂版)” (PDF). 群馬県. pp. 9 (2012年4月13日). 2017年10月14日閲覧。
  19. ^ 埼玉県レッドデータブック2011 植物編、維管束植物” (PDF). 埼玉県. pp. 115 (2016年12月13日). 2017年10月14日閲覧。
  20. ^ 山梨県 レッドデータブック (平成17年6月公開)”. 山梨県. 2017年10月14日閲覧。
  21. ^ 長野県版レッドリスト(植物編)2014年、維管束植物” (PDF). 長野県. pp. 3 (2017年6月27日). 2017年10月14日閲覧。
  22. ^ 京都府レッドデータブック2015、ジンジソウ”. 京都府 (2016年6月30日). 2017年10月14日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジンジソウ」の関連用語

ジンジソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジンジソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジンジソウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS