ユキノシタ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユキノシタ属の意味・解説 

ユキノシタ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/21 09:59 UTC 版)

ユキノシタ属
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
: ユキノシタ目 Saxifragales
: ユキノシタ科 Saxifragaceae
: ユキノシタ属 Saxifraga
学名
Saxifraga
L.
タイプ種
Saxifraga granulata L.
シノニム
  • Antiphylla Haw.
  • Heterisia Raf. ex Small
  • Hirculus Haw.
  • Leptasea Haw.
  • Lobaria Haw.
  • Miscaria Haw.
  • 本文参照

ユキノシタ属(ユキノシタぞく、学名:Saxifraga、和名漢字表記:雪の下属)はユキノシタ科の一つ。以前はバラ目に分類されていたが、APG植物分類体系ではユキノシタ目とされている。

特徴

多年草まれに一年草。植物体に腺毛が生じるものが多い。は落葉性で、単葉。萼片は基部で合着し、皿形ときに鐘形の萼筒になる。は放射相称または左右相称で、左右相称のものの花弁は下側の2弁が他の3弁より長い。花弁はふつう5弁で、白色、黄色、淡紅色になり、しばしば紫色や濃黄色の斑点がある場合がある。雄蘂は10個。雌蕊はふつう2個の心皮からなるが、ときに3-6個のものがあり、子房は上位または中位。種子は小型の楕円形で多数ある[1]

北半球の温帯から寒帯に約300種知られる。その他、数種がアフリカ、アジアの熱帯、南アメリカに分布する。日本には16種が分布し、うち、エゾノクモマグサ、フキユキノシタ、ジンジソウ、ハルユキノシタ、センダイソウ、エチゼンダイモンジソウの6種が日本固有種である[1]

チシマイワブキ属の独立

ユキノシタ属の亜属とされたチシマイワブキ亜属(subgenus Micranthes )について、秋山らは2012年にチシマイワブキ属(genus Micranthes )として独立させることを提唱し、発表した。日本産のチシマイワブキ属に属するものは、クロクモソウ、フキユキノシタ、クモマユキノシタ、チシマイワブキの4種である[2][3]

日本に分布する種

  • ムカゴユキノシタ Saxifraga cernua L.
  • キヨシソウ Saxifraga bracteata D.Don
  • クモマグサ Saxifraga merkii Fisch. var. idsuroei (Franch. et Sav.) Engl. ex Matsum.
    • チシマクモマグサ Saxifraga merkii Fisch. var. merkii
  • シコタンソウ Saxifraga bronchialis L. subsp. funstonii (Small) Hultén var. rebunshirensis (Engl. et Irmsch.) H.Hara
    • ユウバリクモマグサ Saxifraga bronchialis L. subsp. funstonii (Small) Hultén var. yuparensis (Nosaka) T.Shimizu
  • エゾノクモマグサ Saxifraga nishidae Miyabe et Kudô
  • ヤマハナソウ Saxifraga sachalinensis F.Schmidt
  • ジンジソウ Saxifraga cortusifolia Siebold et Zucc. 分布:関東以西、四国、九州
    • ツルジンジソウ Saxifraga cortusifolia Siebold et Zucc. var. stolonifera (Makino) Koidz.
  • ハルユキノシタ Saxifraga nipponica Makino
  • ユキノシタ Saxifraga stolonifera Curtis
  • センダイソウ Saxifraga sendaica Maxim.
  • エチゼンダイモンジソウ Saxifraga acerifolia Wakab. et Satomi
  • ダイモンジソウ Saxifraga fortunei Hook.f. var. alpina (Matsum. et Nakai) Nakai
    • イズノシマダイモンジソウ Saxifraga fortunei Hook.f. var. jotanii (Honda) Wakab.
    • ウチワダイモンジソウ Saxifraga fortunei Hook.f. var. obtusocuneata (Makino) Nakai
    • ナメラダイモンジソウ Saxifraga fortunei Hook.f. var. suwoensis Nakai

日本近隣の国外の種

  • カラフトキヨシソウ Saxifraga exilis Stephan ex Sternb.
  • ヘラユキノシタ Saxifraga furumii Nakai
  • シロバナクロクモソウ Saxifraga manchuriensis (Engl.) Kom.
  • チョウセンユキノシタ Saxifraga octopetala Nakai
  • ヒメキヨシソウ Saxifraga rivularis L.
  • シベリアユキノシタ Saxifraga sibirica L.

ギャラリー

チシマイワブキ属として独立した主な種

  • クロクモソウ Micranthes fusca (Maxim.) S.Akiyama et H.Ohba var. kikubuki (Ohwi) S.Akiyama et H.Ohba – (シノニムSaxifraga fusca Maxim. subsp. kikubuki (Ohwi) Kitam.)
    • エゾクロクモソウ Micranthes fusca (Maxim.) S.Akiyama et H.Ohba var. fusca – (シノニム:Saxifraga fusca Maxim. subsp. fusca)
  • チシマイワブキ Micranthes nelsoniana (D.Don) Small var. reniformis (Ohwi) S.Akiyama et H.Ohba - (シノニム:Saxifraga nelsoniana D.Don var. reniformis (Ohwi) H.Ohba)
    • タテヤマイワブキ Micranthes nelsoniana (D.Don) Small var. tateyamensis (H.Ohba) S.Akiyama et H.Ohba – (シノニム:Saxifraga nelsoniana D.Don var. tateyamensis H.Ohba)
  • フキユキノシタ Micranthes japonica (H.Boissieu) S.Akiyama et H.Ohba - (シノニム:Saxifraga japonica H.Boissieu)
  • クモマユキノシタ Micranthes laciniata (Nakai et Takeda) S.Akiyama et H.Ohba - (シノニム:Saxifraga laciniata Nakai et Takeda)
  • チョウセンイワブキ Micranthes oblongifolia (Nakai) S.Akiyama et H.Ohba - (シノニム:Saxifraga oblongifolia Nakai)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b 『日本の野生植物 草本II 離弁花類』pp.168-172
  2. ^ 日本のチシマイワブキ属の学名, 「植物研究雑誌The Journal of Japanese Botany」Vol.87 No.4 (August 2012)
  3. ^ Micranthes, 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)

参考文献


「ユキノシタ属」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユキノシタ属」の関連用語

ユキノシタ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユキノシタ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユキノシタ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS