シシカバ・ブーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シシカバ・ブーの意味・解説 

シシ‐カバブ【shish kebab】

読み方:ししかばぶ

羊肉だけ、あるいは野菜加え金ぐし刺して塩・コショウ振り、油を塗って焼いたもの。トルコ中心とした中近東料理

シシ‐カバブの画像

シシカバブ

(シシカバ・ブー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 00:28 UTC 版)

シシカバブにオルゾピラフ、タマネギ、トマトなどを添えたもの

シシカバブは、ぶつ切りにした串焼き料理の一つ[1]中東を中心にアジア全域で食べられている。シシ(şiş)はトルコ語での意[2]カバブはもともとロースト肉(כבבא)を意味する古代アラム語である。

カバブ(ケバブ)は異なる広範な肉料理の総称であり、串焼きのカバブは「串」を意味する語を付して、トルコではシシュ・ケバブ (şiş Kebabı)、ウイグルではジク・カワープزىخ كاۋاپ)、アラビア語圏ではシーシュ・カバーブشيش كباب)、インドではシーク・カバーブヒンディー語: सीख़ कबाब, ウルドゥー語: سیخ کباب, ラテン文字転写: sīkh kabāb)と呼ばれる。キルギスドンガン語ではチエンチエンロウчянчянжу、簽簽肉)と意訳して呼んでいる。似た料理に、コーカサス地方のシャシリクがある[3]

日本では、インド料理のシークカバーブが早くに紹介され、それがトルコ風に訛った「シシカバブー」という名前で親しまれてきた。近年、トルコ料理としてのシシュケバブが紹介されるにつれ、もともと同じ料理だが調理法の異なるシークカバーブとシシュケバブが混同されている。[4]

串焼きのカバブの標準的なサイズは各地で差があり、日本の焼き鳥程度の20 cm程度の串を使う地域から、40 cm程度の剣のような串を使う地域もあれば、クチャ県の1 m近い巨大な串を使う例まである。

シシュケバブ

鶏肉のシシュケバブ
羊肉のシシュケバブ

アゼルバイジャン、トルコなどのイスラム教国の場合、一般的には羊肉が使われる(kuzu şiş)が[5]牛肉仔牛肉(dana şiş)、メカジキ(kılıç şiş)[6]鶏肉(tavuk şiş)を使ったものもある。トルコでは、シシュケバブとそれに添える野菜は通常同じ串でなく別々に焼かれる[7]

シークカバーブ

インド

ヒンドゥー教徒が多いインドでは、ムスリム専用食堂など一部の場を除いてシークカバーブに牛肉が使われることはなく、もっぱら羊肉山羊肉が使用される。ほか魚や鶏肉のシークカバーブもあるが、羊のものに比べればあまり一般的ではない。

パキスタン

シークカバーブ(パキスタン)

パキスタンのシークカバーブは、スパイスを加えた挽肉の串焼き料理。タンドールで焼かれ、チャツネミントのソースが添えてあることが多い。タンドールで焼いたさまざまな料理を盛り合わせた大皿に並べられることがよくある。ドネルケバブと同じようにナンに挟んで食べることもある。シークカバーブはパキスタンの伝統食としての役目を担っている。

イラン

イランの国民食は、角切りにしたヒレまたはサーロインを串に刺して焼いたキャバーベ・バルグ (کباب برک kabāb-e barg) または味つけした挽肉を串に巻いて焼いたキャバーブ・クービーデ(کباب کوبیده kabāb kūbīde) をチェロウ (جلو chelow) という白いピラフの上にのせて食べる「チェロウ・キャバーブ」である。

シャシリク

シャシリク

シャシリクは中東欧コーカサス中央アジア北アジアなどで広く食される肉の串焼き料理。「シャシリク」はクリミア・タタール語からの借入語で、「串刺しにしたもの」を意味する言葉が変化したもの[8]。シシカバブの「シシ(アゼルバイジャン語: şişトルコ語: şiş、串)」と同根語である。

コーカサス地方のカバブが、サハリンを含む旧ソ連各地域・各国など全域に広がったとされる。シャシリクに用いる肉はもともとは羊肉(ラムやマトン)の腎臓や肉であったが、牛肉豚肉鶏肉、さらにはチョウザメなどの魚肉まで、さまざまな肉類で、地方ごと、あるいは宗教や伝統に応じて食べられている。

ワインオリーブ・オイルなどを混ぜたものに、ニンニクタマネギ、黒胡椒、クローブなどの香辛料ハーブなどを調味料として長時間漬け込んだものを用いる。[8]

脚注

注釈

出典

  1. ^ (英語)John Ayto (18 October 2012). The Diner's Dictionary: Word Origins of Food and Drink. OUP Oxford. pp. 192–. ISBN 978-0-19-964024-9. https://books.google.com/books?id=NoicAQAAQBAJ&pg=PA192 
  2. ^ (英語)Gil Marks (17 November 2010). Encyclopedia of Jewish Food. Houghton Mifflin Harcourt. pp. 597–. ISBN 0-544-18631-1. https://books.google.com/books?id=gFK_yx7Ps7cC&pg=PT597 
  3. ^ (英語)Davidson, Allen, "The Oxford Companion to Food", p.442.
  4. ^ タンドリーチキンの発祥とインド料理”. 日本ハム. 2017年2月26日閲覧。
  5. ^ (英語)Ozcan Ozan (13 December 2013). The Sultan's Kitchen: A Turkish Cookbook. Tuttle Publishing. pp. 146–. ISBN 978-1-4629-0639-0. https://books.google.com/books?id=3QHQAgAAQBAJ&pg=PT146 
  6. ^ (英語)Mimi Sheraton (13 January 2015). 1,000 Foods To Eat Before You Die: A Food Lover's Life List. Workman Publishing Company. pp. 1090–. ISBN 978-0-7611-8306-8. https://books.google.com/books?id=1f-lAwAAQBAJ&pg=PT1090 
  7. ^ (英語)Steven Raichlen (28 May 2008). The Barbecue! Bible 10th Anniversary Edition. Workman Publishing Company. pp. 214–. ISBN 978-0-7611-5957-5. https://books.google.com/books?id=kibIQBCGmmwC&pg=PA214 
  8. ^ a b 美味しいロシア:ダーチャでシャシリクとアジャプサンダリのディナーを楽しむ”. ロシアNOW. 2017年2月26日閲覧。

関連項目


シシカバ・ブー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 03:52 UTC 版)

キン肉マン 大暴れ!正義超人」の記事における「シシカバ・ブー」の解説

バーベキュー族のチャンピオンビビンバのことが好きであり、許婚自称する終盤ではブラック・エンペラー用済みとされ大ウコンたちに命を狙われるが、キン肉マン共闘するブラック・エンペラー人質となったビビンバ助けようとするが、負傷した彼の身を案じたキン肉マンによって気絶させられるその後キン肉マン身を引いたため、ビビンバ結ばれた

※この「シシカバ・ブー」の解説は、「キン肉マン 大暴れ!正義超人」の解説の一部です。
「シシカバ・ブー」を含む「キン肉マン 大暴れ!正義超人」の記事については、「キン肉マン 大暴れ!正義超人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シシカバ・ブー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シシカバ・ブー」の関連用語

シシカバ・ブーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シシカバ・ブーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシシカバブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキン肉マン 大暴れ!正義超人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS