サユディスの運動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サユディスの運動の意味・解説 

サユディスの運動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 10:04 UTC 版)

サユディス」の記事における「サユディスの運動」の解説

詳細は「歌う革命」を参照 この運動ゴルバチョフ政策支持したが、また同時にリトアニア語公用語としての復権など国内問題にも取り組んだ。またサユディスは、ヨシフ・スターリン時代情報開示環境保護イグナリナ原発第3炉の建設中止1939年調印され独ソ不可侵条約付属秘密議定書情報開示、などを要求したサユディスは、大規模集会開いてこれらの目標押し進めようとした。当初共産党指導部はそうした集会へは参加しないようにしていたが、1988年中頃にもなると集会への参加政治的に必要不可欠となっていった。そして6月24日、ついにリトアニア共産党産業担当書記アルギルダス・ブラザウスカスサユディス集会出席した同年10月、ソンガイラに代わってブラザウスカスリトアニア共産党第一書記就任する共産党指導部は、サユディス厳重に取り締まることで圧力をかけたが、逆に民衆抗議直面することとなったサユディス新設されソビエト立法機関である人民代議員大会選挙でも成功収め候補立てた40選挙区36選挙区勝利した1989年2月サユディスリトアニア強制的にソビエト連邦併合されたと宣言運動の最終目標リトアニア独立の達成とした。次いで同年5月サユディスリトアニア国家主権宣言するとともにリトアニアソ連併合非合法であった主張した1989年8月23日独ソ不可侵条約調印から50年にあたるこの日、200万人集まりタリンからヴィリニュスまで600キロメートルにわたる人間の鎖つくられバルト三国国際社会の注目集めた。このデモとその組織化努力は、「バルトの道」として知られるようになった1989年12月リトアニア共産党ソビエト連邦共産党から離脱し独裁政党制の廃止合意1990年2月選挙サユディス定数141議席のうち101議席獲得し共和国最高会議国会)の圧倒的多数占める。ヴィータウタス・ランズベルギス最高会議議長選出された。そして1990年3月11日リトアニア独立宣言。これはソ連構成共和国初めてのことであった翌年1月8日独立認めないソビエト連邦政府リトアニア武力介入し1月13日ヴィリニュス近郊14人が死亡268名が負傷する事件となったいわゆる血の日曜日事件」である。これに対し同じく連邦政府とは対立関係にあったロシア共和国エリツィン大統領同日のうちにリトアニア主権表明したその後リトアニア政府連邦政府の間の協議平行線たどっていたが、1991年8月19日モスクワソ連共産党保守派ゴルバチョフ幽閉するクーデター起こし失敗これを機にソ連崩壊へ向かった

※この「サユディスの運動」の解説は、「サユディス」の解説の一部です。
「サユディスの運動」を含む「サユディス」の記事については、「サユディス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サユディスの運動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サユディスの運動」の関連用語

サユディスの運動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サユディスの運動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサユディス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS