コブダイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > > コブダイの意味・解説 

こぶ‐だい〔‐だひ〕【××鯛】

読み方:こぶだい

スズキ目ベラ科海水魚全長約1メートル達する。体は側扁し、体色は紫赤色成熟した雄では前頭部が突出して大きなこぶとなる。寒鯛(かんだい)。


コブダイ

学名Semicossyphus reticulatus 英名:Cold porgy
地方名カンダイモイオモブシムクジモクズイライザコブテスモハミエビスダイノマ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目ベラ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 動画 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権尼岡 邦夫 生態写真はこちら

特徴
コブダイの名前の由来ともなっている前頭部の大きなコブは、成長した雄で特に大きく下顎も非常に大きくなる。これに対して幼魚は、体の側面に1本の白い帯を持ち、かわいらしい外見をしている。黒潮影響少な日本海瀬戸内海多くすんでいる。縄張り意識強く単独ですんでいることが多い。貝や甲殻類など、固いエサ好んで食べる。春に産卵期迎え雌雄円を描くように海面上昇しながら、産卵放精する。肉は白身でおいしい。

分布:北海道南部以南インド西太平洋海域 大きさ:1m
漁法:磯釣り 食べ方: 

瘤鯛

読み方:コブダイ(kobudai)

ベラ科海水魚

学名 Semicossyphus reticulatus


コブダイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 03:49 UTC 版)

コブダイ
保全状況評価
DATA DEFICIENT
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
: ベラ科 Labridae
亜科 : タキベラ亜科 Bodianinae
: コブダイ属 Semicossyphus
: コブダイ
S. reticulatus
学名
Semicossyphus reticulatus
(Valenciennes1839)
和名
コブダイ
英名
Asian sheepshead wrasse
Bulgyhead wrasse

コブダイ(瘤鯛、コブ鯛、学名:Semicossyphus reticulatus)は、ベラ科タキベラ亜科に属する海水魚の一種。コブ鯛と名前がつくが鯛の一種ではなく、ベラの一種である。

分布

日本南部の太平洋、日本海、東シナ海南シナ海に分布している。

特徴

ベラ科で、は体長80cm、大きいもので1mを越え、その外観からダイバーは驚くことがある。体色は茶色や黒、白色などが入った赤色。

コブダイは雌性先熟で、大きく育つまではメスで、を産む。50cmを超えるとコブが張り出してきて、オスに性転換する[1]。見た目があまりに違うため、かつて雌は別種の魚だとさえ思われていた。

雄は頭部に名前の由来である大きながある。特に大型のものは、顎にも同様な瘤ができる。瘤の中には脂肪が蓄えられている。口には巻き貝を砕くために大きな歯と咽頭歯や強力な顎を持つ。

幼魚は体色がオレンジ色で上下の鰭が黒く、白い線が体の横に入り、成魚とは大きく異なる。

生態

本種はハーレム英語版を創る魚として有名であり、雄は自分のテリトリーを主張し、そこに入ってきた他の雄を口を開けて容赦なく攻撃して、縄張りを確保しながら、複数の雌を呼び寄せる性質を持つ。また、幼魚には手を出さず、幼魚はそうして成魚に守られながら成長し、学習していくともいわれる。

非常に強力な顎と硬い歯でサザエカキカニなどをかみ砕き、喉の奥の咽頭歯で更に砕いて中の肉を殻ごと食べてしまう。繁殖は雄と雌が海上付近で体をくねらせながら産卵、受精する。

本種は暖海性だが、死滅回遊魚でもあり、黒潮に乗って、北海道付近にまで北上することもある。

寿命は20歳前後とされている[2]

利用法

磯釣りの際にその強力な顎で餌に食いつき、引きが強いので釣りごたえがある。流通量が少ないため一般に食用としての知名度は高くないが大型の物は味が良い。日本海側の市場の方が人気がある。

は冬であり、市場では「寒鯛」(カンダイ)とも呼ばれる。刺身や焼き物、吸い物、酒蒸し、フライなどで食される。

近縁種

脚注


コブダイ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 06:05 UTC 版)

名詞

コブダイ瘤鯛

  1. スズキ目ベラ科コブダイ属に属す一種学名:Semicossyphus reticulatus。別名、寒鯛



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コブダイ」の関連用語

コブダイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コブダイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコブダイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのコブダイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS