クロスネット局でのネット状況
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 09:01 UTC 版)
「フジテレビ系列朝ニュース枠」の記事における「クロスネット局でのネット状況」の解説
●は現FNNフルネット局。『ANNニュースセブン』以前のANN番組のネット状況は不明。 放送対象地域放送局ネット状況宮城県 ●仙台放送(OX) FNN番組をネット 秋田県 ●秋田テレビ(AKT) FNN番組をネット1981年4月1日 - 1987年3月31日 : 『ANNニュースセブン』もネット 山形県 山形テレビ(YTS) 1993年3月31日のFNN脱退までFNN番組をネット1975年4月7日 - 1979年7月1日 : 『ANNニュースセブン』もネット 福島県 福島中央テレビ(FCT) 1971年10月1日のネットチェンジ前日までFNN番組をネット 新潟県 ●NST新潟総合テレビ(NST) 1981年3月31日のNNN脱退までNNN番組をネット1975年3月31日 - 1983年9月30日 : 『ANNニュースセブン』もネット 岡山県→岡山県・香川県 ●岡山放送(OHK) FNN番組をネット1975年3月31日から1979年3月31日までNETテレビ→テレビ朝日の『ANNニュースセブン』もネット。1977年から1979年3月迄は月 - 土曜日はANN番組、日曜日はFNN番組をネット 広島県 広島テレビ(HTV) FNN加盟期間もNNN番組をネット 長崎県 ●テレビ長崎(KTN) 1990年9月30日のNNN脱退までNNN番組をネット 熊本県 ●テレビ熊本(TKU) FNN番組をネット 大分県 テレビ大分(TOS) 1993年9月30日まで : 月 - 土曜日はNNN番組、日曜日はFNN番組をネット1993年10月1日以降 : 全曜日NNN番組をネット 宮崎県 テレビ宮崎(UMK) 1997年9月まで : 月 - 金曜日はFNN番組をネット。土 - 日曜日は放送なし1997年10月 - 2002年9月まで : 月 - 土曜日はFNN番組をネット。日曜日は放送なし2002年9月以降 : 全曜日FNN番組をネット 鹿児島県 ●鹿児島テレビ(KTS) 1994年3月31日のNNN脱退までNNN番組をネット1975年3月31日 - 1981年3月31日 : 『ANNニュースセブン』もネット 備考 秋田テレビ、山形テレビ、新潟総合テレビ、岡山放送、鹿児島テレビでは一時期FNN番組とANN番組を両方ネットしていた。 北海道文化放送以前のネット局である札幌テレビではFNSのみ加盟の関係でFNN番組は放送されなかった。 福島テレビ、テレビ山口(TYS→tys)はJNN排他協定によりFNNに加盟できず、FNSのみの加盟だったため、JNN番組を編成していた。 石川テレビでは1983年3月31日まで、沖縄テレビでは全期間、『FNNモーニングワイド ニュース&スポーツ』を前番組のタイトルである『FNNテレビ朝刊』に改題して放送していた。
※この「クロスネット局でのネット状況」の解説は、「フジテレビ系列朝ニュース枠」の解説の一部です。
「クロスネット局でのネット状況」を含む「フジテレビ系列朝ニュース枠」の記事については、「フジテレビ系列朝ニュース枠」の概要を参照ください。
クロスネット局でのネット状況
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 22:16 UTC 版)
「フジテレビ系列昼ニュース枠」の記事における「クロスネット局でのネット状況」の解説
●は現FNNフルネット局。『ANNニュースライナー』以前のANN番組のネット状況は不明。 放送対象地域放送局ネット状況宮城県 ●仙台放送(OX) 1970年9月30日までNNN番組をネット。1972年4月1日以降はFNN番組をネット 秋田県 ●秋田テレビ(AKT) FNN番組をネット 山形県 山形テレビ(YTS) 1993年3月31日のFNN脱退までFNN番組をネット 福島県 福島中央テレビ(FCT) 1971年10月1日のネットチェンジ前日までFNN番組をネット 新潟県 ●NST新潟総合テレビ(NST) 1983年9月30日のANN脱退までANN番組をネット 岡山県→岡山県・香川県 ●岡山放送(OHK) FNN番組をネット 広島県 広島テレビ(HTV) FNN加盟期間もNNN番組をネット 長崎県 ●テレビ長崎(KTN) 1990年9月30日のNNN脱退までNNN番組をネット 熊本県 ●テレビ熊本(TKU) 1989年9月30日のANN脱退までANN番組をネット 大分県 テレビ大分(TOS) 1993年9月30日のANN脱退までANN番組をネット 宮崎県 テレビ宮崎(UMK) ANN番組をネット 鹿児島県 ●鹿児島テレビ(KTS) 1985年4月1日 - 1994年3月31日はNNN番組をネット。上記以外の時期はFNN番組をネット 備考 北海道文化放送が開局する以前のネット局である札幌テレビではFNSのみ加盟の関係でFNN番組は放送されなかった。 福島テレビは1983年4月にFNNへ加盟したが、FNNに加盟する前に昼の『フジテレニュース』を1963年4月の開局から1968年9月までネット受けしたことがあった(1968年10月から1983年3月31日までJNN番組をネット)。 テレビ山口(TYS→tys)はJNN排他協定によりFNNに加盟できず、FNSのみの加盟だったため、JNN番組を編成していた。 関西テレビでは2005年4月1日まで『FNNニュースレポート11:30』、『FNNスピーク』を『KTVワイドニュース』に改題して放送していた。
※この「クロスネット局でのネット状況」の解説は、「フジテレビ系列昼ニュース枠」の解説の一部です。
「クロスネット局でのネット状況」を含む「フジテレビ系列昼ニュース枠」の記事については、「フジテレビ系列昼ニュース枠」の概要を参照ください。
クロスネット局でのネット状況
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 09:48 UTC 版)
「フジテレビ系列深夜ニュース枠」の記事における「クロスネット局でのネット状況」の解説
●は現FNNフルネット局。 放送対象地域放送局ネット状況宮城県 ●仙台放送(OX) 1970年3月31日のNNN脱退まで『NNNきょうの出来事』をネット 秋田県 ●秋田テレビ(AKT) FNN番組をネット 山形県 山形テレビ(YTS) 1993年3月31日のFNN脱退までFNN番組をネット 福島県 福島中央テレビ(FCT) 1971年10月1日のネットチェンジ前日までFNN番組をネット 新潟県 ●NST新潟総合テレビ(NST) 1981年3月31日のNNN脱退まで『NNNきょうの出来事』をネット。1981年4月1日から1983年9月30日のANN脱退まで『ANNニュースファイナル』をネットまた、2022年現在同枠をネットしてる局の中で唯一非スポンサードネット扱い。 岡山県→岡山県・香川県 ●岡山放送(OHK) FNN番組をネット 広島県 広島テレビ(HTV) FNN加盟期間も『NNNきょうの出来事』をネット 長崎県 ●テレビ長崎(KTN) 1990年9月30日のNNN脱退まで『NNNきょうの出来事』をネット 熊本県 ●テレビ熊本(TKU) 1982年3月31日のNNN脱退まで『NNNきょうの出来事』をネット 大分県 テレビ大分(TOS) NNN番組をネット 宮崎県 テレビ宮崎(UMK) 鹿児島県 ●鹿児島テレビ(KTS) 1994年3月31日のNNN脱退まで『NNNきょうの出来事』をネット 備考 北海道文化放送以前のネット局である札幌テレビではFNSのみ加盟の関係でFNN番組は放送されなかった。 テレビ山口(TYS→tys)はJNN排他協定によりFNNに加盟できず、FNSのみの加盟だったため、JNN番組を編成していた。 福島テレビ(FTV)もテレビ山口同様JNN・FNSクロスネット局であったが、1983年4月のFNN加盟までは深夜の全国ニュースを放送せず、『FTVニュース』を放送していた。
※この「クロスネット局でのネット状況」の解説は、「フジテレビ系列深夜ニュース枠」の解説の一部です。
「クロスネット局でのネット状況」を含む「フジテレビ系列深夜ニュース枠」の記事については、「フジテレビ系列深夜ニュース枠」の概要を参照ください。
- クロスネット局でのネット状況のページへのリンク