キッズドアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > キッズドアの意味・解説 

キッズドア

行政入力情報

団体名 キッズドア
所轄 東京都
主たる事務所所在地 中央区新川二丁目1番11号 八重洲第一パークビル7F
従たる事務所所在地
代表者氏名 渡邉 由美子
法人設立認証年月日 2009/09/15 
定款記載され目的
この法人は、企業行政NPO学校地域市民等の多様なステークホルダー積極的に協働し経済的格差地域間格差外国籍文化差異ジェンダーギャップ身体的精神的障碍等様々な困難な状況ある子どもたちおよび子育て家庭に対して直接支援を行うと共に広報啓発調査研究、アドボガシ一等社会基盤構築する活動実施しすべての子どもたち夢や希望持てる社会実現寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:  2021/10/15     認定満了日:  2026/10/14     認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

キッズドア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/21 10:52 UTC 版)

ACジャパン > キッズドア
国籍 日本
格付 特定非営利活動法人
法人番号 7010005014434
設立日 2007
代表者 渡辺由美子
活動地域 東京都 宮城県 福島県
主な事業 経済的に困難な家庭の子供および東日本大震災により被災した子供
郵便番号 104-0033
事務所 東京都中央区新川2-1-11 八重洲第1パークビル7階
事務局員/会員 13名登録ボランティア約300名
外部リンク http://www.kidsdoor.net/
テンプレートを表示

特定非営利活動法人NPOキッズドアは、東京都中央区に事務所を置く、教育系NPO法人(特定非営利活動法人)である。代表は渡辺由美子[1]子供の貧困に取り組んだ先駆けとなった団体で、主に学習支援を行っている。家庭の経済的な理由により、塾に通えない中学生、高校生の受験指導として「タダゼミ」を実施するほか、東日本大震災の被災した子供に対する学習支援生活保護世帯、児童養護施設母子生活支援施設での学習支援を行っている。[2]

沿革

  • 2006年1月 : 団体設立
  • 2008年10月 : 特定非営利活動法人可
  • 2009年9月 : 無料の高校受験対策講座タダゼミ開始
  • 2010年4月 :東日本大震災の被災者支援開始
  • 2012年1月 : 目黒区生活保護世帯の生徒向け学習支援開始
  • 2012年5月 :東京都教育庁とのキャリア教育連携事業開始
  • 2012年7月 :世田谷区ひとり親家庭の子供の学習支援実施[2][1]

事業内容

主なメディア掲載

  • 2016/3/29
    教育新聞 電子版〔ガクボラ〕報告会 貧困による教育格差解消へ
  • 2016/3/25
    NHK総合テレビ「おはよう日本」制服リユースに関する理事長渡辺のコメン
  • 2016/3/22
    『月刊日本』4月号「貧困の連鎖を断ち切れ!」理事長渡辺のインタビュー記事
  • 2016/3/18
    TOKYO MXテレビ「モーニングCROSS」足立区居場所での活動紹
  • 2016/3/15
    ANA総合研究所発行 『ていくおふ』誌No.141 チャレンジする人びと第1回、「日本の子どもの貧困の現状と解決に向けての取り組み」(理事長渡辺執筆)
  • 2016/3/15
    『子どもの権利条約 NEWS LETTER』特集:震災から5年 東北の子どもたちは今「これまでの5年間と、そこから見えてくる今後の課題」(理事長渡辺執筆)[2]

支持者

  • 代表者の渡辺由美子は、民進党2017年度定期大会で来賓として招かれ、あいさつをしている[3]
  • 2021年には安倍昭恵が会長を務める社会貢献支援財団から奨励賞の表彰を受けている[4]
  • 昭恵の夫である安倍晋三を名乗る匿名寄付者たちから2024年7月20日から29日までに1500万円以上の寄付をされている[5]

関係者

  • 前川喜平がボランティアをしている。素性を明かさずにWEBから申し込み、「登録しているボランティアの中で唯一、2017年度全ての学習会に参加する」に○をつけた唯一の人であるなど、最も熱心であったという[6]

脚注

  1. ^ a b 子供の貧困対策に取り組む支援団体の活動事例に関する調査研究 活動事例集 (PDF)
  2. ^ a b c d http://www.kidsdoor.net
  3. ^ 民進党2017年度定期大会 民進党 2017年03月12日
  4. ^ https://www.fesco.or.jp/ceremony/2021_56.php
  5. ^ https://web.archive.org/web/20240801091620/https://digital.asahi.com/articles/ASS7Z546NS7ZUCVL012M.html?ptoken=01J464FT9XDX90JJKWVZD9N8GH
  6. ^ 「あったものをなかったものにできない。」からもらった勇気 キッズドア 渡辺由美子 オフィシャルブログ 2017年5月27日

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キッズドア」の関連用語

キッズドアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キッズドアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキッズドア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS