カルタゴによる破壊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カルタゴによる破壊の意味・解説 

カルタゴによる破壊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 22:32 UTC 版)

ヒメラ」の記事における「カルタゴによる破壊」の解説

詳細は「ヒメラの戦い (第二次シケリア戦争)」を参照 アテナイのシケリア遠征失敗終わったが、その数年後ヒメラ繁栄カルタゴ侵攻により突然の終焉迎えたアテナイ同じように、カルタゴ近隣セリヌス脅威受けていたセゲスタ(現在のセジェスタ)を救うために紀元前409年大軍派遣した。しかし、実際にカルタゴはより大きな野望持っていた。セリヌス攻略破壊した後、遠征軍司令官であったハンニバル・マゴ直ちに軍をヒメラ向けたヒメラ防衛体制は不十分であった城壁強固ではなかったが、市民死に物狂い戦ったまた、果敢な出撃によりカルタゴ軍大きな被害与えたシュラクサイ将軍ディオクレス(en)が4,000の兵を率いてヒメラ守っていたが、カルタゴ海軍シュラクサイ直接攻撃するとの噂が流れ、それに動揺したディオクレスはヒメラ放棄してシュラクサイ引き上げた残され不幸なヒメラ市民は、単独カルタゴ軍と戦うことになった。ついに防衛線は破れ、市は略奪された。多く市民殺され捕虜となった市民の内少なくとも3,000が、紀元前480年戦いで戦死したハミルカルハンニバル・マゴ祖父)の犠牲として殺された。ヒメラ建物含めて完全に破壊され神殿とて例外ではなかった。 ディオドロスによると、ヒメラ破壊され後で再建されることはなく、彼の時代紀元前1世紀中頃後半)まで無人のままであった他方紀元前405年カルタゴシュラクサイディオニュシオス1世講和条約では、ヒメラセリヌスおよびアクラガス現在のアグリジェント)の難民は、カルタゴ従属都市となり防御施設再建しないという条件で、自身の街に戻ることが許されており、ディオドロスの記述矛盾する紀元前397年にディオニュシオスカルタゴとの戦争再開すると、ヒメラ市民これを支持したとの記載があるために、ヒメラ脱出していた市民多くヒメラ戻ったように思われる。但し、翌年にはヒメラカルタゴ側に戻っている。この矛盾に関してキケロ説明している。ヒメラ破壊後、生き残った市民は、ヒメラ領域内にあり旧市街から遠く離れていないテルマエ落ち着いた。ディオロドロスはキケロと若干異なった説を唱えており、テルマエ戦争終結前の紀元前407年カルタゴによって建設されたという。双方記述とも、実質的に正しいと思われるカルタゴは旧ヒメラが再占有されるのを防ぐためにテルマエ建設し戦後ヒメラ市民テルマエ定住することになったが、その際ヒメラの名前を引き継いだ。ずっと後のことになるが、ヒメラテルマエ同一都市みなされるようになっていた。スキピオ・アエミリアヌスカルタゴ占領破壊した後、アクラガススキピオ時代にはアグリゲントゥム)およびゲラ現在のジェーラ)にそれぞれの都市から持ち去られていた彫像戻しており、またヒメラから持ち去られ彫像テルマエ戻している。したがって後世においてヒメラ人が現存人々のように話されたり、ヒメラ自身存在しているかのように扱われることに驚く必要はなく、テルマエのことをヒメラ呼んでいるだけである。紀元前314年結ばれたアガトクレスとカルタゴ講和条約でも、ヘラクレア現在のカットーリカ・エラクレーア)、セリヌスおよびヒメラ以前同じようカルタゴ従属する規定されていた。1世紀半ば書かれたポンポニウス・メラ(en)と大プリニウス著作ヒメラ現れるのはさらに奇妙に思えるが、キケロストラボン、さらにディオドロスは、ヒメラは数世紀前に滅んだ明確に述べている。

※この「カルタゴによる破壊」の解説は、「ヒメラ」の解説の一部です。
「カルタゴによる破壊」を含む「ヒメラ」の記事については、「ヒメラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カルタゴによる破壊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルタゴによる破壊」の関連用語

カルタゴによる破壊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルタゴによる破壊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒメラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS