カルタゴの捕虜としてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カルタゴの捕虜としての意味・解説 

カルタゴの捕虜として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 09:49 UTC 版)

マルクス・アティリウス・レグルス」の記事における「カルタゴの捕虜として」の解説

和平交渉の際には仮釈放されローマへ同行させられたが、カルタゴ狙い無視して元老院徹底抗戦呼びかけた後、ローマ人々反対押し切り仮釈放という約束を果たすためカルタゴへと帰っていった。 レグルス捕虜交換交渉のため仮釈放されたが、ローマ来てまず行なったのは、捕虜を戻す事を禁じ動議だった。親類縁者が皆、カルタゴ戻らないよう引き留める中、彼は敵と交わした約束を破るよりも、戻って拷問の末に死ぬことを選んだのだ。 キケロ義務について』1.39 カルタゴ帰ったレグルス拷問末殺された、とローマで言い伝えられ彼の態度市民美徳お手本とされた。一説によるとその最後は、釘を打ち込まれ入れられ不眠拷問の末だったという。 私の代弁者たる美徳virtus)は間違いなく快楽追求した幸福な男トリウスよりもレグルス上位見なすだろう。彼は自分意思で、敵との約束を守るためにカルタゴ戻った不眠飢餓責められる間、それでもバラ囲まれ戯れるトリウスよりも幸せだったと、そう美徳宣言するレグルス2度執政官となり、凱旋式まで挙行したが、最後に受けた災厄こそが、最も偉大で栄光満ちた行いなのだ。 キケロ善と悪究極について』2.65

※この「カルタゴの捕虜として」の解説は、「マルクス・アティリウス・レグルス」の解説の一部です。
「カルタゴの捕虜として」を含む「マルクス・アティリウス・レグルス」の記事については、「マルクス・アティリウス・レグルス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カルタゴの捕虜として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルタゴの捕虜として」の関連用語

カルタゴの捕虜としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルタゴの捕虜としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマルクス・アティリウス・レグルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS