出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 06:41 UTC 版)
「エネルギーの単位」、「ジュール」、および「カロリー」も参照 国際単位系におけるエネルギー、仕事 (物理学)および熱量の単位はジュール (J) である。日本の計量法においても、仕事、熱量、電力量の法定計量単位は、ジュール、ワット秒またはワット時である。 計量法は、栄養学や食品の分野における熱量の計量に限ってカロリー (cal) の使用を認めている。1999年10月以降、カロリーは正確に 4.184 J である。 国際単位系は、カロリーの使用を全く認めていない。1948年の第9回国際度量衡総会は、「熱測定の実験結果は、できるだけジュールで表すこと、やむなくカロリーで表す場合は、ジュールとの換算値を示すこと」を要請したが、日本では依然としてカロリーが頻繁に使われている。 エネルギーの単位とその分類は国際単位系国際文書および計量法の規定によれば、次のようになっている。 SI組立単位ジュール(J) ワット秒(Ws または W・s)= ジュール (法定計量単位) 法定計量単位である非SI単位ワット時(Wh または W・h) = 3600 J ( キロワット時 (kWh または kW・h) (= 3.6 MJ)は、SI接頭語を付した単位の一例である。) SI併用単位電子ボルト (eV) = 1.602176634×10−19 J(正確に) (ただし、法定計量単位ではない。) 特殊の計量に用いる法定計量単位(「人若しくは動物が摂取する物の熱量又は人若しくは動物が代謝により消費する熱量の計量」に限って使用できる。)カロリー(= 4.184 J)、キロカロリー、メガカロリー、ギガカロリー(キロ、メガ、ギガ以外のSI接頭語を付することはできない。) ヤード・ポンド法の単位(航空関係、法定計量単位と併記した輸入品の一部に限られる。)英熱量 (Btu) = (正確に)1055.06 J 取引・証明での使用が禁止されている単位エルグ (erg) = 10−7 J (1995年9月30日までは、法定計量単位であった。) 石油換算トン (toe) = 41.868 GJ 石炭換算トン (tce) = 29.3076 GJ
※この「エネルギーの単位」の解説は、「エネルギー」の解説の一部です。
「エネルギーの単位」を含む「エネルギー」の記事については、「エネルギー」の概要を参照ください。
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
すべての辞書の索引
エネルギーの単位のお隣キーワード |
エネルギーの単位のページの著作権
Weblio 辞書
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License. この記事は、ウィキペディアのエネルギーの単位 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。 |
|
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエネルギー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() | |
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。 | |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. | |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問
文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
ご利用にあたって
|
便利な機能
|
お問合せ・ご要望
|
会社概要
|
ウェブリオのサービス
|
©2025 GRAS Group, Inc.RSS