エイオンアビリティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 04:08 UTC 版)
「メトロイド ドレッド」の記事における「エイオンアビリティ」の解説
専用のエイオンゲージを消費して使用できる能力。 ファントムクローク 初登場能力。体が透明になり敵の視線やセンサーを遮断する。透明でいる間エイオンゲージが減っていき、ゲージがなくなるとエネルギーを消費する。エネルギーが1になると自動的に解除される。音を立てずに移動できるが、移動力は大幅に落ち、移動や攻撃を行うとゲージの消費が増える。接触ダメージを防ぐことはできず、E.M.M.I.とは接触するとそのまま捕獲される。 E.M.M.I.はチェイスモードの場合は効果がなくそのまま追いかけてくる。基本的にサーチモードで確認しに来たE.M.M.I.を誤魔化すのに使用するが、時には行き止まりの奥までE.M.M.I.が入ってきて、接触して捕獲されてしまう場合もある。 フラッシュシフト 初登場能力。瞬時に前方または後方に一定距離高速移動できる。地上だけでなく空中でも使用できる。一度に3回まで使用可能で、一度使うと回数に関係なくエイオンゲージを全て消費し、回復するまで再使用はできない。 パルスレーダー 周囲に特殊な音波を発生させ、隠れたブロックを発見できる。隠れたブロックは青色で表示され、種類まではわからない。音を発生させる機能なのでE.M.M.I.の近くで使用するとサーチモードに移行する。『サムスリターンズ』では「スキャンパルス」という名称だった。
※この「エイオンアビリティ」の解説は、「メトロイド ドレッド」の解説の一部です。
「エイオンアビリティ」を含む「メトロイド ドレッド」の記事については、「メトロイド ドレッド」の概要を参照ください。
エイオンアビリティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 08:26 UTC 版)
「メトロイド サムスリターンズ」の記事における「エイオンアビリティ」の解説
「エイオン」という特殊なエネルギーを使いサムスの能力を一時的にパワーアップさせることできる。エイオンエネルギーは一部の敵や補給ポイント、メレーカウンター成功時に補給できる。それぞれの能力は併用も可能。
※この「エイオンアビリティ」の解説は、「メトロイド サムスリターンズ」の解説の一部です。
「エイオンアビリティ」を含む「メトロイド サムスリターンズ」の記事については、「メトロイド サムスリターンズ」の概要を参照ください。
エイオンアビリティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:25 UTC 版)
「サムス・アラン」の記事における「エイオンアビリティ」の解説
『サムスリターンズ』と『ドレッド』に登場。惑星SR388や惑星ZDRの鳥人遺跡に存在していた能力。使用には、専用のエイオンゲージを消費する。 『サムスリターンズ』では複数のアビリティを同時に使用することも可能だが、エイオンゲージの消費も激しくなる。『ドレッド』ではいずれのアビリティもエイオンゲージが最大でないと使用できず、複数アビリティの併用はできない他、アビリティによって使用後の回復速度が異なる。スキャンパルス(パルスレーダー) サムスの周囲に青いパルスを放射することで、一定範囲内のマップ、破壊可能なブロックを画面上に表示する。未踏破のエリアであってもマップに表示されるようになる他、範囲内に破壊可能なブロックが存在する場合は音で知らせてくれる。ただし、ブロックの種類までは判別することができない。 『ドレッド』にはパルスレーダーとして登場。ブロックの検知のみを行い、マップの検知機能は無い。また、エイオンゲージが満タンの状態でなければ使用できない。使用後のエイオンゲージ回復速度は中程度。 ライトニングアーマー 『サムスリターンズ』のみ登場。パワードスーツ表面に緑色の電気エネルギーを展開、敵や障害物からのダメージを無効化し、さらに有効状態ではメレーカウンターの範囲が強化される。ダメージを防いだときや、効果中にメレーカウンターを使用したときにエイオンゲージを消費する。 ビームバースト 『サムスリターンズ』のみ登場。アームキャノン内の攻撃用エネルギーを全て融合させ、フルオートで強力なビームを放つ。ボタンを押している間、エイオンゲージが続く限り発射が可能。 新たなビームを入手した際、ビームバーストにはそれらの効果がすべて付加されることになるため、チャージビームのみ通用する敵や、アイスビームしか効かないメトロイドにもダメージを与えられる(ただし、凍結効果は発揮されない)。 フェイズドリフト 『サムスリターンズ』のみ登場。サムス以外の時間を遅くさせるアビリティ。サムスそのものの移動(ジャンプや落下含む)や攻撃は速度低下しない強力なものだが、使用中は常にエイオンゲージが減り続ける。 ファントムクローク 『ドレッド』のみ登場。透明化し、音も発しなくなるアビリティ。これにより敵やE.M.M.I.の感知から逃れることができる。発動中は常にエイオンゲージが減り続け、エイオンゲージが無くなっても解除されないものの今度はライフエネルギーが減り始め、エネルギーが1になった時点で解除される。解除後のエイオンゲージ回復速度は非常に遅く、移動・ジャンプ時に回復速度が上がる。発動中は低速移動と直立ジャンプ、射撃のみ可能で機動力はかなり低下し、その際にはエイオンゲージ・エネルギーの消費も激しくなる。 フラッシュシフト 『ドレッド』のみ登場。一定距離を高速移動する。三回まで連続で発動可能。移動方向は真横のみで、敵をすり抜けることはできない。エイオンゲージをすべて消費した後、急速に回復する。
※この「エイオンアビリティ」の解説は、「サムス・アラン」の解説の一部です。
「エイオンアビリティ」を含む「サムス・アラン」の記事については、「サムス・アラン」の概要を参照ください。
- エイオンアビリティのページへのリンク