パルスレーダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > パルス > パルスレーダーの意味・解説 

パルスレーダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:12 UTC 版)

レーダー」の記事における「パルスレーダー」の解説

上記通り、もっとも基本的なレーダーであり、その名の通りパルス波送信するのである。これはかなりきれいな立ち上がり・立ち下がり特性をもつ、極めて短い送信信号であり、そのデューティサイクルパルス持続時間÷パルス繰返し間隔)は比較的低い。 パルス送信は、相対的にごくわずか時間しか要さないため、送信受信両方に同じアンテナ共用できる。ただし送信パルスのほうが受信パルスよりもはるかに電力が高いことから、パルス送信されているあいだの反射エネルギーから受信機保護するため、送受アンテナ共用器(duplexer)などには何らかの対策必要になる。 なおパルス繰返し周期が短いと、はるか遠方にある目標からのエコーパルスは次のパルス送信した後に受信されることになってしまい、目標との距離を実際よりも短く誤認してしまうことがある。これらは2次エコー称され、しばしば実目標のエコー混同される

※この「パルスレーダー」の解説は、「レーダー」の解説の一部です。
「パルスレーダー」を含む「レーダー」の記事については、「レーダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パルスレーダー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



パルスレーダーと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パルスレーダー」の関連用語

パルスレーダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パルスレーダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレーダー (改訂履歴)、メトロイド ドレッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS