アンサー・ソングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アンサー・ソングの意味・解説 

アンサー‐ソング【answer song】

読み方:あんさーそんぐ

ポピュラー音楽で、すでに歌われている歌曲答える形でつくられ歌曲。「黒猫のタンゴ」に対する「ドラネコゴーゴー」など。


アンサーソング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 22:19 UTC 版)

アンサーソング英語: answer song)は、既に存在する歌に対する返答として作られた歌のこと。返歌。元となる歌とは別の歌手・アーティストによるものが多いが、自身で「続編」の意味でアンサーソングを作る例も見られる。

ヒップホップにおいては、既成の曲に対する批判的な返答やdisに対する返答としてアンサーソングが作られることが多い。

歴史

アメリカ合衆国では、1930年代カントリー音楽においてアンサーソングの存在が確認されている。

日本

日本においては遅くとも1951年の「上海帰りのリル」(「上海リル」に対するアンサーソング)[1] までさかのぼることができる。

1969年に森あきよの「ドラネコのゴーゴー」(「黒ネコのタンゴ」に対するアンサーソング)のジャケットには「日本初のアンサーソング」というコピーが添えられ[2]、これが発売元が大々的に「アンサーソング」と称した日本で最初のケースとされている。これ以降も歌謡曲で同様のアンサーソングが多数生まれた。

1990年代に入り、ヒップホップ音楽が日本でも隆盛になると、disに対する返答としてのアンサーソングが日本でも多数生まれた。2007年、RSPが「Lifetime Respect -女編-」(三木道三のアンサー)を、DREAMS COME TRUEが「ア・イ・シ・テ・ルのサイン 〜わたしたちの未来予想図〜」(自身のアンサー)をリリースしてヒットさせたことにより、アンサーソングに注目が集まった[1]

主なアンサーソング

日本語楽曲での主なアンサーソング

矢印の先がアンサーソング、根元が元となった歌。

1940年代

自身によるアンサー

1950年代

自身によるアンサー

  • リルを探してくれないか・心のリルよなぜ遠い(津村謙)← 上海帰りのリル(同)
  • アイヨ何だい三郎君(若原一郎) ← おーい中村君(同)[5]

1960年代

自身によるアンサー

1970年代

自身によるアンサー

1980年代

自身によるアンサー

1990年代

自身によるアンサー

自身によるアンサー

2000年代

自身によるアンサー

2010年代

自身によるアンサー

2020年代

自身によるアンサー

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ ともに亀梨和也(現・KAT-TUN)と山下智久のユニット。
  2. ^ アンジュルムの旧グループ名。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u アンサーソング-おしえて!ランキング番長 ほぼ日DXオリコン公式ランキングブログ(2008/10/5閲覧)[リンク切れ]
  2. ^ 森あきよ / どらねこのゴーゴー / 黒ネコのタンゴ”. www.stereo-records.com. 2023年4月11日閲覧。
  3. ^ Billig, Michael (2001-05-01) (英語). Rock 'n' Roll Jews. Syracuse University Press. ISBN 978-0-8156-0705-2. https://books.google.co.jp/books?id=yQHJC4F6zeUC&pg=PA95&redir_esc=y#v=onepage&q&f=false 
  4. ^ CD『スウィート・ガールズ・トーキンシリーズ VOLUME 16』日本仕様盤 ライナーノーツ
  5. ^ 第1872回この人、この歌 アイヨ何だい三郎君林家たけ平ブログ 2017年2月16日
  6. ^ a b アンサー・ソングとは? - CDJournal リサーチ
  7. ^ 悪女~中島みゆきのヒット曲がもたらした反響と影響”. TAPthePOP. 2018年5月22日閲覧。
  8. ^ 歌手の弘田三枝子さん、心不全で死去 73歳… 桑田佳祐など多くのミュージシャンに影響 スポーツ報知 2020年7月27日配信, 2020年7月27日閲覧
  9. ^ どこかで聞いたような?「右の乳房に欲望を あたし熟女B」 Jcast 2007年08月30日
  10. ^ 堀威夫『いつだって青春 ホリプロとともに30年』東洋経済新報社、1992年、182-183頁。ISBN 4-492-55205-7
  11. ^ KinKi Kids / ね、がんばるよ。 限定”. CD Journal. 2017年12月2日閲覧。
  12. ^ 「千の風になって」のアンサーソング 『万の土になった〜お墓参りに行こう〜』 DVDを全国の墓石店117社協賛で販売開始、@Press(石文社)、2010年12月15日。
  13. ^ 高野健一「さくら」史上初W1位スポーツ報知、2009年2月2日。
  14. ^ JAYWALK、『R35』に心打たれてアンサーソング発表”. ORICON NEWS. 2023年4月11日閲覧。
  15. ^ スキマスイッチ “ポップなユニット”から“音楽家”へ──その道のりをたどる! インタビュー”. T-SITE NEWS. 2017年12月6日閲覧。
  16. ^ ■NHK みんなのうた「ありがとう〜こころのバラ〜」8~9月放映!、3D-Blog、2007年03月16日 15:06。
  17. ^ ありがとう〜こころのバラ〜 - みんなのうた。(2018年11月13日閲覧)
  18. ^ あなたに愛たくて feat. Spontania
  19. ^ a b c d e レコチョクが「アンサーソング名曲ランキング」を発表! 1位は、ロングヒット中『100万回の「I love you」』のアンサーソングに決定! PRTIMES 2011年10月7日
  20. ^ Billboard JAPAN
  21. ^ SMAP新アルバムに、あの曲のアンサーソング|テレビ朝日”. www.tv-asahi.co.jp. 2021年9月4日閲覧。
  22. ^ Char×福山雅治対談「提供した曲は40年前のアンサーソング」 - マイナビ
  23. ^ 山下智久、NEWS、関ジャニ∞…定番サマーソングにまつわる隠れたエピソード”. Real Sound|リアルサウンド. 2021年9月4日閲覧。
  24. ^ Inc, Natasha. “水樹奈々「SMASHING ANTHEMS」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー”. 音楽ナタリー. 2023年4月11日閲覧。
  25. ^ “KAT-TUN新曲を手がけたスガシカオ「彼らのまっすぐな気持ちを言葉にした」”. exite news. (2016年3月26日). https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20160326_247164/ 2017年12月2日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  26. ^ ラヂオの日記: 2016年6月6日のラヂオ”. miyakeb1.omelet.jp. 2021年9月4日閲覧。
  27. ^ 竹上尋子 (2017年5月26日). “亀と山P「逆転レボルシオン」と修二と彰「青春アミーゴ」の関係は? 両曲作詞者zoppが解説”. Real Sound. https://realsound.jp/2017/05/post-12474.html 2017年12月2日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  28. ^ 「Windy/ユメノツヅキ」SPECIAL SITE”. CHEMISTRY CLUB. 2017年12月2日閲覧。
  29. ^ 喜楽人生 エイベックス・ポータル - avex portal”. 2018年5月16日閲覧。
  30. ^ B’z、30周年ベスト選曲ツアーを映像化 新曲「HINOTORI」初CD化もORICON NEWS(2019年1月30日)
  31. ^ 君はヒップホップを聴かない/hy4_4yh、Mora - 2021年4月5日閲覧。
  32. ^ 内田彩、ニューシングルに「Sign」アンサーソング「Destiny」収録!プレイリストシングル「Destiny/Sign」あす配信”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年4月11日閲覧。

アンサー・ソング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 14:15 UTC 版)

ジャンバラヤ (曲)」の記事における「アンサー・ソング」の解説

ゴールディ・ヒル(英語版)『I'm Yvonne (From The Bayou)』女性返答する替え歌作詞・作曲クレジットハンク・ウィリアムズとジミー・ルール。この曲にもルール単独作詞説がある。

※この「アンサー・ソング」の解説は、「ジャンバラヤ (曲)」の解説の一部です。
「アンサー・ソング」を含む「ジャンバラヤ (曲)」の記事については、「ジャンバラヤ (曲)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アンサー・ソング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンサー・ソング」の関連用語

アンサー・ソングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンサー・ソングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンサーソング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャンバラヤ (曲) (改訂履歴)、100万回の「I love you」 (改訂履歴)、千の風になって (改訂履歴)、あずさ2号 (改訂履歴)、関白宣言 (改訂履歴)、港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ (改訂履歴)、おお!キャロル (改訂履歴)、愛ある限り (改訂履歴)、3年目の浮気 (改訂履歴)、ココロ (トラボルタの曲) (改訂履歴)、ケメ子の歌 (改訂履歴)、上海帰りのリル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS