美樹克彦とは? わかりやすく解説

美樹克彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 20:20 UTC 版)

美樹 克彦(みき かつひこ、1948年(昭和23年)10月22日 - )は、日本シンガーソングライター音楽プロデューサーである。本名および旧芸名は目方 誠(めかた まこと)。 日本大学鶴ヶ丘高等学校卒業、日本大学藝術学部映画学科中退。

来歴・人物

京都市右京区の生まれ。1954年幼稚園児の終わりごろに京都市内の劇団「ペチカ」に入団。市立衣笠小学校から市立衣笠中学校に進学し、この間子役として(芸名も本名のままで)70本近くの映画に出演。

それと並行して歌のレッスンも行い、中学2年のときに上京、新宿区立四谷第一中学校に転校。歌手としてビクターレコードから「トランジスター・シスター」でデビュー。その一方でフジテレビ三匹の侍』など、テレビ映画にも出演した。

1965年日本大学鶴ヶ丘高等学校2年のとき、芸名を現在の美樹克彦に改名し、日本クラウンから「俺の涙は俺がふく」で歌手として再デビュー。その後、「回転禁止の青春さ」、「6番のロック」、「恋の台風第一号」、「赤いヘルメット」、「花はおそかった」など、多くのヒット曲を連発し、一躍アイドル歌手となった。日本大学藝術学部映画学科に進学したが1969年に2年で中退。キャニオンポリドールへの移籍を経て、RCAビクターBMG JAPANを経て、現在はアリオラジャパン)に移籍後はシンガーソングライターに転向。その後も楽曲提供を行ったり、プロデューサー活動も展開している。

1977年、一般女性と結婚したが2年で離婚。

1981年女優田中美智子(榊みちこ)と結婚したが4年後離婚。離婚の原因は、一番弟子(3度目の妻)との愛人関係だった。

近年では2009年探偵!ナイトスクープに出演し、久々に「花はおそかった」をテレビで披露した。

2015年、3度目の妻と離婚[1]。日々の日課は日サロ通いと語り、2014年からは自身が経営するカラオケ教室(株式会社オンガック、美樹克彦音楽教室)で講師をしている模様がテレビで放送された[2]

2022年9月24日、歌手で作詞家の木暮美紀と4回目の結婚[1]

長女にタレントの朝日奈藍[3][4]

渡辺裕之とはゴルフ仲間でもあった[5]

ディスコグラフィ

シングル

# 発売日 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1 1962年 A面 トランジスター・シスター 井田誠一 F.Slay
C.Dougherty
寺岡真三 PV-2
B面 あの娘のツイスト F.Dasheie
2 A面 アダムとリンゴ P.Anka PV-14
B面 マッシュポテト K.Mann
B.Lowe
3 B面
[注釈 1]
可愛いセニョリータ 漣健児 J.Barry
W.Rooks
PV-27
4 1963年 B面
[注釈 2]
うわさのあの娘 F.Poser PV-32
5 A面 悲しき雨音 井田誠一 J.C.Gummoe PV-44
B面 恋のハリキリボーイ ふるかわ・としを B.Crewe
B.Gaudio
6 B面
[注釈 3]
愛の急行列車 水島哲 P.Anka 竹村次郎 PV-55
  • 美樹克彦名義
# 発売日 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 レーベル 規格品番
1 1965年
3月10日
A面 俺の涙は俺がふく 星野哲郎 北原じゅん 日本
クラウン
CW-260
B面 霧の峠
2 1965年
5月1日
A面 燃えろ青春 CW-264
B面 東京は宝島
3 1965年
6月1日
A面 6番のロック CW-295
B面 信じあう星
4 1965年
9月1日
A面 夕陽に叫ぶ歌 CW-335
B面 気になるあの娘
5 1965年
11月1日
A面 ジングルベル 高田三九三 J.Pierpont 小杉仁三 CW-380
B面 サンタクロースが町に来る 明石六朗 J.F.Coots
6 1966年
1月1日
A面 回転禁止の青春さ 星野哲郎 北原じゅん CW-402
B面 さよならがただひとつ
7 1966年
2月10日
A面 赤いヘルメット 松木あきを CW-440
B面 わが青春の第一ページ 星野哲郎
8 1966年
4月1日
A面 君の名を呼んだりしない 笛一生 北原じゅん 小杉仁三 CW-452
B面 俺って奴は 星野哲郎 北原じゅん
9 1966年
6月10日
A面 行こうぜ東京 水島哲 CW-520
B面 俺の慕情
10 1966年
9月10日
A面 恋の台風第一号 星野哲郎 島津伸男 CW-565
B面 泣くな鉄腕
11 1966年
11月1日
A面 君は俺の花 米山正夫 重松岩雄 CW-575
B面 これでも恋さ
12 1967年
1月10日
A面 狂った時計 南沢純三 北原じゅん CW-606
B面 涙はないんだ
13 1967年
3月1日
A面 花はおそかった 星野哲郎 米山正夫 重松岩雄 CW-619
B面 恋の挑戦状 中山大三郎
14 1967年
4月10日
A面 わんぱくフリッパー 吉岡治 若月明人 MW-2
B面 フリッパーマーチ -
15 A面
[注釈 4]
大巨獣ガッパ 一条ひかり 米山正夫 重松岩雄 MW-3
16 1967年
6月1日
A面 想い出の恋人 水沢圭吾 叶弦大 小杉仁三 CW-666
B面 恋のアブズリ・ビーチ
17 1967年
9月1日
A面 手紙 星野哲郎 米山正夫 重松岩雄 CW-708
B面 さよならなんて
18 1967年
10月1日
A面 白いワゴン 阿里あさみ 小杉仁三 CW-747
B面 回想 米山正夫
19 1967年
11月1日
A面 小枝のような可愛い娘 水沢圭吾 叶弦大 CW-755
B面 星影のささやき 高橋五郎
20 1968年
3月1日
A面 花散る都 星野哲郎 安藤実親 CW-795
B面 愛のくちづけ 清水路雄
21 1968年
6月1日
A面 愛しているんだ! 水島哲 米山正夫 高見弘 CW-828
B面 あなたを恋した心から
22 1968年
11月1日
A面 海は青かった 星野哲郎 重松岩雄 CW-884
B面 赤いシャツが好き
23 1969年
3月1日
A面 愛の日をありがとう 水沢圭吾 福山峯夫 CW-909
B面 花束
24 1969年
4月10日
A面 紅三四郎 関沢新一 越部信義 CW-933
B面 男の紅野
25 1969年
7月1日
A面 母さんよせよ 星野哲郎 米山正夫 小杉仁三 CW-955
B面 留恋のワルツ
26 1969年
12月20日
A面 貴女がえらんだ僕だから 橋本淳 筒美京平 CW-1005
B面 片想いのひとしずく
27 1970年
4月1日
A面 たまらない瞬間 星野哲郎 鈴木邦彦 CW-1045
B面 土曜日の夜はこわい
28 1970年
8月1日
A面 女が男を棄てるとき 橋本淳 筒美京平 CW-1070
B面 泣くまで待つよ
29 1970年
11月25日
A面 赤い外車の女 CW-1108
B面 熱愛
30 1971年
6月25日
A面 太陽のかけら 阿久悠 川口真 キャニオン CA-57
B面 晴れた日にさよならを
31 1971年
10月25日
A面 雨に歩けば A-84
B面 たそがれにブルースを
32 1972年
3月25日
A面 火の鳥 なかにし礼 美樹克彦 竜崎孝路 A-98
B面 恋のレッスン
33 1972年
9月21日
A面 傷あと 増永直子 平尾昌晃 ポリドール DR-1712
B面 忘れはしないから 山口あかり 森岡賢一郎
34 1973年
4月21日
A面 煙草の火 山口洋子 竜崎孝路 DR-1764
B面 あなたの部屋で
35 1973年
11月21日
A面 終列車 千家和也 馬飼野俊一 DR-1817
B面 愛はよみがえる
36 1975年 A面 走馬燈 美樹克彦 惣領泰則 RVC JRT-532
B面 恋は泥棒
37 1976年 A面 嘆き 馬飼野康二 RVS-508
B面 遥かなる青春
38 1977年 A面 娘よ 青木望 RVS-520
B面 ゆれる想い 惣領泰則
39 1978年
7月
A面 恋する渚 橋本淳 美樹克彦 戸塚修 BLOW UP LK-76-A
B面 悪い季節
40 1979年
5月
A面 長崎吹雪 ちあき哲也 船山基紀 LK-99-A
B面 明日なき闘いレース 美樹克彦 N.Gimbel
C.Fox
41 1980年
9月
A面 ヴィヨンの妻 一條諦輔 美樹克彦 福井峻 AK-702-A
B面 ひとり日本海 中西智
喜多條忠
小六禮次郎
42 1980年
12月
A面 愛は砂のように 美樹克彦 福井峻 AK-748-A
B面 何という恋 一條諦輔 美樹克彦
43 1981年
4月
A面 春散華 美樹克彦
喜多條忠
AH-38-A
B面 美樹克彦 小六禮次郎

デュエット・シングル

発売日 デュエット 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 レーベル 規格品番
1984年
7月10日
小林幸子 A面
[注釈 5]
もしかして PARTII 榊みちこ 美樹克彦 竜崎孝路 ワーナー L-1678
1989年
5月5日
広野ゆき 01 ふられ同志 八木美智子 馬飼野俊一 キング
レコード
110X-12002
02 笑っちゃうね
2011年
7月13日
黒川泰子 01 恋する La vie 美樹克彦 小倉良 WebKoo WKCL-7066

企画シングル

発売日 名義 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 レーベル 規格品番
1982年
9月5日
オレたち昔・アイドル族
(山田太郎美樹克彦)
A面 好きさブラックデビル 榊みちこ 美樹克彦 馬飼野康二 ポリスター 7P-58
B面 回転禁止の新聞少年 高田文夫 桜井順 京建輔
1983年
12月
山田太郎
美樹克彦
中山大三郎
大木凡人
A面
[注釈 6]
ゲートボール音頭 中山大三郎 小杉仁三 日本
コロムビア
AH-403

委託制作盤

発売日 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番 備考
1968年 B面
[注釈 7]
君の手ぼくの手 三上博司 米山正夫 小杉仁三 PRS-173 選定:家の光協会
1986年 A面 摂津慕情 喜多條忠 叶弦大 薗広昭 SKR-8610 デュエット:真奈尚子
摂津市市制施行20周年記念曲
B面 十七万の瞳

アルバム

発売日 タイトル レーベル 規格 規格品番
1966年3月 赤いヘルメット-美樹克彦ヒットパレード- 日本クラウン LP LW-5118
1995年5月21日 CD CRCN-107
1967年7月 想い出の恋人・花はおそかった-美樹克彦ヒット集- LP LW-5180
1967年12月 手紙〜ひとりぽっちのミュージカル〜 GW-5012
1969年12月 恋泥棒-美樹克彦ヒット歌謡をうたう- GW-5125
1970年10月 女が男を棄てるとき-一枚の招待状- GW-6018
1972年 傷あと〜愛と情熱の世界〜 ポリドール MR-2219
1975年 喜・怒・哀・楽 RVC RVH-8005
1976年 嘆き RVL-8002
1980年9月 愛は砂のように BLOW UP AX-7280-A
2004年8月25日 ゴールデン☆ベスト 日本クラウン CD CRCN-20309〜10
2014年12月10日 MY FAVORITE WebKoo WKCL-3057
2018年1月10日 「花はおそかった」美樹克彦ベスト 日本クラウン CRCN-20440

タイアップ曲

楽曲 タイアップ
1967年 大巨獣ガッパ 映画『大巨獣ガッパ』主題歌
1969年 紅三四郎 フジテレビ系アニメ『紅三四郎』OPテーマ
男の紅野 フジテレビ系アニメ『紅三四郎』EDテーマ
1982年 好きさブラックデビル フジテレビ系『オレたちひょうきん族タケちゃんマン』挿入歌
1983年 ゲートボール音頭 TBS系『街かどテレビ11:00』EDテーマ

楽曲提供

NHK紅白歌合戦出場歴

年度/放送回 曲目 対戦相手
1967年(昭和42年)/第18回 花はおそかった 仲宗根美樹

脚注

出典

  1. ^ a b "美樹克彦さんは37歳年下で元弟子の女性と4回目の結婚「毎日楽しく過ごしています」". 日刊ゲンダイDIGITAL. 日刊ゲンダイ. 1 January 2023. 2023年1月1日閲覧
  2. ^ 2015年5月15日「爆報! THE フライデー」より
  3. ^ 作曲家・美樹克彦の娘朝日奈藍初DVD!くびれ自信”. 日刊スポーツ nikkansports.com (2017年6月3日). 2017年6月6日閲覧。
  4. ^ もしかして…父とデュエット曲!? 朝日奈藍27歳グラビア“解禁””. SANSPO.COM (2017年6月4日). 2017年6月6日閲覧。
  5. ^ 渡辺裕之さんのゴルフ仲間、清水アキラが偲ぶ「ゴルフも時間がかかってね」「本当に真面目な人」”. デイリースポーツ online (2022年5月27日). 2022年6月10日閲覧。
  6. ^ 市川の音楽 - 市川市立図書館(2020年6月25日)、2023年8月26日閲覧。

注釈

  1. ^ A面はデューク・エイセスの「幌馬車隊のうた」。
  2. ^ A面は清原タケシの「北風に泣こう」。
  3. ^ A面は梶原マチ子の「ボサ・ノヴァ・ベビー」。
  4. ^ B面はダニー飯田とパラダイス・キングの「がんばれ仔ガッパ」。
  5. ^ B面は小林幸子の「もしかして」。
  6. ^ B面は中山大三郎、照屋茂子の「伊豆の別れ唄」。
  7. ^ A面は水前寺清子山田太郎の「うきうき音頭」。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美樹克彦」の関連用語

美樹克彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美樹克彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美樹克彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS