井田誠一とは? わかりやすく解説

井田誠一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/29 23:06 UTC 版)

井田 誠一(いだ せいいち、1908年明治41年)8月13日 - 1993年平成5年)10月12日)は、昭和期の作詞家。

経歴

東京都八王子市出身[1]早稲田大学文学部卒業。

戦後、ビクター専属作詞家として活躍し、「東京シューシャンボーイ」、「水色のスーツケース」、「若いお巡りさん」などを作詞。明るい内容の歌詞が特徴的だった。その他、外国曲の訳詞を行った。

1993年(平成5年)10月12日死去。享年85。墓所は八王子市富士見台霊園

1999年高尾山薬王院の境内に「若いお巡りさん」の歌詞を刻んだ歌碑が建立された[1]

代表曲(作詞)

  • 『リラの花かげ』(昭和23年6月) 作曲:松井八郎、歌:吉岡妙子
  • 『リオのポポ売り』(昭和25年5月) 作曲:松井八郎、歌:暁テル子
  • 『東京コンガ』(昭和25年6月) 作曲:高橋忠雄、歌:山口淑子
  • 『チューインガムは恋の味』(昭和25年8月) 作曲:清水保雄、歌:暁テル子
  • 『東京シューシャンボーイ』(昭和26年6月) 作曲:佐野鋤、歌:暁テル子
  • 『水色のスーツケース』(昭和26年9月) 作曲:利根一郎、歌:灰田勝彦
  • 『時計のささやき』(昭和27年8月) 作曲:服部良一、歌:ナンシー梅木
  • 『東京やんちゃ娘』(昭和27年12月) 作曲:吉田正、歌:宮城まり子
  • 『東京ティティナ』(昭和28年8月) 作曲:松井八郎、歌:生田恵子
  • 『若いお巡りさん』(昭和31年4月) 作曲:利根一郎、歌:曽根史郎
  • 『帰る故郷もない俺さ』(昭和32年4月) 作曲:利根一郎、歌:曽根史郎
  • 『泣かないで』(昭和33年8月) 作曲:吉田正、歌:和田弘とマヒナスターズ

代表曲(訳詞)

  • 『遥かなる山の呼び声』(昭和28年11月)作曲:ヴィクター・ヤング、歌:雪村いづみ
  • 『青いカナリヤ』(昭和29年5月)作曲:ヴィンセント・C・フローリン、歌:雪村いづみ
  • 『オー・マイ・パパ』(昭和29年5月)作曲:ポール・ブルックバード、歌:雪村いづみ
  • 『チャチャチャは素晴らしい』(昭和30年12月)作曲:エンリケ・ホリン、歌:雪村いづみ[2]
  • 『16トン』(昭和31年4月)作曲:トラヴィス・マール、歌:フランク永井
  • 『バナナ・ボート』(昭和32年6月) 作曲:キューバ労働歌、歌:浜村美智子
  • ジングル・ベル』作曲:ジェームズ・ロード・ピアポント英語版、歌:古賀さと子[3]

著書

  • 殴る:小説集、秀峰社、1942年

脚注

  1. ^ a b “故郷に詩刻み歌響く ヒット曲生んだ作詞家、故井田誠一さん”. 朝日新聞・朝刊・山梨: p. 28. (1999年10月29日)  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  2. ^ チャチャチャは素晴らしい(Milagros Del Cha Cha Cha)”. 国立国会図書館. 2016年6月28日閲覧。
  3. ^ 昭和レトロ ビクター 名作童謡集 8 ドレミの歌 ...”. Yahoo!オークション. 2024年7月22日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井田誠一」の関連用語

井田誠一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井田誠一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井田誠一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS