上海リルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 上海リルの意味・解説 

上海リル

作者水庭進

収載図書今朝、(衣)に会った
出版社慶友社
刊行年月2004.7


上海リル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/10 01:58 UTC 版)

上海リル
楽曲
リリース 1933年
ジャンル ジャズ
作詞者 アル・ダビン英語版[1]
作曲者 ハリー・ウォーレン英語版

上海リル(シャンハイリル、Shanghai Lil)は、1933年のアメリカ合衆国のミュージカル映画『フットライト・パレード』のナンバーのひとつ。映画での歌唱は主演のジェームズ・キャグニールビー・キーラー英語版、他多数。映画の見せ場であるギャグニーとキーラーによるタップダンスシーンのBGMにも使われている。哀愁を帯びたメロディが日本でも人気となり、複数の訳詞による日本語カバーが生まれた。

主なカバー

  • ルディ・ヴァリーとコネチカット・ヤンキーズ
  • ガイ・ロンバード楽団英語版 歌:カルメン・ロンバード英語版 ※ガイの弟
  • ベン・バーニー楽団英語版
  • ジーン・カルドス楽団英語版
  • レオン・ベラスコ楽団英語版
  • 唄川幸子(1934年)日本語詞:服部龍太郎
  • 川畑文子(1935年)日本語詞:三根徳一(ディック・ミネのペンネーム)
  • 柴田睦陸宗近明)(1935年)日本語詞:西原武男[2]
  • ディック・ミネ(1936年)日本語詞:津田出之。1979年の再録音バージョンは服部版。
  • 江戸川蘭子(1936年)日本語詞:名古屋宏
  • ユージニー宮下 - 企画アルバム『へたジャズ! 昭和戦前インチキバンド 1929-1940』(2017年)に再録。
  • 鶴田浩二(1972年)日本語詞:服部龍太郎
  • あがた森魚(1974年)日本語詞:名古屋宏。アルバム『噫無情(レ・ミゼラブル)』収録。
  • 吉田日出子 - 舞台『上海バンスキング』(1979年〜)挿入歌。アルバム『上海バンスキング 吉田日出子・ファースト』(1984年)収録。クレジットには津田出之訳詞とあるが三根徳一訳詞の誤りである。1988年の主演映画『上海バンスキング』(串田和美監督)では歌唱シーンはない。
  • 桐島かれん - 映画『落陽』(1992年)挿入歌。同映画に使用されたインストバージョンは梅津和時。『「落陽」オリジナル・サウンドトラック』収録。
  • 森サカエ(2015年)日本語詞:服部龍太郎。アルバム『森サカエの魅力』収録。
  • MITSUKO(押谷光子)日本語詞:押谷光子。2013年には詞を改編した『愛しの東京リル』が発表された。
  • 松尾和子
  • 青江三奈
  • 光井章夫 - インストゥルメンタル(トランペット)
  • 和田弘 - インストゥルメンタル(スティールギター)
  • 奥田宗宏とブルースカイ・オーケストラ - インストゥルメンタル

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上海リル」の関連用語

上海リルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上海リルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上海リル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS