江戸川蘭子とは? わかりやすく解説

江戸川蘭子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/07 03:07 UTC 版)

えどがわ らんこ
江戸川 蘭子
松竹歌劇団時代
本名 大宮 まつ
生年月日 (1913-11-13) 1913年11月13日
没年月日 (1990-11-05) 1990年11月5日(76歳没)
出生地 東京府東京市(現・東京都
国籍 日本
職業 女優
活動期間 1933年 - ?
主な作品
『船出は楽し』(1939年)
テンプレートを表示

江戸川 蘭子(えどがわ らんこ、1913年(大正2年)11月13日 - 1990年(平成2年)11月5日)は、昭和期の歌手、女優。本名は大宮 まつ[1]

経歴

東京市出身。1930年(昭和5年)日劇音楽舞踊学校卒業。多摩川京王閣を経て、1932年(昭和7年)松竹歌劇団(SKD)に入団。歌劇「ロザリア姫」等で人気を得る。1936年(昭和11年)退団[1]

1933年(昭和8年)コロムビアからデビュー。タンゴを多く唄い、「タンゴ・ローザ」、「ラ・クンパルシータ」などを吹き込む。戦争に突入するにつれ、戦時歌謡を多く吹き込んだ。「たそがれの湖」や「ロッパのガラマサどん」、「船出は楽し」など東宝映画に出演する。1990年(平成2年)死去(享年77)[1]

脚注

  1. ^ a b c 20世紀日本人名事典『江戸川 蘭子』 - コトバンク 2016年3月11日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江戸川蘭子」の関連用語

江戸川蘭子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江戸川蘭子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江戸川蘭子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS