アリバイについてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アリバイについての意味・解説 

アリバイについて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 02:30 UTC 版)

柏の少女殺し事件」の記事における「アリバイについて」の解説

まず、Bが自宅出たのは、Bの母が見ていたテレビ番組と、約束していた友人一家待たされ時間逆算から12時55分頃と推定される。B宅から小学校までは子供がゆっくり歩いて約4分であり、寄り道をした形跡もないため、Bが学校到着したのは12時59分頃と推定されるその後学校の隣の住人がBの遺体発見したのが13時5分頃(自室時計確認した直後)で、彼女に頼まれ隣人119番通報をしたのが13時8分(柏市消防本部記録)、そして救急車学校正門到着したのが1310分である。 一方犯行直前のAと校庭出会ったという元同級生C(上記参照によれば自分とAはその時2回顔を合わせているという。その証言によれば友人たちとともに柏駅出発したCは、まず学校正門で、東門方向から自転車走ってきたAと出会ったという。AはCと挨拶交わした後に正門から外に出てゆき、その後Cたちが壁沿いプール付近まで進んだところで、彼らは南門方向から来たAと再び出会っている。AはCと再び言葉を交わした後、その横をすり抜け東門から出て行ったという。 Cは12時48分に柏駅出発したことを駅の時計確認しており、警察検証では駅から学校正門まで約15分かかる。すなわち、CとAが正門最初に顔を合わせたのは13時3分頃である(この時刻は、2人目撃した近隣住民直前見ていたテレビ番組からも裏付けられる)。そして、正門からプールまでは3分かかるため、CとAの2度目出会い136分頃と推定される(この時刻は、Cの帰宅時刻からの逆算ともおおよそ一致する)。 ところが自白によれば、Aはプール付近2度目にCと出会った後、校庭外周近くマラソンコース一周してから犯行及んだという。検証によればマラソンコース一周には約5分30秒かかるため、Aが現場到着したのは1311分頃ということになるが、上記のようにこの時刻にはすでに遺体発見され救急車現場到着している。なお、この矛盾捜査段階から明らかになっており、捜査員再審判廷で「それをつめてみると、どうもやはり不自然な面が出て来てしまう」と認めている。 仮に、犯行時についてのみAの自白正しくないとしても、Aが最初にCと出会う前に犯行及んだとすれば現場から正門まで校庭外周近く反時計回りしてきたことになるが、それにはやはり約3分を要する。しかし、13時0分頃を犯行時刻とすると、Bの現場到着時刻とほぼ重なり時間的余裕がなくなる。また、Cとの会話様子犯行後ものとするには不自然である。2回の出会いの間に犯行及んだとしても、やはり正門から現場経由してプールまでは移動だけでも3分以上かかる。 弁護側は以上のことから、Aにはアリバイ成立していると訴える。その一方でAは、後の再検でも、事件当時行動について時間的位置的にあり得ない主張をなし、またそれを転変させてもいる。

※この「アリバイについて」の解説は、「柏の少女殺し事件」の解説の一部です。
「アリバイについて」を含む「柏の少女殺し事件」の記事については、「柏の少女殺し事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アリバイについて」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリバイについて」の関連用語

アリバイについてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリバイについてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの柏の少女殺し事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS