アメリカでの反応とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アメリカでの反応の意味・解説 

アメリカでの反応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 23:41 UTC 版)

知的水準発言」の記事における「アメリカでの反応」の解説

この発言日本国内では当初は特に取り上げられなかったが、アメリカでは違った。早速アメリカの各テレビネットワーク取り上げた。ちょうど貿易摩擦問題日本への反感高まっていた時期でもある。アメリカでは各方面強く反発したメキシコ議員連盟会長発言撤回求め声明を、黒人議員連盟発言真意確認するために日本大使館電報送ったその他に日本大使館には多数抗議電話殺到した。 これを受けて9月24日中曽根釈明会見開き発言一部だけが取り上げられているためとし、以下のように述べた。 『米国アポロ計画戦略防衛構想大きな成果上げているが、複合民族なので、教育などで手の届かないところもある。日本単一民族だから手が届きやすいということだ演説全体読んでもらえばわかる。他国誹謗したり、人種差別をしたわけではない米政府はこれに一応の理解示したが、市民怒りは治まらなかった。9月25日には日本航空ニューヨーク支店予約センター爆破予告があり、また日本総領事館数カ月前まで在ったビルにも同様の予告があった。これらの場所では爆発物発見されなかったが、10月2日にはロサンゼルス市街地のツイン・ビル「アルコ・プラザ」から多量爆発物発見された。このビル前月日本企業買収され評判となっていた。またその周辺墓地で日系人の墓が壊されることが度々あったと言う9月25日には米下院中曽根批判決議提出され公民権運動団体である「虹の連合」が松永駐米大使に対して首相が公式謝罪発言撤回を行うよう正式に申し入れるなど激し動きがあった。10月3日にはアメリカ黒人企業家企業団体など連名アメリカの有力新聞各紙全面広告打ち中曽根批判行った。 これらの反応に対して中曽根首相改め謝罪メッセージ発表した。 『私は、最近の私の発言多くアメリカ国民を傷つけたことを承知しており、心からおわびします唯一つはっきりさせておきたいことがあります。それは、私は、従来からアメリカ偉大さは、その多様な民族活力業績由来するものであると確信しているということであり、私は、人種差別や、米国社会いずれかの面を批判することを毛頭意図していなかったということです。』 市民レベルでの抗議運動はすぐには収まらず、カリフォルニア州では全米黒人地位向上委員会中心となって日本製品不買運動始まり、また日本人の車が襲われるなどの被害発生した。しかし政府上記謝罪受け入れ表明すると、非難決議案も採択見合わされ、黒人議員連盟ヒスパニック議員連盟謝罪受け入れ表明次第事態沈静化した。 なお、中曽根丁寧な謝罪はしているものの、発言自体撤回していない

※この「アメリカでの反応」の解説は、「知的水準発言」の解説の一部です。
「アメリカでの反応」を含む「知的水準発言」の記事については、「知的水準発言」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アメリカでの反応」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカでの反応」の関連用語

アメリカでの反応のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカでの反応のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの知的水準発言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS