さらなる戦いとは? わかりやすく解説

さらなる戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 09:51 UTC 版)

ザクセン戦争 (ハインリヒ4世)」の記事における「さらなる戦い」の解説

しかし、ザクセン降伏終わりではなく始まりであった両者戦いのあいだ、ザクセン貴族南ドイツ諸侯連絡とりあっており、さらに南ドイツ諸侯ローマ教皇庁気脈を通じていた。ザクセン降伏同年ローマ教皇グレゴリウス7世ローマ司教会議皇帝顧問務める5人の司教聖職売買罪状によって破門伏し、翌1076年1月8日ハインリヒ4世にむけて今後教皇に従うよう書簡送った。同1月24日ハインリヒ4世ヴォルムス国会宗教会議開きトスカーナ女伯マティルデとの不倫醜聞をもとにグレゴリウス7世廃位決議させる。それに対し教皇2月22日ハインリヒ4世破門処した。こうして1076年叙任権闘争は、その年のハインリヒ4世当人世の耳目集めさせることとなったグレゴリウス廃位に関しては、ドイツ北イタリア司教たちは国王ハインリヒ4世支持した。しかし、南ドイツの3大公国王反抗し、一旦は王権服したオットー・フォン・ノルトハイムザクセン貴族率いてこれに呼応した破門により、ハインリヒ4世王権ドイツでの求心力失った1077年1月ハインリヒ4世ドイツ脱出しカノッサ直接教皇訪ね破門を解くことに成功したカノッサの屈辱)。一旦はこれにより、ハインリヒ4世戦力回復してドイツ平定乗り出した1080年グレゴリウス7世による再度ハインリヒ4世破門効力をともなわなかった。ハインリヒ4世イタリア攻め込んでグレゴリウス7世捕らえ対立教皇クレメンス3世擁立して戴冠式行ったグレゴリウス7世ロベルト・イル・グイスカルド救出されサレルノ逃れるが、ローマへ戻れ失意のうちに没したドイツでは相次いで立った2人対立王ハインリヒ4世降伏して1091年ドイツ彼の手によって再び統一された。しかし、イタリア半島北部ロンバルディアの諸都市皇帝反対し、最後までその攻撃屈しなかった。 しかし諸侯味方につけて皇帝ハインリヒ4世反旗を翻し軟禁さえおこなった彼の息子ローマ王ハインリヒ5世)さえ、ザクセンとは戦わなければならなかった。1106年8月ハインリヒ4世失意の内に56歳死去同年ザクセン大公マグヌス死亡マグヌスには後継者がいなかったため、ビルング家断絶したハインリヒ5世は、即位早々にザクセン貴族有力者ズップリンブルク家ロタールザクセン公任じた1110年ハインリヒ5世ザクセン遠征ボヘミアにも支配権を再び確立し、翌1111年帝冠受けて神聖ローマ皇帝となった。しかし、やがてロタール対立1115年にヴェルフェスホルツの戦いでロタール敗北ザクセンの自立がいっそう進んだ1119年には教皇カリストゥス2世破門宣言されザクセン貴族マインツ大司教アダルベルト離反した1122年ヴォルムス協約によって叙任権闘争を一応は決着させたハインリヒ5世後継者のいないまま1125年死去ザーリアー朝最後の皇帝となったつづいて皇帝となったのはザクセン大公ロタールロタール3世であった

※この「さらなる戦い」の解説は、「ザクセン戦争 (ハインリヒ4世)」の解説の一部です。
「さらなる戦い」を含む「ザクセン戦争 (ハインリヒ4世)」の記事については、「ザクセン戦争 (ハインリヒ4世)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「さらなる戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さらなる戦い」の関連用語

さらなる戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さらなる戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザクセン戦争 (ハインリヒ4世) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS