けいじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 論理 > 論理学 > けいじの意味・解説 

刑事

読み方:けいじ

「刑事」とは、警察本部刑事部もしくは警察署刑事課所属し管理職除いて私服犯罪捜査犯人逮捕従事する警察官のことである。正式には「刑事巡査」という。俗にデカ」ともいう。

「刑事」はもともと「民事」と対比される事件性質を指す語である。「刑事事件」は「刑法定め則り処理される事」である。刑事事件携わる職務は「刑事警察」と総称されるが、その刑事警察のうち捜査取り調べ等の職務を担う警察官が「刑事巡査」すなわち「刑事(デカ)」である。

「刑事」は警察官であり、

「刑事」および「デカ」の語源・由来

「刑事」という言葉は「刑事巡査」の略である。刑事事件捜査する巡査という意味である。「巡査」は階級の名である。刑事巡査より上級役職者役職名呼ばれるため、「刑事」といえばもっぱら巡査もしくは巡査長を指す。

いわゆる警察モノテレビドラマ映画など見聞きする機会の多い「デカ」という呼び名は、明治時代頃に定着した俗称とされる警察機関発足してまだ間もないということになる。当時私服和装主流であり(警察官制服当時から洋装であったが)、刑事は「角袖着物」を主に着ていた。その服装にちなんで刑事は「カクソデ」という通称もしくは隠語呼ばれるようになり、これが「デカ」に転じたこのような説がなかば定説になっている

角袖カクソデ)」から「デカ」に変化した変遷には、いくつか説がある。はじめにカクソデ」が「デソクカ」に変化し、この語頭語末を残す形で「デカになったとする説もあれば、「カクソデ」の語頭語末ずらして「クソデカ」に変化し、「クソ呼ばわり」を避けてデカ」だけ残ったとする説もある。

「刑事」と「警察官」の違い

「刑事」は「警察官」の職種のひとつである。刑事主に私服職務にあたるという特殊さがあるが、刑事も警察官である。

警察官にも多種多様な職務があり、その職掌に応じて刑事警察」「生活安全警察」「地域警察」「交通警察」「警備警察」「総務警務警察」などに区分される

警察官は刑事以外は基本的に制服着用する。刑事は事件聞き込み等を行う職務上、身元分かる捜査支障をきたす場合があるので、制服ではなく私服着用している。

「刑事」と「警部」の違い

「刑事」とは、刑事部もしくは刑事課所属する警察官を指す。警察官には、上から、警視総監警視監警視長警視正警視警部警部補巡査部長巡査階級がある。「警部」は管理職のため、役職呼ばれるが、刑事部もしくは刑事課所属している警察官であれば、「刑事」であることには変わりはない。刑事は逮捕状請求できないが、警部上の階級であれば逮捕状請求ができる。

慶事

読み方:けいじ

祝賀すべきこと。喜び祝い表するべき、めでたき事柄慶するべき事。

形而

読み方:けいじ

易経繋辞上伝の一節形而上者謂之道 形而下者謂之器」に由来する表現通常は「形而上」「形而下」「形而上学」などといった言葉の中で使われる

経時

読み方:けいじ

時間経過すること。または、経過した時間のこと。化学物理医学などを初めとした自然科学の分野で特に良く使われる。「経時変化」などと言う場合は、「時間の経過と共に移り変わる変化」のことを指す。




けいじと同じ種類の言葉

このページでは「実用日本語表現辞典」からけいじを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からけいじを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からけいじ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けいじ」の関連用語

1
京滋 デジタル大辞泉
100% |||||

2
連辞 デジタル大辞泉
100% |||||







9
コプラ デジタル大辞泉
100% |||||

10
デジタル掲示板 デジタル大辞泉
100% |||||

けいじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けいじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS