かるしうむとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > カルシウム > かるしうむの意味・解説 

カルシウム【(英)・(オランダ)calcium】

読み方:かるしうむ

アルカリ土類金属元素の一。単体銀白色軟らかい金属。酸や温水とは激しく反応して水素発生する天然には大理石石灰岩石膏(せっこう)などに含まれる動物では炭酸カルシウムとして貝殻などの、燐酸(りんさん)カルシウムとして骨の主成分をなす。またイオンとして存在し生理上重要な役を果たす。元素記号Ca 原子番号20原子量40.08。


カルシウム

読み方:かるしうむ
【英】:Ca

人体に最も多く含まれるミネラルであり、骨や歯を形成する

 成人体内に約1kg含まれていて、各種ミネラルの中で最も多く存在します。そのほとんどがリン酸カルシウムとして骨および歯のエナメル質含まれます。
 ごく一部は、カルシウムイオンとして血液筋肉神経内にあり、血液凝固促して出血予防するほか、心筋の収縮作用増し筋肉興奮性抑える働きあります
 骨格構成する重要な物質であるため、不足すると骨が充分に成長せず、骨粗鬆症原因にもなります。「日本人の食事摂取基準2005年版)では、1日当たりの目標量を成人男性で600mgから650mg、成人女性で600mgと設定してます。しかし、カルシウムの摂取量充分であったとしても、ビタミンD不足するとカルシウムの吸収悪くなり、また運動などである程度骨に負荷をかけておかない利用効率低くなってしまいます
 なお、リンマグネシウムなどのミネラル同士互いに吸収妨げ面があるため、バランスよく摂る必要があります


カルシウム

【仮名】かるしうむ
原文calcium

歯、骨、その他の体組織みられるミネラル

カルシウム【かるしうむ】

骨・歯の成分であり、身体の中で神経筋肉興奮調節血液固まらせる血液pH調節などの役割あります体内でカルシウムが不足するバランスをとるために骨や歯の組織から分解排出されるため、カルシウム摂取不足は骨がもろくなりやすくなります

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.



かるしうむと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かるしうむ」の関連用語


2
100% |||||



5
カルシウム‐シアナミド デジタル大辞泉
100% |||||

6
カルシウム石鹸 デジタル大辞泉
100% |||||



9
カルシウム拮抗薬 デジタル大辞泉
100% |||||

10
カルシウム結合蛋白質 デジタル大辞泉
100% |||||

かるしうむのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かるしうむのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
厚生労働省厚生労働省
(C)2025 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
QUPiOQUPiO
Copyright © 2025 Healthcare Committee, Inc. all rights reserved
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS