おはようとくしま プラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/15 09:49 UTC 版)
おはようとくしま プラス | |
---|---|
ジャンル | 情報番組 |
出演者 |
宗我部英久 井上英里香 ほか |
製作 | |
制作 | 四国放送 |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 2010年3月29日 - 2011年3月31日 |
放送時間 | 平日 6:30 - 8:00 |
放送分 | 90分 |
回数 | 240 |
公式ブログ |
『おはようとくしま プラス』は、2010年3月29日から2011年3月31日まで四国放送テレビにて平日朝に放送されていた徳島県ローカルの情報ワイド番組である。放送回数は240回(前番組の『おはようとくしま』と合わせると、放送回数は通算9742回。
概要
1993年から放送されてきた『あさ』シリーズ(末期でのタイトルは『あさ6・30』)と、1971年から放送されてきた『おはようとくしま』の2つの情報番組を合併・発展させた番組であった。番組内での放送回数表示は『おはようとくしま』を引き継いでいた。『おはようとくしま』から数えると40年間続いた長寿番組で、地方局制作の情報帯番組としては全国最古参でもあった。
テーマ曲は金原千恵子の「SWEETEST DAY OF MAY feat KIMARA LOVELACE」 (2008年4月23日発売)であった。
本番組放送のため、四国放送は日本テレビ制作『ズームイン!!SUPER』の第1部のみをネットしていた(通常時)。
放送終了
![]() | この節は大言壮語的な記述になっています。 |
2011年1月に同年3月末に『おはようとくしま』時代を含む40年の歴史に幕を下ろすことを地元紙『徳島新聞』が報じた[1]。日本テレビ系列各局との連携強化を図ることが最大の要因だという。同年3月31日の放送が最終回となった。
3月29日から最終回の放送日である3月31日には番組史を振り返る特集(3月29日「テーマで振り返るおはようとくしまの40年」、3月30日「なつかしの徳島から」「おはようとくしまが伝えた40年」、3月31日「映像で振り返る徳島の40年」)が放送され、40年にわたる長寿番組の大団円となった。また、同日に日本テレビの『ズームイン!!SUPER』も前身の『ズームイン!!朝!』を含めた約32年間の歴史に幕を閉じている。翌4月1日からは同日に日本テレビが開始した報道・情報番組『ZIP!』のフルネットに切り替えた[2]。
なお、長らく8・9時台で放送されてきたテレビ朝日の平日午前のワイドショー(『モーニングショー』〈第1期〉→『スーパーモーニング』)も、『スーパーモーニング』終了前日の3月31日を以って打ち切り、4月1日から本来の系列番組で日本テレビ制作『スッキリ!!』のネットを開始した。また、後述の祝日の休止対応も廃止され、祝日も日テレ系番組同時放送となった。
放送時間
時刻表記はJST。
- 月曜日 - 金曜日 6:30 - 8:00 (90分、2010年3月29日 - 放送終了まで)
補足
- このうち、6時30分から7時までが旧『あさ6・30』、7時から8時までが旧『おはようとくしま』の枠にあたる。
- 祝日と年末年始には放送を休止していた。その際には主に6時30分から単発番組等が、7時55分から『JRT番組フラッシュ』が放送されていた。また、日テレ系のオリンピック中継が同時間帯に放送される場合にも休止となる。
- 2011年3月14日 - 18日には、同年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の情報を伝えるため番組を休止し、『ズームイン!!SUPER・第2部』を報道特番扱いで臨時ネットした。なお、3月21日にも放送を休止したが、この日は春分の日(祝日)のため、本番組の放送予定は元々無かった。
出演者
メインキャスター
コーナーキャスター
- 遠藤彰良(当時四国放送アナウンサー) - 月曜日に出演。
リポーター
関連項目
以下の各局は『ズームイン!!』の第1部を差し替えて放送していた。このうち、札幌テレビと読売テレビは『ズームイン!!』第2部も実質差し替え1部に近い内容となっている。
- どさんこワイド朝(北海道の札幌テレビが放送している朝の情報番組)
- す・またん!(大阪府ほか近畿地方の読売テレビが放送している朝の情報番組)
- KRYさわやかモーニング(山口県の山口放送が放送している朝の情報番組)
脚注
- ^ 県民に親しまれ40年、おはようとくしま終了へ 四国放送、3月末で Archived 2011年1月22日, at the Wayback Machine.徳島新聞 2011年1月20日
- ^ 2024年10月1日からは15分枠ではあるが『ZIP!とくしま』として朝の自社制作番組が復活している。
外部リンク
四国放送テレビ 平日6:30 - 8:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
おはようとくしま プラス
(ここまで自社制作) |
「おはようとくしま プラス」の例文・使い方・用例・文例
- そのプラスチックはガラスのような手触りだった
- プラスチックを木にくっつける
- プラスチックは用途の広い材料です
- プラスチック製の皿
- 成績のBプラス
- それが確実にあなたの体にプラスの効果をもたらします
- プラスメニューに、以下の項目が追加されました
- レベル1の機能に下記の機能をプラスする
- プラスチックに字を書くならサインペンを使えば?
- プラスアルファとして、IT技術を獲得したい。
- このボシング用のつちは軽量プラスチックでできている。
- プラスティック爆弾は轟音を立てて爆発した。
- コストプラスプライシングにおいては、価格はコストを下回ることも、消費者が適正と感じる値段を上回ることもないようにすべきだ。
- 男性の育児参加を促進するため、2010年6月、夫婦二人が一緒に育児に勤しむ場合に限り、休暇期間を延長できるパパママ育休プラスの新しい法律が施行された。
- 続伸する今日の株式市場は、典型的なプラスサムゲームの例と言える。
- 2月の在庫指数は前月比3.5%の上昇で3カ月ぶりのプラスとなった。
- プラスチックを加工する工場
- プラスに働く
- プラスチックが溶解点に届くにつれて
- ノズルに関して、私たちは金属製のノズルに替えてプラスチック製のものを供給しようと思う
固有名詞の分類
ローカル局のニュース・報道番組 |
SBCニュース STVニューススポット おはようとくしま プラス Nccニュースウェイブ テレビ静岡ニュースプラザ |
ローカル局の情報・ワイドショー番組 |
おーいかごしま96 ウェザー歳時記 おはようとくしま プラス ウキウキ5時らんど 探検!九州 |
- おはようとくしま_プラスのページへのリンク