『爆ボンバーマン』とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『爆ボンバーマン』の意味・解説 

『爆ボンバーマン』 (N64)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 03:27 UTC 版)

「ボンバーマンキャラクター一覧」の記事における「『爆ボンバーマン』 (N64)」の解説

シリウス ボンバーマン協力する謎が多いキャラクター各ステージアドバイスをしてくれる。グリーンガーデン2では、ボンバーマンとの腕試し中ボスとして登場する。「自分生まれ故郷である惑星滅ぼして妹と弟を殺したアルタイル怨み持っている」という理由ボンバーマン協力する。 実はアルタイル持っていた宇宙石(コズミックキューブ)の本来の持ち主であり、『爆ボンバーマン』の真の黒幕でもある。彼の目的キューブ奪われ力を失った自分代わりにボンバーマン利用してキューブ取り戻すことであった。実は本性を表す前のアドバイスには本来の性格隠せてない部分やコズミックキューブに詳しかったり等、伏線張られてたりする。本性現した後は全て本人模したロボット入れ替わり一切協力してくれなくなる。 特殊能力としては、最初ステージで完璧なスピード溜めボム作成やボムキックを使いこなすというボンバーマン使える基本能力強化しただけだが、最後の戦いではそれ以外にも上空からのレーザーによる爆撃軌道上攻撃判定がある超高速突撃、そしてアルタイル葬った特大レーザーを使う。 アルタイルからキューブ取り戻し真の力を解放アルタイル特大レーザー始末しボンバー星もろとも用済みとなったボンバーマン消し去ろうとする。しかし、レグルスキューブ破壊され最後レグルスタッグ戦ったボンバーマン敗れて爆死した。 アルタイル マスカー三人衆従えボンバー星侵略してきた謎の男。『爆ボンバーマン』の表向き黒幕で、宇宙石(コズミックキューブ)の力で宇宙征服企むボンバーマンとの決戦時、自身サポートメカである「ベガ」を従えてくる。アルタイル本人特殊能力は無いが、ベガ特殊能力としてレーザーを使う。 さらにベガ合体し、スーパーアルタイルへとパワーアップする。特殊能力として、ボンバーマン気絶させる衝撃波や、爆風から逃げテレポートを使う。 倒された後は瀕死所をレグルス抱えられ逃走するが、条件を満たすとコズミックミューブがシリウス奪還され、完全に力を取り戻したシリウス跡形もなく消されてしまった。 カペラ マスカー三人衆紅一点特殊能力として、ジャンプしてからの3方向に飛ぶ炎による攻撃をしてくる。その性質上、ボンバーマンから離れて戦いたがる傾向にあり、近づく爆弾を置きながら逃げ回るボンバーマン敗れて爆死した。 ハウト マスカー三人衆一人怪力自慢特殊能力のショックバリアを発生させてボンバーマン気絶させ、動けなくしてから場外溶岩中に投げ飛ばすという戦法を使う。一度ボンバーマン敗れた後も、採掘メカ改造した巨大ロボットスプリガン」に乗り込み戦い挑むも再び敗れ直接時に使った戦法同じようコクピットから脱出するどころか身動き一つ取れないまま溶岩に沈むという皮肉な形で死亡したまた、マスカー三人衆の中では彼だけセリフを喋る場面が全く無い。 レグルス アルタイル直属マスカー三人衆一人本作ではボンバーマンを「ボン」と呼ぶ。動きが素早い格闘派で特殊能力攻撃判定のある突撃である。 ボンバーマン戦った際に予想以上に好敵手であると気付いたのがきっかけで、以後宿命ライバルとなる。シリウス本性表した場合最終決戦ボンバーマン協力しシリウス挑むマスカー三人衆唯一の生き残りとなる。

※この「『爆ボンバーマン』 (N64)」の解説は、「ボンバーマンキャラクター一覧」の解説の一部です。
「『爆ボンバーマン』 (N64)」を含む「ボンバーマンキャラクター一覧」の記事については、「ボンバーマンキャラクター一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『爆ボンバーマン』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『爆ボンバーマン』」の関連用語

『爆ボンバーマン』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『爆ボンバーマン』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボンバーマンキャラクター一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS