『恋の技法』とは? わかりやすく解説

『恋の技法』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 08:06 UTC 版)

オウィディウス」の記事における「『恋の技法』」の解説

Si quis in hoc artem populo non novit amandi, hoc legat et lecto carmine doctus amet.Book 1 Verse 1, 2: 「愛の手管を知らぬなら、わたしの本を読みたまえ、いずれは愛の博士とならん」 『恋の技法』(Ars Amatoria、アルス・アマトリア、恋の手管)全3巻はエレギーア韻律教訓詩様式換骨奪胎し異性誘惑し愛す手管レクチャーする内容となっている。第1巻男性向けて女性誘惑するハウツー教える。第2巻男性向けに、愛人自分惹き付けておく方法について教える。第3巻女性向けて男性誘惑する手管教える。第1巻ウェヌスへの祈願文幕を開けるそのなかでオウィディウスは自らのことを 「恋愛教師」(praeceptor amoris)と位置づける (1.17)。そのオウィディウスによると、恋愛相手を見つけられる場所は劇場闘技場、気になる娘をものにする方法としては宴会の席でこっそり誘惑するなどの方法がある、という。また、適切な時間を選ぶことは重要である、早すぎても遅すぎてもいけない。目当ての娘の友だち信頼を得ることも同様に重要である、という。 詩人愛する人のために身体の手入れ怠るなと強調する第一巻ではその他、サビニの女たちの略奪パーシパエーアリアドネーといった神話伝説に話が及ぶ。第二巻冒頭アポロー祈り捧げられイーカロス伝説物語ることで幕を開ける過剰な贈り物禁物外見美しく保つこと、醜聞は隠すこと、意中相手お世辞を言うこと、彼女の奴隷たちに好感持たれるように振る舞いご主人機嫌を取ってもらうこと。以上のようなアドバイス男性向けて詩人からなされるまた、生殖司るウェヌス粗略扱わぬこと、恋人惹き付けておくためのアポロー助けといったことにも話が及び、ウェヌスマールス捕まえたウゥルカーヌスの罠の話に脱線する第二巻詩人が「生徒たち」に(ぜひとも意中女性をものにして)師の名声広めてくれることを望むと言って終わる。 第三巻冒頭詩人女性能力擁護する。そして、前二巻詩人世の男性教えたことに対して女性にも理論武装してもらうことで解決にしたいと述べる。詩人は、身を飾る品が多くなりすぎない方がいいとか、恋愛エレギーア詩を読むといいとか、卓上遊戯遊び方を習うといいとか、事細かにアドバイスするさらにはいろんな年代の男と寝ること、浮気すること、そして、しらばっくれることをやってみなさいと言う第三巻通して詩人は、それまで男性向けて教訓詩風に詠んだ恋愛指南取り消すような自己批判そこかしこ挿入するまた、プロクリスケパロス神話言及する脱線を行う。最後に詩人女性たち向けて我が助言通りに事を進め、"Naso magister erat,"(ナーソーさんが私の先生よ)と言って我が名声広めてくれることを望むと述べて締め括る

※この「『恋の技法』」の解説は、「オウィディウス」の解説の一部です。
「『恋の技法』」を含む「オウィディウス」の記事については、「オウィディウス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『恋の技法』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『恋の技法』」の関連用語

『恋の技法』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『恋の技法』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオウィディウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS