「ザザの仮面舞踏会」編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 23:34 UTC 版)
「王ドロボウJING」の記事における「「ザザの仮面舞踏会」編」の解説
特大の"淵真珠"を削って造られた秘蔵の仮面「ヴィンテージスマイル」を手に入れようと、海上都市ザザで行われる"仮面舞踏会"に参加するためやってきた2人だったが、過去の出来事により"仮面舞踏会"は8年前から"仮面武闘会"に姿を変えていた。ジンは図らずも闘いに参加することになってしまった。 ステア (Stir) 声 - 飯塚雅弓 デュボネ伯爵夫人の娘。普段は冷淡かつ生意気な態度を取るが、内心では母・デュボネに対する寂しさを感じ、亡き弟の代わりを務めようと必死で頑張っていた。また、気が動転すると暴れだしたり、ジンにキスをされて顔を真っ赤にしたりと、内面は年相応の少女である。当初、仮面武闘会には、ほぼ無関心だったが、ジンの試合を見て徐々に態度を変えていく。母と和解後は、"仮面舞踏会"でジンを待ち続けている。 名前の由来となっているステアとは「混ぜる・攪拌する」を意味するカクテル用語である。 デュボネ (Dubonnet) 声 - 兵藤まこ ザザの街を治める伯爵夫人。夫と息子の死による悲しみから表情を失い、常に仮面を付けており仮面を変えて感情を表す。息子が暗殺されて以来、いる筈もない息子の代わりを探す為「仮面"武闘"会」を開き続けていたが、後にステラの想いを知って感情を取り戻し「ヴィンテージスマイル(最高の笑顔)」も戻った。 老アンゴスチュラ (Angostura) 声 - 柴田秀勝 一族代々、デュボネ家に仕えてきた。大会参加者の私闘に対しては「お前たちの仮面を首ごと没収するぞ」と警告する。怒っているような厳しい表情の仮面を付けている。ジンを若い頃の伯爵に瓜二つと評してか、彼とキールにデュボネの悲劇を語って聞かせた。 若アンゴスチュラ (Angostura) 声 - 吉野裕行 老アンゴスチュラの孫であり、同じく伯爵家に仕えているが、慌てん坊かつ気弱な性格で、祖父には叱られてばかりでまだまだ頼りない。ステアに想いを寄せている。祖父とは逆に笑顔の仮面を常着している。バッフルがジンを独断で処刑しようとした際には、祖父同様に「お前たちの仮面を首ごと没収するぞ」と発言・発砲し、その場は収めた。 ギンジョウ (Ginjou) 声 - 相沢正輝 日出処の戦士と対戦した出場者。酒を使って火炎攻撃を得意とする。実はジンと同じく泥棒。 アイス兄弟 (Ice Bros) 声 - 大友龍三郎(バッフル)、坂口候一(クラッシュ)、宇垣秀成(キューブ) マスコリーダの優勝候補である三兄弟。料理人の長男バッフル・ド・アイスは巨大な包丁を、仕立屋の次男クラッシュ・ド・アイスは巨大なハサミを、大工の三男キューブ・ド・アイスは巨大なハンマーを武器に戦う。3人とも優勝経験はない。 日出処の戦士 (Rising Son) 武闘会に突如現れた出場者で、獣のような兜をした甲冑に身を包んだ謎の剣士。マスコリーダで優勝候補・アイス三兄弟の三男キューブを倒す程の凄腕のダークホース。正体はステア。
※この「「ザザの仮面舞踏会」編」の解説は、「王ドロボウJING」の解説の一部です。
「「ザザの仮面舞踏会」編」を含む「王ドロボウJING」の記事については、「王ドロボウJING」の概要を参照ください。
- 「ザザの仮面舞踏会」編のページへのリンク