《新盆》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《新盆》の正しい読み方の意味・解説 

《新盆》の正しい読み方

「新盆」の正しい読み方

新盆」の正し読み方は、「にいぼん」「あらぼん」「しんぼん」「にゅうぼん」である。一般的な読まれ方としてあげられるにいぼん」は、主に関西地方から東よりの地域広く用いられている。そして、「しんぼん」は、千葉県長野県など、関東地方中心にした読まれ方である。また、あらぼん」という読み方については、北関東地域限定されており、「にゅうぼん」については、茨城県での読まれ方で、他の地域ではあまりみられない

「新盆」の意味解説

新盆」は、亡くなったあとに初め迎えお盆のことを意味する。ただ、忌明け後の最初お盆新盆とするため、故人死後から四十九日過ぎたあと初め迎えお盆ということになる。新盆については、宗派によって解釈異なるため、なかには四十九日過ぎていないうちにお盆迎えた場合でも、葬儀後に初め迎えお盆として「新盆」とすることもある。お盆時期は、一般的には7月15日前後もしくは8月15日前後行われることもあり、地域によって少し違いがある。また、西日本では新盆のことを「初盆はつぼん・ういぼん)」という。

なぜ「新盆」と読むのか・理由

新しい暦のお盆ということから、「新盆」と呼ばれている。「初盆」については、新暦8月15日旧暦7月15日)をお盆とする「旧盆」を初め迎えお盆として、そう読まれている。「新盆」については、新暦7月15日お盆とすることから、「初盆」と分けられている。

新盆」の「新」音読みシン」、訓読み「あたらい(しい)・あら(た)・にい」。「盆」は音読みボン」である。「しんぼん」はともに音読みだが、「にいぼん」や「あらぼん」は訓読み音読み組み合わせ湯桶読みとなっている。

「新盆」の類語・用例・例文

新盆」の類語は、「盂蘭盆」「盂蘭盆会」「霊送り」になる。「新盆」の用例に、「新盆迎える」「新盆時期」がある。

新盆僧侶読経してもらう。」
四十九日法要終わっているかどうかで、新盆の年は変わってしまう。」
新盆は、親戚知人・友人招いて僧侶丁寧な供養行ってもらうのが一般的である。」
地域によってお盆考え方はさまざまであるが、全国的に新暦8月15日前後新盆が行われている。」
新盆亡くなった人が仏様になったあと、初めて家(この世)にもどってくる時期のことである。」
新盆では、先祖の霊を迎えるための準備として、自宅仏壇の前などに盆棚精霊棚)を置く。」
新盆では、絵柄入っていない白提灯を、玄関部屋の窓のそばや仏壇の前などに吊るす。」
新盆では、喪服もしくは略式礼装好ましく、色は、ネイビー・グレーなどのスーツアンサンブルワンピースなど落ち着いた服装であればいい。」

「新盆」の英語用例・例文

新盆」を英語に訳すと、「first Obon following someone's death」「the first festival of the Dead after somebody's death」になる。

例文
The first Bon festival following the Buddhist memorial service to commemorate 49 days since someone's death is called Hatsubon or Shinbon (Niibon, Arabon), and customs are observed more strictly than usual.(亡くなってから49日法要終え最初に迎えお盆初盆(はつぼん)または新盆(しんぼんにいぼんあらぼん)と呼び、特に厚く供養する風習がある。)( Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス)
How do I know what I need to do to prepare for the first Obon?(新盆準備のために必要なことを知るにはどうしたいいですか?)
Relatives and acquaintances are invited to a Buddhist memorial service on Shinbon (the first festival of the Dead after somebody's death).(新盆には、親族知人招いて法要を行う)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  《新盆》の正しい読み方のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《新盆》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《新盆》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS