《施行》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《施行》の正しい読み方の意味・解説 

《施行》の正しい読み方

「施行」の正しい読み方

施行」の一般的な読み方は「しこう」であるが、「せこう」と読む場合がある。これは法律関係でよく使われる読み方である。何故なら、法律用語で「しこう」とよく似た発音の「しっこう執行)」という言葉があり、「施行」と区別するために「せこう」と読む慣習定着したからである。仏教用語にも「施行」があるがこの場合読み方は「せぎょう」である。

「施行」の意味解説

施行」とは仏教世界においては僧侶施しを行うという意味であるが、一般社会において施行」とは法律・規則条例効力を現に発生させることをいう。法律国会の議決をもって成立するが、成立しただけでは効力発生しない法律成立後官報で「公布」され一定期間周知期間をおいて施行されるの通常である。従って、「施行」される日と成立日は一致しない一方規則公布同時に施行されることが多い。また「施行」と似た言葉で「施工」があるが、意味は全く異な言葉である。「施工」は工事を施すという意味で、住宅等建物建築する時に使用する言葉である。

なぜ「しこう」と読むのか・理由

施行」は法律等の効力実際に発生することを意味するが、何故「しこう」と読むか、理由については不明だ。ただし、「施」を「し」と読む場合には、ゆきわたらせるという意味があり、現在の施行の意味につうじるものがあるので、「行」を「こう」と読む場合法律等を表していた可能性はある。

「施行」の類語・用例・例文

施行」の類語としては、「実施」「実行」「適用」等があげられるが、これらの言葉法律・条例規則対象としない点で異なる。「施行」の用例例文としては「5月3日憲法記念日は、日本国憲法施行された日だ。」「近い将来憲法施行以来初め改正されるかもしれない。」「2022年4月1日改正民法施行され成人年齢18歳となるが一部法律においては成人20歳としている。」「来年新し法律施行されるので、内容確認しておく必要がある。」「相続登記義務化定めた不動産登記法規定は、令和6年4月1日から施行される施行前に開始した相続について適用されるので注意必要だ。」「条例が来月施行されるにあたり管内商業施設で、周知イベント催され市長出席した。」等があげられる

「施行」の英語用例・例文

施行」に対応する英語としては、enforceという言葉がある。ただし、この言葉には、「施行」の類語である「実施」も含んでいる。用例例文としては「The government must enforce the law immediately政府はその法律速やかに施行しなければならない。)」があげられる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《施行》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《施行》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS