しっこうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しっこうの意味・解説 

しっ‐こう〔‐カウ〕【執綱】

読み方:しっこう

法会などのとき、衣笠(きぬがさ)が傾かないよう両側にいて左右の綱をとる役。

天台宗寺門派浄土宗で、宗務をまとめる役。


しっ‐こう〔‐カウ〕【執行】

読み方:しっこう

[名](スル)

とりおこなうこと。実際に行うこと。「職務を—する」

法律命令裁判・処分などの内容実際に実現すること。「刑の—」

㋑「強制執行」の略。


しっ‐こう〔‐カウ〕【失効】

読み方:しっこう

[名](スル)効力を失うこと。「契約一年で—する」⇔発効


しっ‐こう〔‐カウ〕【失行】

読み方:しっこう

過った行為人の道はずれたおこない

「セーベ委員退席は、之を—と云わざる可(べか)らざるなり」〈竜渓・経国美談

意識運動機能障害はないのに、大脳障害があるために、ある動作をしようとして行えない状態。失行症。


しっ‐こう【漆工】

読み方:しっこう

うるし細工また、うるし塗り職人


しっ‐こう〔‐カウ〕【疾行】

読み方:しっこう

[名](スル)速く行くこと。早足で進むこと。

「—して一茅屋前に出つ」〈織田訳・花柳春話


しっ‐こう〔‐カウ〕【膝行】

読み方:しっこう

[名](スル)神前貴人の前などでひざまずきひざがしらをついて進退すること。


失効 (しっこう)


執行

読み方
執行しっこう

しっこう

出典:『Wiktionary』 (2021/06/12 01:51 UTC 版)

同音異義語

しっこう



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しっこう」の関連用語

1
三者執行 デジタル大辞泉
100% |||||

2
執行委任 デジタル大辞泉
96% |||||

3
失効 デジタル大辞泉
96% |||||

4
擦膝 デジタル大辞泉
96% |||||

5
最高執行責任者 デジタル大辞泉
96% |||||

6
漆工 デジタル大辞泉
96% |||||

7
証明書失効リスト デジタル大辞泉
96% |||||




しっこうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しっこうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
保険の窓口インズウェブ保険の窓口インズウェブ
Copyright(c) 1999-2025 SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのしっこう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS