e gとは? わかりやすく解説

e.g.

読み方:イージー

「e.g.」とは、ラテン語のexempli gratia略した言葉であり日本語例えばのことを意味する表現である。

「e.g.」とは・「e.g.」の意味

「e.g.」とは、「exempli gratia」というラテン語略した表現で、日本語では「例えば」「例をあげれば」と訳される。英語の書き言葉においてラテン語表記省略して用いることはよくあり、「for example」として例を持ち出す際に使用されている。日本でよく使われるexample略したex.」という表現は、英語圏ではあまり使用されない。ただし全くex.用いることがないとはされていないので、例えばのニュアンス当てはまる文章ではe.g.と同じ意味と解釈される

英語圏ex.があまり使用されない理由として、「ex」は「元カレ」「元カノ」「元夫」「元妻」を表す際に使用されるスラングであることがあげられる明確にしたい場合は「ex-boyfriend」「ex-wife」などexの後に関係性が続くが、exのみで使用されることも多い。exの後に「president」と続け「元大統領」としたり「chairman」と続け「元会長」とする場合もあるが、役職地位を表すフォーマルな表現として比較的にformer」が用いられるまた、exが指すのは直前にそうであったものであり明確にformerとは区別されるという考え方もある。

e.g.という表現は、ビジネス文書においてもよく用いられる表現である。e.g.の前の文章に対して後ろ具体例続けるのが一般的な形で、「I like fruits, e.g., apple and banana.」で「私は果物好きです例えリンゴバナナです。」という意味となる。e.g.の前にくる文章にはカンマが入るが、後ろには入っている場合入ってない場合があるため任意捉えることができる。また、カンマではなく括弧用いて表現される場合も多い。

「e.g.」の発音・読み方

「e.g.」は、アルファベットそのままイージー」と読む。しかし話し言葉ではあまり使用されない表現で、会話では「for example」と置き換えて読まれるのが一般的とされるfor example発音記号は「fərigzǽmpl」で、始まりの「fə」は「フォーではなくファ」のように発音する。「ri」を「ル」から後ろ母音続けるように「リィ」と発音し、「g」を「グ」と発音、「zǽ」は「z」と「ǽ」を続けて「ザァ」と発音、「m」は口をしっかりと閉じて鼻から息を出しながら「ン」と発音、「p」は口内を通る空気流れ一度止めてから唇を破裂させるように開放し「プ」と発音、「l」は舌先前歯付け根につけて「ル」と発音する

「e.g.」の語源・由来

「e.g.」の語源ラテン語の「exempli gratia」である。「exempli」は英語で「例」を指す「example」の語源とされており、「見本」や「例」を意味する。「gratia」には「~のために」という意味があり、「例のために」から「例えば」を意味する際に使用されるようになった

「e.g.」と「i.e. 」の違い

「i.e.」はアルファベットそのままアイイー」と読み例えばを表現する際に用いられる「e.g.」に対し、「すなわち」や「言い換えれば」という意味で使用される具体的な例をあげるのではなく表現変えて内容をより明確にする場合用いられる。i.e.の語源はe.g.と同じくラテン語であり、英語の「that is」と同義とされるid est」に由来する。「She doesn't eat raw fish, i.e.Sashimi.」で「彼女は生の食べません。すなわち、刺身です。」という意味となる。

「e.g.」を含む英熟語・英語表現

「e.g.」を使用して「例~」「例えば~」という意味の英語表現をすることができる。「例えInstagramFacebookYouTubeなど」としたい場合前に続く文章とe.g.の間にカンマ入れ「,e.g., Instagram, Facebook, and YouTube」などとする他、括弧用いて「(e.g., Instagram, Facebook, and YouTube).」と表現される

「e.g.」に関連する用語の解説

「for example」とは


for example」とは、日本語で「例えば」を意味する英語表現である。日本では「e.g.」よりも、「example」を「ex.」と略した書き方用いられる

「e.g.」の使い方・例文

「e.g.」は前にくる文章に対して例えば」などと具体例をあげる際に用いられる。「He doesn’t eat raw fish, e.g., sushi and sashimi.」で「彼は生の食べません。例え寿司刺身です。」という意味となる。同じ内容を表す場合括弧使い「He doesn’t eat raw fish (e.g., sushi and sashimi).」のように表す場合もある。

イー‐ジー【EG】


Eg

名前 エッグ

.eg

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/22 04:57 UTC 版)

.eg国別コードトップレベルドメインccTLD)の一つで、エジプトに割り当てられている。






「.eg」の続きの解説一覧

EG

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/20 13:03 UTC 版)

EG

e.g.




「EG」の続きの解説一覧

EG(エモーショナルゲージ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 06:55 UTC 版)

テイルズ オブ ハーツ」の記事における「EG(エモーショナルゲージ)」の解説

PS2『テイルズ オブ デスティニー』CC(チェイン・キャパ)を発展させたパワーソース。通常攻撃移動術技使用により減少し攻撃クリティカルヒットした時や防御時、戦闘終了時などにステータス回復量に応じ回復する。ただし、一定以上溜まると受けるダメージ増えたりするため、状況応じた使用求められるCC同様に戦闘中のみに限定され移動中の術技使用不可能になっている。

※この「EG(エモーショナルゲージ)」の解説は、「テイルズ オブ ハーツ」の解説の一部です。
「EG(エモーショナルゲージ)」を含む「テイルズ オブ ハーツ」の記事については、「テイルズ オブ ハーツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「e g」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「EG」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「e g」に関係したコラム

  • FXの口座明細の証拠金や維持率とは

    FX(外国為替証拠金取引)の口座明細には、証拠金や維持率のような専門用語が使われています。ここでは、それらの用語の意味や計算方法について解説します。建玉可能金額(たてぎょくかのうきんがく)新規に建玉(...

  • FXやCFDの線形回帰スロープとは

    FXやCFDの線形回帰スロープとは、線形回帰の傾きを1本の線で表したテクニカル指標のことです。線形回帰スロープは、Linear Regression Slopeともいいます。線形回帰スロープの描く線は...

  • 株式分析の平均足をエクセルで表示するには

    株式分析の平均足をエクセルで表示する方法を紹介します。株式分析の平均足は、始値、高値、安値、終値の4本値をもとに、新たな4本値を計算してローソク足として表示したものです。平均足の計算方法は次の通りです...

  • 株365の日経225証拠金取引と為替相場との関係

    株365の日経225証拠金取引と為替相場とはどのような関係にあるでしょうか。ここでは、日経225証拠金取引の値動きのもととなる日経平均株価(日経225)と主要通貨のチャートを見比べてみます。次の図は、...

  • CFDのトウモロコシ相場の見方

    CFDのトウモロコシ相場は、生産国や消費国の情勢、気候などにより値動きが大きくなります。この値動きは、テクニカル指標では分析できないほど荒い値動きになります。ここでは、過去のトウモロコシ相場を振り返り...

  • FXのローソク足の見方

    FXのローソク足は、為替レートの始値、高値、安値、終値を図に表したものです。図に表すことにより、現在の為替レートが過去の為替レートの中のどのポジションにあるかを知ることができたり、為替レートが上昇して...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「e g」の関連用語

e gのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



e gのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの.eg (改訂履歴)、EG (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテイルズ オブ ハーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS