柿沢未途 柿沢未途の概要

柿沢未途

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 13:53 UTC 版)

柿沢 未途
かきざわ みと
法務副大臣の就任に際して公表された肖像写真
生年月日 (1971-01-21) 1971年1月21日(53歳)
出生地 ベルギー ブリュッセル
出身校 東京大学法学部
前職 NHK記者
柿澤弘治衆議院議員秘書
所属政党無所属→)
民主党→)
(無所属→)
みんなの党→)
(無所属→)
結いの党→)
維新の党→)
民進党江田G)→)
希望の党→)
(無所属[注 1]→)
自由民主党谷垣G)→)
無所属
称号 法学士(東京大学)
配偶者 柿沢幸絵(元東京都議会議員)
親族 父・柿澤弘治(第117代外務大臣、元衆議院議員)
公式サイト 衆議院議員 柿沢未途 東京15区(江東区)|公式サイト

選挙区比例東京ブロック→)
東京15区→)
(比例東京ブロック→)
東京15区
当選回数 5回
在任期間 2009年8月30日 - 2024年2月1日

選挙区 江東区選挙区
当選回数 2回
在任期間 2001年7月 - 2008年2月12日
テンプレートを表示

衆議院議員(5期)、法務副大臣第2次岸田第2次改造内閣)、東京都議会議員(2期)、維新の党政務調査会長および幹事長を歴任した。

来歴

生い立ち

1971年1月21日大蔵官僚の父・柿澤弘治の赴任先のベルギーで誕生。生後3ヶ月で日本に帰国し東京都江東区に転居。江東区立数矢小学校麻布中学校・高等学校早稲田大学中退を経て、東京大学法学部卒業。ゼミは松下満雄の通商法[1]。東大卒業後の1995年4月、NHK入局。長野放送局で勤務し、1998年長野オリンピックの報道にも携わった。

東京都議会議員

1999年、父・弘治の東京都知事選挙[注 2]への立候補を契機にNHKを退職。2000年第42回衆議院議員総選挙で父が当選して国政に復帰したため、父の秘書を務める。

2001年6月、「東京12区構想」を掲げる無所属政策集団「1/2の会」を旗揚げ。同年の東京都議会議員選挙江東区選挙区から出馬し、初当選する。その後、民主党に入党した。

2005年東京都議会議員選挙に民主党公認で出馬して再選された。同年8月、都議会民主党政調会長に就任(-2006年2月)。

2008年2月9日首都高速道路酒気帯び運転による自損事故を起こし[2]2月12日に都議会議員を辞職、民主党を離党した[3][4][5]

みんなの党から国政へ

2010年、衆議院本会議にて

2009年8月、みんなの党に入党。同月の第45回衆議院議員総選挙にみんなの党公認で東京15区から立候補し、小選挙区では、民主党の東祥三自由民主党木村勉の後塵を拝したが、重複立候補していた比例東京ブロックで復活し、初当選。

2012年12月の第46回衆議院議員総選挙では、東京15区で民主党から日本未来の党へ鞍替えした東祥三や自民党の秋元司らを下し、初めて小選挙区で当選した。同月、練馬区選出の民主党都議の野上幸絵と結婚[6]

2013年6月の都議選で妻の幸絵は江東区選挙区に国替えし、所属政党もみんなの党に移った。得票数3位で当選。

柿沢は江田憲司幹事長の側近として活動し、政調会長代理を務めたが、江田が渡辺喜美代表との対立により同年8月7日付で幹事長を解任されると、柿沢も政調会長代理を解任された[7]。同年8月23日、みんなの党へ離党届を提出[8][9]し、受理された。

維新の党

2013年12月、結いの党が結党されると政策調査会長に就任。日本維新の会との合流へ向けて政策協議を進める。2014年9月、日本維新の会と結いの党が合流して維新の党が結党されたことに伴い、引き続き政務調査会長に就任。

2014年12月の第47回衆議院議員総選挙では、東京15区で自民党の秋元を僅差で破り、3選。

2015年5月17日、大阪市特別区設置住民投票大阪都構想が否決されると、維新の党の橋下徹最高顧問は大阪市長任期終了後に政治家から引退することを表明、江田憲司は党代表の辞職を表明した。19日の両院議員総会で幹事長の松野頼久が代表に選ばれ、21日の執行委員会において幹事長の後任に政調会長であった柿沢を、政調会長の後任に政調会長代理であった今井雅人を充てる人事が決定された。

8月14日、山形市長選挙において、民主党・共産党などが推薦する立候補者を独断で応援に訪れたことを問題視した松井一郎大阪府知事が幹事長の辞任を要求するが、これを拒否したため橋下・松井が維新の党を離党し新党結成を表明するなど、党が分裂する事態に発展した[10][11][12]。このため、党内から辞任論が相次ぎ、9月8日に幹事長を解任された[13]

民進党

2016年3月27日、民主党に維新の党などが合流し、民進党が設立される。同年9月、蓮舫代表の下、民進党役員室長に就任[14]。同年10月、民進党東京都連会長選挙に立候補するも、現職の松原仁に敗れる[15]

2017年6月5日、任期満了に伴う東京都議会議員選挙で民進党から公認を受けている、妻の柿沢幸絵が都民ファーストの会との連携を模索するとして離党届を提出した。6月7日、柿沢はその責任を取るため役員室長を辞任した[16]。同年7月2日に行われた都議選・江東区選挙区(定数4)で、都民ファーストの会は会社経営者の白戸太朗に公認を、無所属の柿沢幸絵には推薦を出した。白戸がトップ当選を果たし、幸絵は次点で落選した。

希望の党

2017年9月の民進党代表選挙後、離党を検討していることが報じられ[17][18][19][20][21]、9月28日に離党届を提出し、希望の党に参加する意向を示した[22][23][24][25]

同年10月22日投開票の第48回衆議院議員総選挙で、希望の党は比例東京ブロックで3議席を獲得。柿沢は秋元に小選挙区で敗れるも、2番目の惜敗率(69.522%)により比例で当選を果たした[26]

無所属

2018年5月、希望の党と民進党による新党、国民民主党の結党には参加せず無所属となった。

2019年5月7日、無所属のまま衆議院会派『社会保障を立て直す国民会議』に入会した[27]。同年10月24日、超党派の政策グループ「直諫の会」を重徳和彦らとともに設立した[28]

同年12月25日、IRの贈収賄事件をめぐり、秋元司が収賄の容疑で東京地検特捜部に逮捕された[29]。秋元は逮捕の直前、自民党に離党届を提出。柿沢の自民党入りの芽が見え始めた[30]

2020年9月3日、立憲民主党と国民民主党の合流新党への入党受け付けが締め切られ[31]、9月7日には玉木雄一郎を中心とする新「国民民主党」に加わる国会議員の募集が締め切られた。柿沢はいずれの党にも参加せず、無所属での活動を継続することとなった[32]

自由民主党

2021年9月7日、東京地裁は秋元司に対し懲役4年、追徴金758万円の判決を言い渡した[33][34]

同年10月4日、柿沢は首相指名選挙において、自由民主党総裁岸田文雄に投票し[35]、同日、会派「立憲民主党・無所属」を離脱した[36]。そして第49回衆議院議員総選挙に当選した暁には自由民主党に入党したいとの意向を示した。

長年柿沢と選挙で対峙してきた自民党東京都連はこの動きに反発し、今村洋史元衆議院議員を東京15区に擁立する方針を決めた。しかし党本部は同年10月15日発表の二次公認で今村を公認候補とせず、柿沢と今村の両者に推薦を出すことを決めた[37]。以前より柿沢と対立していた江東区長の山﨑孝明と、長男で都議の山﨑一輝の親子は、今村を支援した[38]。同年10月31日投開票。今村や立憲民主党元職の井戸正枝らを破り5選[39]。同日付けで自由民主党からの追加公認を受けた。

自由民主党入りにあたって、麻布中学校・高等学校の先輩にあたる谷垣禎一が仲介役となった[40]縁から、当選直後に谷垣グループに入会した[41]

公職選挙法違反疑惑により逮捕・辞職

2023年4月に行われた江東区長選挙で、元衆議院議員の木村弥生の陣営に対し「YouTubeの有料広告は効果があるからやった方がいい」と勧め[42]、撮影場所として議員会館の地下会議室を手配した[43]。また、木村が出馬表明した同年1月から4月にかけて、木村のスタッフ13人に対し総額91万500円の報酬を支払った[44]。木村は選挙期間中に柿沢のアイデアを実行し、自民推薦の山﨑一輝らを破り初当選した[45]

同年7月、自民党の新たな区割りとなる次期衆議院議員総選挙の東京15区の支部長に就任した[46]

同年9月13日、第2次岸田第2次改造内閣が発足。9月15日付で法務副大臣に就任した[47]。10月26日の木村の辞職表明を経て[48]、10月31日、法務副大臣を辞任した[49]

同年11月4日、柿沢が、区長選と同日に行われた江東区議会議員選挙に立候補した保守系区議に「木村さんをよろしく」と依頼した後に現金を提供していたと読売新聞が報じた[50]。また、知名度の低い木村を当選させるため、柿沢が綿密な現金配布計画を立て、秘書に配らせていたことがその後の報道により明らかとされた[51]。木村の当選から数日後、柿沢自身も秘書とともに区議に現金を渡したとされる[52]

臨時国会閉会後の同年12月14日、東京地検特捜部は衆議院第二議員会館の柿沢の事務所などを捜索した。同日、柿沢は自民党に対し離党届を提出し、受理された[53]

同年12月28日、東京地検特捜部は、公職選挙法違反(買収)などの疑いで柿沢と政策秘書、公設第一秘書および私設秘書2名の計5名を逮捕した[54][55]

2024年1月17日、東京地検特捜部から公職選挙法違反(買収)で東京地方裁判所に起訴された。また同日、木村前区長も在宅起訴され、柿沢の政策担当秘書と私設秘書1名の2名を略式起訴し、東京簡易裁判所は2人に罰金50万円の略式命令を出した。被買収対象となった3名の江東区議と前江東区議1名も在宅起訴となった[56]。翌18日、東京地方裁判所は弁護人によって出されていた柿沢の保釈申請を認める決定を出した。保釈保証金600万円は即日納付され、東京拘置所から保釈された[57]

同年2月1日、衆議院に議員辞職願を提出した。同日午後の衆議院本会議で辞職が許可された[58]。これにより衆議院解散がない限り、同年4月に柿沢の辞職に伴う欠員補充の補欠選挙が実施される[59]

同年2月14日、東京地裁で初公判が行われ、柿沢は起訴事実を認めた[60]。公判は審理を迅速に進める「百日裁判」で行われ[60]、3月14日に行われた判決公判で懲役2年・執行猶予5年の有罪判決が言い渡され[61]、同月21日に確定した[62]

家族・親族


注釈

  1. ^ 会派は無会派→社会保障を立て直す国民会議立憲民主党・無所属→無会派
  2. ^ 当選者は石原慎太郎。弘治の得票数は総投票数の10%を上回ったものの、6位で落選した。
  3. ^ 2023年4月16日に告示された区長選挙の選挙公報に、木村は「昨年秋、『江東区の新時代のために』との区民有志の声に推され、区長選への出馬を決意」と書き記している[85]

出典

  1. ^ 2013年9月22日のツイート
  2. ^ a b “柿沢都議が飲酒事故 辞職意向”. 朝日新聞・夕刊: p. 18. (2008年2月12日)  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  3. ^ a b “「自覚ない」民主にも批判 酒気帯び運転事故、柿沢都議辞職”. 朝日新聞・朝刊・東京都心: p. 27. (2008年2月13日)  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  4. ^ a b “柿沢都議が酒気帯び事故 議員辞職へ”. 共同通信社. 47NEWS. (2008年2月12日). https://web.archive.org/web/20140714173130/http://www.47news.jp/CN/200802/CN2008021201000224.html 2013年8月23日閲覧。 [リンク切れ]
  5. ^ a b “注目区をゆく・15区 個人戦 下町と近未来都市住民の票は誰に”. 産経新聞. (2012年12月6日). https://web.archive.org/web/20121206174817/http://sankei.jp.msn.com/region/news/121206/tky12120622090017-n1.htm 2012年12月31日閲覧。 
  6. ^ みんなの党通信 Vol.13”. 柿沢未途. 2023年10月31日閲覧。
  7. ^ “みんなの党 亀裂決定的に 江田幹事長を更迭”. Sponichi Annex (スポーツニッポン). (2013年8月7日). http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/08/07/kiji/K20130807006375170.html 2013年8月23日閲覧。 
  8. ^ “みんなの党の柿沢氏が離党届 代表が「出ていってくれ」と”. 共同通信社. 47NEWS. (2013年8月23日). https://web.archive.org/web/20140802130349/http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013082301001433.html 2013年8月23日閲覧。 [リンク切れ]
  9. ^ みんなの党・柿沢氏が離党 渡辺代表と対立(13/08/24) - YouTube ANNnewsCH
  10. ^ “山形市長選、政党幹部相次ぎ来援 前哨戦ヒートアップ”. 山形新聞. (2015年8月18日). http://yamagata-np.jp/news/201508/18/kj_2015081800359.php?keyword=%E6%9F%BF%E6%B2%A2%E6%9C%AA%E9%80%94 2015年9月8日閲覧。 
  11. ^ “柿沢幹事長辞任は「不要」 維新・松野氏”. 産経ニュース (産経新聞). (2015年8月21日). https://web.archive.org/web/20150828085908/http://www.sankei.com/politics/news/150821/plt1508210039-n1.html 2015年9月8日閲覧。 
  12. ^ “橋下氏も離党へ 維新〝分裂〟…松井顧問が離党意向を表明”. 産経WEST (産経新聞). (2015年8月27日). https://www.sankei.com/article/20150827-LTIGPLBHKFJCPJLM7HMBLPQHLM/ 2015年9月8日閲覧。 
  13. ^ “松野代表 馬場国対委員長と片山総務会長、柿沢幹事長に解任通告”. 産経ニュース (産経新聞). (2015年9月8日). https://www.sankei.com/article/20150908-4C6WKPYGOFKRPLVYPFZHLKZSSQ/ 2015年9月8日閲覧。 
  14. ^ 政調会長に大串博志政調会長代理起用へ 国対委員長は山井和則国対委員長代理が就任
  15. ^ 民進党都連会長選に松原仁氏が再選 柿沢未途氏出馬でくすぶる「蓮舫代表比例単独1位」の思惑
  16. ^ “民進党が柿沢未途役員室長の辞任届受理 後任は芝博一幹事長代理が兼務へ 東京都議選”. 産経新聞. (2017年6月7日). https://www.sankei.com/article/20170607-BZYRX2HHTFIORPLGVR2LGXSSXQ/ 2017年6月7日閲覧。 
  17. ^ “柿沢議員、民進離党を検討”. フジテレビ. (2017年9月22日). https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00371261.html 
  18. ^ “民進党:公認内定の末松氏が離党届 柿沢氏も検討”. 毎日新聞. (2017年9月25日). https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170925/k00/00e/010/224000c 
  19. ^ “民進 柿沢氏が「希望の党」参加含め検討”. NHK. (2017年9月25日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170925/k10011155921000.html 
  20. ^ “民進・柿沢氏、離党を検討”. 東京新聞. (2017年9月26日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/shuin2017/zen/CK2017092602000200.html 
  21. ^ 民進党 再び離党ドミノ広がる 都内からも次々に TOKYO MX
  22. ^ “民進 柿沢氏 新党参加へ離党届提出”. NHK. (2017年9月28日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170928/k10011159561000.html 
  23. ^ “柿沢氏、政権交代目指す【17衆院選】”. Yahoo!ニュース. 時事通信. (2017年9月28日). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000055-jij-pol 
  24. ^ “【衆院解散】民進柿沢未途氏が離党届提出 希望の党に合流へ”. 産経新聞. (2017年9月28日). https://web.archive.org/web/20170929000808/http://www.sankei.com/politics/news/170928/plt1709280052-n1.html 
  25. ^ “<衆院解散>与党、新党への雪崩警戒 一気に緊迫化”. 毎日新聞. (2017年9月28日). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000040-mai-pol 
  26. ^ 東京ブロック(比例区)-開票速報”. 2017衆院選. 朝日新聞社. 2021年11月18日閲覧。
  27. ^ “松原仁、柿沢未途氏が野田元首相の会派入り”. 産経新聞. (2019年5月7日). https://www.sankei.com/politics/news/190507/plt1905070022-n1.html 2019年5月7日閲覧。 
  28. ^ “野党会派に若手「直諫の会」=存在感アピール”. 時事ドットコム. (2019年10月24日). https://web.archive.org/web/20191211000453/https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102401095&g=pol 2019年10月26日閲覧。 
  29. ^ “10年ぶりの現職国会議員逮捕 収賄罪は鈴木宗男氏以来”. 朝日新聞. (2019年12月25日). https://www.asahi.com/articles/ASMDT3HRWMDTUTIL00P.html 2019年12月25日閲覧。 
  30. ^ “秋元議員、自民を離党”. 時事通信. (2019年12月25日). https://web.archive.org/web/20191225212654/https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122500466&g=pol 
  31. ^ “合流新党に149人参加 うち衆院議員106人”. NHK. (2020年9月4日). https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/44103.html 2020年9月6日閲覧。 
  32. ^ “玉木氏ら新国民民主は14人 大塚氏参加、連合系割れる”. 中日新聞. (2020年9月8日). https://www.chunichi.co.jp/article/117311 2020年9月8日閲覧。 
  33. ^ "秋元議員に懲役4年実刑". 時事ドットコム. 時事通信社. 7 September 2021. 2021年9月7日閲覧
  34. ^ IR汚職、秋元議員に懲役4年 贈賄側供述「信用できる」、地裁共同通信2021年9月7日
  35. ^ [第24代自由民主党総裁 元財務大臣 谷垣禎一 先生|柿沢未途応援メッセージ【かきみとチャンネル|自民党推薦 東京15区(江東区) 衆議院 - YouTube
  36. ^ “柿沢議員が会派離脱 立民”. 時事通信. (2021年10月4日). https://web.archive.org/web/20211004090655/https://www.jiji.com/sp/article?k=2021100400832&g=pol 2021年10月4日閲覧。 
  37. ^ “政治とカネ、選挙区に波風 東京15区・東京9区 衆院選”. 朝日新聞. (2021年10月16日). https://www.asahi.com/articles/DA3S15077964.html 2021年10月16日閲覧。 
  38. ^ a b 柿沢未途・法務副大臣の辞任劇、次期衆院選に向けた地盤強化が遠因か…知人「支援してくれる木村氏は操り人形だった」”. 読売新聞 (2023年11月1日). 2023年11月1日閲覧。
  39. ^ 衆議院選挙2021 東京(千代田区・港区など)開票速報・選挙結果”. 衆議院選挙2021特設サイト. NHK. 2021年11月1日閲覧。
  40. ^ “自民党・萩生田光一がブチ切れた! 衆院選「東京15区」で起きたヤバすぎる現実”. 現代ビジネス. (2021年10月27日). https://gendai.media/articles/-/88599?page=3 2021年12月3日閲覧。 
  41. ^ “派閥化なら勢力減も…谷垣グループ、ジレンマに苦悩”. 産経新聞. (2021年12月2日). https://www.sankei.com/article/20211202-DY4G5JJ5X5JQJLPJGIMXE5ATS4/ 2021年12月3日閲覧。 
  42. ^ a b 柿沢法務副大臣「ネット広告、私が勧めた」 江東区長選めぐる事件”. 朝日新聞 (2023年10月31日). 2023年10月31日閲覧。
  43. ^ a b 議員会館で動画撮影 柿沢氏側が会議室を手配か 有料ネット広告事件”. 朝日新聞 (2023年11月2日). 2023年11月2日閲覧。
  44. ^ a b 柿沢未途氏側、選挙スタッフにもカネ配ったか 一覧表には「13人に計91万500円」”. 東京新聞 (2023年11月24日). 2023年11月24日閲覧。
  45. ^ a b 井上真典 (2023年7月11日). “木村弥生・江東区長、「後日、回答する」と定例会見で繰り返す 区長選でYouTubeに有料広告”. 東京新聞. 2023年7月12日閲覧。
  46. ^ a b c 岩崎大輔 (2023年11月8日). “法務副大臣辞任の柿沢未途氏 区議に払った「陣中見舞い」は1万円か20万円 高額な差が示す裏事情”. FRIDAY DIGITAL. 2023年11月8日閲覧。
  47. ^ “副大臣・政務官に女性ゼロ 法務柿沢氏、財務神田氏”. 時事通信. (2023年9月15日). https://sp.m.jiji.com/article/show/3047552 2023年9月18日閲覧。 
  48. ^ a b 東京 江東区 木村弥生区長が区長を辞職する意向 - NHK NEWS WEB 2023年10月26日
  49. ^ a b 柿沢法務副大臣が辞任 江東区長陣営に有料広告提案で引責”. NHK (2023年10月31日). 2023年10月31日閲覧。
  50. ^ a b 「区長選では木村さんをよろしく」柿沢議員、江東区議選候補者に現金…特捜部が一斉聴取に着手”. 読売新聞 (2023年11月4日). 2023年11月4日閲覧。
  51. ^ a b 区長選2か月前、柿沢未途氏が秘書5人に現金提供指示か…受領の区議「応援の意味あると思った」”. 読売新聞 (2023年11月19日). 2023年11月19日閲覧。
  52. ^ 自民・柿沢未途氏、秘書の現金配布に同席か 江東区議が証言”. 毎日新聞 (2023年11月18日). 2023年11月19日閲覧。
  53. ^ 柿沢未途 前法務副大臣 自民党に離党届を提出 - NHK NEWS WEB 2023年12月14日
  54. ^ a b 柿沢前法務副大臣逮捕 江東区長選挙めぐる 買収などの疑い 東京地検特捜部 - NHK NEWS WEB 2023年12月28日
  55. ^ 柿沢未途衆院議員ら5人逮捕 東京・江東区長選で買収疑い 東京地検特捜部 - 産経ニュース 2023年12月28日
  56. ^ 柿沢未途氏、起訴され議員辞職の意向 木村弥生・前江東区長も在宅起訴 「新時代の幕開け」期待裏切る - 東京新聞 TOKYO Web 2024年1月17日
  57. ^ 柿沢未途・衆院議員の保釈が決定、保証金は600万円…江東区長選巡る公選法違反で起訴 - 読売新聞 2024年1月18日
  58. ^ 柿沢未途 前法務副大臣が議員辞職 公選法違反などの罪で起訴”. NHK (2024年2月1日). 2024年2月1日閲覧。
  59. ^ 柿沢未途 前法務副大臣 衆議院に議員辞職願を提出 - NHK NEWS WEB 2024年2月1日
  60. ^ a b “柿沢未途・前議員「私の責任は重い」、初公判で起訴事実認める…「百日裁判」で来月14日に判決”. 読売新聞. (2024年2月14日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20240214-OYT1T50057/ 2024年3月14日閲覧。 
  61. ^ a b “柿沢未途元衆院議員に懲役2年、執行猶予5年の有罪判決 江東区長選買収事件”. 産経新聞. (2024年3月14日). https://www.sankei.com/article/20240314-UKQGCDA46VOCPELHCGDWXZVITA/ 2024年3月14日閲覧。 
  62. ^ “柿沢前衆院議員の有罪確定 区議ら買収、江東区長選”. 日経新聞. (2024年3月21日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE21A3R0R20C24A3000000/ 2024年3月22日閲覧。 
  63. ^ 12月7日付都政新報
  64. ^ “【東京都議選】柿沢未途氏の妻、幸絵都議が民進を離党 都民ファーストに支援要請へ”. 産経新聞. (2017年6月6日). https://www.sankei.com/politics/news/170606/plt1706060059-n1.html 2018年8月6日閲覧。 
  65. ^ a b c d e 柿沢未途”. 2017衆院選 候補者アンケート(朝日・東大谷口研究室共同調査). 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
  66. ^ a b c d e f 柿沢未途”. 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2021衆議院選挙. 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
  67. ^ 憲法改正 改正すべき項目”. 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2021衆議院選挙. 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
  68. ^ a b c d 東京15区”. NHK 衆議院選挙2021 候補者アンケート. 2021年10月21日閲覧。
  69. ^ a b c d 自民 東京15区 柿沢未途”. 第49回衆院選. 毎日新聞社. 2022年6月7日閲覧。
  70. ^ 選択夫婦別姓アンケート、mネット、2014年
  71. ^ 「赤木ファイル」の存在、国側が認める 森友文書改ざん訴訟 確認に1年以上”. 東京新聞 (2021年5月6日). 2023年5月8日閲覧。
  72. ^ 石井潤一郎 (2021年5月13日). “菅首相、再調査を否定 「赤木ファイル」所在確認も”. 朝日新聞. 2023年5月12日閲覧。
  73. ^ 皆川剛 (2021年10月11日). “岸田首相、森友問題再調査を否定 赤木さん妻「再調査を期待していたので残念」”. 東京新聞. 2023年5月12日閲覧。
  74. ^ a b c 衆議院議員 柿沢未途(江東区・東京15区) http://twitpic.com/10hmgs - 私が私淑している呉智英先生を囲む会@高田馬場。学生時代には論語の私塾・以費塾にも通った。封建主義の復権を唱える呉先生の弟子である私は、国会史上初の封建主義者と自任している(笑) - …”. archive.ph (2021年11月1日). 2021年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月1日閲覧。
  75. ^ 衆議院議員 柿沢未途(江東区・東京15区) 自由民主党 on Twitter: "まあ「史上初の封建主義者の国会議員」と呉智英先生に喜ばれ…”. archive.ph (2021年11月1日). 2021年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月1日閲覧。
  76. ^ 衆議院議員 柿沢未途(江東区・東京15区) 自由民主党 on Twitter: "呉智英先生からは、二年前、私が犯した致命的な過ちの直後、…”. archive.ph (2021年11月1日). 2021年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月1日閲覧。
  77. ^ 衆議院議員 柿沢未途(江東区・東京15区) 自由民主党 on Twitter: "呉智英先生の論語の以費塾は評論家の浅羽通明氏が塾頭。浅羽…”. archive.ph (2021年11月1日). 2021年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月1日閲覧。
  78. ^ “酒気帯び事故で「雪を食べた」後、京都の禅寺で修行、すぐに姿消す 逮捕の柿沢未途容疑者”. 産経新聞. (2023年12月28日). https://www.sankei.com/article/20231228-PQI6LVB5M5KN5ISX4FPQYSJF44/ 2024年1月6日閲覧。 
  79. ^ 私の競馬はちょっと新しい 第47回 アナウンサー 坂田博昭さん”. JRA-VAN. 2014年12月10日閲覧。
  80. ^ 飲酒運転「雪食べてごまかし」議員辞職の過去も…柿沢法務副大臣が辞職 「遵法精神ない人なぜ任命」の唖然”. Smart FLASH (2023年10月31日). 2023年10月31日閲覧。
  81. ^ “来春の江東区長選 山崎孝明さん5選出馬 芦沢礼子さんも予定”. 東京新聞. (2022年11月25日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/215989 
  82. ^ 柿沢未途氏側、自民党区議候補に一律20万円の提供申し出…「区長選と無関係の陣中見舞い」と主張”. 読売新聞 (2023年11月10日). 2023年11月10日閲覧。
  83. ^ 週末の様々な行事”. 四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区) (2022年9月11日). 2023年11月14日閲覧。
  84. ^ 岩本桜、北村秀徳、山田豊 (2023年11月12日). “「まるで三国志」 選挙不正疑惑で揺れる東京・江東区の政治抗争”. 毎日新聞. 2023年11月14日閲覧。
  85. ^ 令和5年4月23日執行 江東区長選挙公報”. 江東区選挙管理委員会 (2023年9月28日). 2023年11月29日閲覧。
  86. ^ “元衆院議員の木村弥生氏出馬へ 東京・江東区長選”. 産経新聞. (2023年1月12日). https://www.sankei.com/article/20230112-755N34GFEROA3GIA57I3XMEE44/ 2023年1月13日閲覧。 
  87. ^ 「江東区新時代の会」木村やよい記者会見(2023年1月12日)”. やよちゃんねる【木村やよい】 (2023年1月12日). 2023年11月24日閲覧。
  88. ^ 柿沢未途氏 法務副大臣辞任後に周囲に話していた「選挙とカネ」の肉声をキャッチ”. NEWSポストセブン (2023年11月6日). 2023年11月6日閲覧。
  89. ^ 令和5年4月23日執行 江東区議会議員選挙公報”. 江東区選挙管理委員会 (2023年9月28日). 2023年11月29日閲覧。
  90. ^ 柿沢未途 Twitter 2023年4月16日 午後6:36”. 2023年10月31日閲覧。
  91. ^ 「カネの話なんだろ」 辞職の柿沢副大臣「江東区長選での買収疑惑」について現役区議が爆弾証言”. デイリー新潮 (2023年11月1日). 2023年11月1日閲覧。
  92. ^ 区長選捜査、買収に拡大 柿沢議員側が20万円提供も 江東区議、任意聴取で違法性を否定 東京地検”. 日本経済新聞 (2023年11月4日). 2023年11月4日閲覧。
  93. ^ 井口慎太郎、北村秀徳、岩本桜、山田豊 (2023年11月4日). “自民・柿沢氏側が「現金配布リスト」作成か 東京・江東区長選巡り”. 毎日新聞. 2023年11月8日閲覧。
  94. ^ 井上真典、中山岳 (2023年11月29日). “「今度、江東区長選に出ます」木村弥生氏を江東区議が地元で紹介 柿沢未途氏側から20万円もらった後に”. 東京新聞. 2023年11月29日閲覧。
  95. ^ 山崎孝明・江東区長が死去、79歳…体調を崩し先月引退を表明,読売新聞,2023年4月12日
  96. ^ “自民・山崎都議が出馬表明 江東区長選”. 東京新聞. (2023年4月13日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/243796 2023年4月13日閲覧。 
  97. ^ 「区長のドン」死去…息子が江東区長選に出馬表明も「中学生でも読めるような漢字を読み間違う」”. FRYDAY DIGITAL (2023年4月16日). 2023年4月17日閲覧。
  98. ^ 野田枝里子、小林恵士 (2023年5月2日). “「自民分裂」だった江東区長選 制した新顔と衆院議員の握手の意味”. 朝日新聞. 2023年5月8日閲覧。
  99. ^ a b c d 井上真典 (2023年10月31日). “ネット広告だけじゃなかった…選挙資料で判明した木村弥生・江東区長と柿沢未途衆院議員のつながり”. 東京新聞. 2023年11月1日閲覧。
  100. ^ 柿沢未途 X 2023年4月24日 午後9:37”. 2023年11月29日閲覧。
  101. ^ 江東区新時代を拓く いたつ道也”. 2023年10月26日閲覧。
  102. ^ 江東区新時代を拓く いたつ道也 オフィシャルウェブサイト”. 2023年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月26日閲覧。
  103. ^ 井上真典 (2023年9月26日). “木村弥生・江東区長陣営を公選法違反容疑で告発 選挙期間中、ユーチューブに投票呼びかける有料広告”. 東京新聞. 2023年11月2日閲覧。
  104. ^ 柿沢未途 Twitter 2023年10月29日 午後9:53”. 2023年11月1日閲覧。
  105. ^ 柿沢法務副大臣が辞表を提出 江東区長選の有料ネット広告めぐり”. 朝日新聞 (2023年10月31日). 2023年10月31日閲覧。
  106. ^ 柿沢法務副大臣 SNSでの謝罪に厳しい声「国会で説明を」 ネット広告提案で引責辞任”. 東京新聞 (2023年10月31日). 2023年11月1日閲覧。
  107. ^ 立民の安住氏、柿沢氏の議員辞職要求=公明・山口代表「信頼回復に努力必要」”. 時事通信 (2023年10月31日). 2023年10月31日閲覧。
  108. ^ 柿沢副大臣は議員辞職を 穀田氏会見 首相の任命責任重大”. しんぶん赤旗 (2023年11月1日). 2023年11月1日閲覧。
  109. ^ 木村・江東区長が会見で虚偽説明の疑い、柿沢氏の関与隠す狙いだったか…違法ネット広告巡り”. 読売新聞 (2023年11月2日). 2023年11月2日閲覧。
  110. ^ 【独自】公選法違反事件で柿沢議員側 陣営スタッフに虚偽説明要求か”. テレ朝news (2023年11月2日). 2023年11月2日閲覧。
  111. ^ 【独自】有料動画広告は衆議院議員会館で撮影 江東区長選巡る公選法違反事件(2023年11月1日)”. ANN News (2023年11月1日). 2023年11月2日閲覧。
  112. ^ 【独自】江東区長側、柿沢衆院議員に事前に動画共有か 区長選“有料ネット広告事件””. TBS (2023年11月14日). 2023年11月14日閲覧。
  113. ^ “柿沢議員、捜索容疑は「現金買収」 江東区長選で区議に 東京地検”. 朝日新聞. (2023年11月17日). https://www.asahi.com/articles/ASRCJ6X9SRCJUTIL02C.html 2023年11月17日閲覧。 
  114. ^ 柿沢未途容疑者、否認から一転し買収認める意向…前江東区長陣営に200万円提供した疑い”. 読売新聞オンライン (2024年1月6日). 2024年1月6日閲覧。
  115. ^ 柿沢未途容疑者「買収の趣旨否定できない」…ネット有料広告の違法性も認める供述”. 読売新聞オンライン (2024年1月7日). 2024年1月7日閲覧。
  116. ^ 井上真典 (2024年1月17日). “柿沢未途氏、起訴され議員辞職の意向 木村弥生・前江東区長も在宅起訴 「新時代の幕開け」期待裏切る”. 東京新聞. 2024年1月18日閲覧。
  117. ^ “柿沢未途議員を買収罪で起訴、木村前江東区長も 地検”. 日本経済新聞. (2024年1月17日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1551B0V10C24A1000000/ 2024年1月17日閲覧。 
  118. ^ “柿沢未途議員を起訴、逮捕の秘書4人のうち2人が略式起訴…江東区長選巡る公選法違反”. 読売新聞. (2024年1月17日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20240117-OYT1T50179/ 2024年1月17日閲覧。 
  119. ^ “柿沢議員が保釈 保証金は600万円 江東区長選めぐる選挙違反事件”. 朝日新聞. (2024年1月18日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASS1L4CVGS1LUTIL00W.html 2024年2月14日閲覧。 
  120. ^ “柿沢未途・前議員の元秘書、正式裁判を請求…取り調べで買収認めるも一転無罪主張する意向”. 読売新聞. (2024年2月1日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20240201-OYT1T50258/ 2024年2月1日閲覧。 
  121. ^ “柿沢元議員の元秘書に罰金50万円、公選法違反罪 後藤被告は喪服を着て出廷 東京地裁”. 日刊スポーツ. (2024年5月28日). https://www.nikkansports.com/m/general/news/amp/202405280000338.html 2024年5月28日閲覧。 
  122. ^ “「全て争わない」柿沢未途元議員、初公判で江東区長選買収認め謝罪”. 産経新聞. (2024年2月14日). https://www.sankei.com/article/20240214-MZMCKHBGOJOKZD5HVJGDAKR54Y/ 2024年2月14日閲覧。 
  123. ^ “柿沢未途元衆院議員、買収認める 江東区長選、区議らに現金 「百日裁判」3月14日判決”. 日刊スポーツ. (2024年2月14日). https://www.nikkansports.com/m/general/news/202402140000206_m.html 2024年2月15日閲覧。 
  124. ^ “柿沢未途元衆院議員の有罪確定 江東区長選買収、上訴権放棄か”. 毎日新聞. (2024年3月21日). https://mainichi.jp/articles/20240321/k00/00m/040/314000c 2024年3月21日閲覧。 
  125. ^ a b 読売新聞、2015年3月3日
  126. ^ “柿沢議員側に2千万円 特商法違反容疑のジャパンライフ”. 朝日新聞. (2019年6月5日). https://www.asahi.com/articles/ASM644GTSM64UTIL01L.html 2021年1月7日閲覧。 
  127. ^ “柿沢議員側に1940万円 ジャパンライフが献金”. 産経新聞. (2019年6月5日). https://www.sankei.com/affairs/news/190605/afr1906050045-n1.html 2021年1月7日閲覧。 
  128. ^ “破産したジャパンライフからの献金 返還すれば「寄付」で公選法違反…比例議員の苦悩”. 東京新聞. (2020年6月8日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/34058 2021年1月7日閲覧。 
  129. ^ a b 俵義文 『日本会議の全貌』花伝社、2016年
  130. ^ 委員”. 日本国際フォーラム. 2014年2月25日閲覧。
  131. ^ 日本クルド友好議員連盟 | 日本クルド友好協会”. 2020年6月3日閲覧。
  132. ^ 協会概要”. 東京都ユース・ホステル協会. 2021年10月12日閲覧。


「柿沢未途」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柿沢未途」の関連用語

柿沢未途のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柿沢未途のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柿沢未途 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS