越前とは? わかりやすく解説

えちぜん〔ヱチゼン〕【越前】

読み方:えちぜん

【一】

[一]旧国名北陸道7か国の一。大半現在の福井県東部に、ごく一部岐阜県郡上市にあたる。越(こし)の国を天武天皇時代に3分して成立。8〜9世紀能登加賀2国を分離古称こしのみちのくち。

[二]福井県中部の市。もと越前国府の所在地で、明治2年(1869)まで府中といった。越前鎌などの打刃物(うちはもの)や越前紙伝統技術がのこる。平成17年200510月武生(たけふ)市と今立町合併して成立人口8.62010)。

【二】越前松平家行列立て鞘(やりさや)からの連想包茎

「—は一生幼な顔うせず」〈柳多留・二四〉


越前


越前

読み方:えちぜん

  1. 包茎を云ふ。越前家福井藩)の鎗の袋が包茎似たりとて云ひ初めしなりと聞く明和以後川柳に此語多く出づ。「一国むくれてるのを笑ふなり」「押さへたは越前なりと湯番いひ」
  2. 越前。包茎隠語福井藩越前家の鎗の袋の形、包茎似たるよりいふ。「痿陰陰逸伝」に「かりだかあれば越前あり」。「春色仮寝遊女物語」に「股からちよいちよい顔を出す皮つかぶりの越前が」とあり。「越前はへのこくらべをいやといひ」「越中がはづれて隣りの国を出し」「押へたは越前なりと湯番いひ」「一生に一度越前皮をむき」「越前は一本もない長局」「一国むくれてるのを笑ふなり」「越中は越前様の衣服なり」「越前は肥後加勢をたのむなり」「越前で嫁人知れず不たのしみ」。
  3. 〔隠〕包茎のこと。
  4. 包茎のことをいふ。
  5. 包茎を云ふ。
  6. 包茎隠語
  7. 包茎のこと。越前守は熊の毛皮用い行列の折などこれを押し立てて歩いたので。〔風流
  8. 包茎。〔不〕
  9. 包茎のこと。

分類 不、俗語

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

越前

名字 読み方
越前えちぜん
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

越前

読み方
越前えちぜん
越前えつぜん
越前こしぜん
越前こしまえ
越前こぜん

越前

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/29 14:54 UTC 版)

越前えちぜん

地名

自治体名

町・字

えちぜんちょう
  • 越前町 (京都市) - 京都府京都市伏見区
  • 越前町 (土佐清水市) - 高知県土佐清水市
えちぜんまち
  • 越前町 (江差町) - 北海道檜山郡江差町
  • 越前町 (富山市) - 富山県富山市
  • 越前町 (高知市) - 高知県高知市
その他
  • 栗沢町越前 - 北海道岩見沢市
  • 十文字町越前 - 秋田県横手市
  • 越前浜 - 新潟県新潟市西蒲区
  • 金石上越前町、金石下越前町 - 石川県金沢市 →「金石 (金沢市)」を参照。
  • 大聖寺越前町 - 石川県加賀市

その他

関連項目


越前

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 02:46 UTC 版)

固有名詞

  (えちぜん)

  1. 旧国名一つ越前国
  2. 福井県にある地名越前市越前町

関連語

複合語

「越前」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越前」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
96% |||||

6
96% |||||

7
三越 デジタル大辞泉
96% |||||

8
越前市 デジタル大辞泉
96% |||||

9
94% |||||


越前のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越前のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの越前 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの越前 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS