さんぎいん‐ぎいん〔サンギヰンギヰン〕【参議院議員】
参議院議員(2016年7月~)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 08:29 UTC 版)
「佐藤啓 (参議院議員)」の記事における「参議院議員(2016年7月~)」の解説
当選後は、外交防衛委員会、議院運営委員会に所属。党では、経済産業部会 副部会長、青年局 次長などを務める。また、小泉進次郎議員が主催する勉強会「2020年以降の経済社会構想会議」のメンバーとして、国会改革の提言の取りまとめなどに関わった。 2018年秋の時点において、経済産業委員会(理事)、議院運営委員会等に所属。党では、参議院自民党国会対策委員会 副委員長(経済産業)を始め、財政再建推進本部 事務局次長、財政構造のあり方検討小委員会 事務局長代行、金融調査会 事務局次長、行政改革推進本部 幹事、選挙制度調査会 事務局次長、青年局国際部 副部長、商工・中小企業関係団体委員会 副委員長、清和政策研究会政策副委員長などを務める。また、世耕弘成経済産業大臣、加藤勝信総務会長や若手議員らでつくる「明るい社会保障改革研究会」の事務局長として、令和時代の社会保障改革の提言取りまとめを行った。 2019年秋の時点において、議院運営委員会(理事)、文教科学委員会に所属。党では、参議院国会対策委員会 副委員長(議院運営)を始め、財政再建推進本部 事務局次長、財政構造のあり方検討小委員会 事務局長代行、金融調査会 事務局次長、行政改革推進本部 公務員制度改革チーム 事務局次長、文部科学部会 高等専門学校小委員会 事務局次長、青年局国際部 副部長などを務める。 2020年9月18日、経済産業大臣政務官 兼 内閣府大臣政務官 兼 復興大臣政務官に就任。新型コロナ対策(感染拡大防止と社会経済活動の両立)、福島復興、廃炉・汚染水対策、デジタル化、エネルギー・環境政策、健康・医療、経済安全保障、中小企業対策などに取り組む。 2021年自民党総裁選では、高市早苗の推薦人名簿に名を連ねた。 2021年11月、自民党・青年局長代理に就任。全国の青年世代の地方議員、党員や学生部員の声を国政に届ける役割を担う。併せて、自民党・内閣第二部会長代理に就任。経済再生、コロナ対策、新しい資本主義、全世代型社会保障、行政改革や経済安全保障など内閣の重要政策に関する党の政策の取りまとめを行う。 出典
※この「参議院議員(2016年7月~)」の解説は、「佐藤啓 (参議院議員)」の解説の一部です。
「参議院議員(2016年7月~)」を含む「佐藤啓 (参議院議員)」の記事については、「佐藤啓 (参議院議員)」の概要を参照ください。
「参議院議員」の例文・使い方・用例・文例
参議院議員と同じ種類の言葉
- 参議院議員のページへのリンク