スペリオル湖とは? わかりやすく解説

スペリオル湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 23:22 UTC 版)

スペリオル湖


ランドサット

スペリオル湖
スペリオル湖
スペリオル湖の位置(北アメリカ)
所在地 カナダ オンタリオ州
アメリカ合衆国 ミネソタ州ウィスコンシン州ミシガン州
位置 北緯47度42分 西経87度30分 / 北緯47.700度 西経87.500度 / 47.700; -87.500座標: 北緯47度42分 西経87度30分 / 北緯47.700度 西経87.500度 / 47.700; -87.500
面積 82,200 km2
周囲長 4,393 km
最大水深 406 m
平均水深 149 m
貯水量 12,232 km3
水面の標高 183 m
成因 氷河湖
淡水・汽水 淡水
湖沼型 -
透明度 0~15 m
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
五大湖におけるスペリオル湖の位置(濃い青)

スペリオル湖(スペリオルこ、英語: Lake Superior)は、北アメリカにある

概要

スペリオル湖は、五大湖のうち、最大の面積を持つ。また、淡水湖としては世界最大[注 1]の面積を持つ湖である。しかし、貯水量では淡水湖としてはバイカル湖 (23,000 km3)、タンガニーカ湖 (17,800 km3)に次いで世界3位となる。特に、世界一のバイカル湖にははるかに及ばず、五大湖全ての貯水量を合計 (22,464 km3)してもなお足りない。これは、上位2つの湖が構造湖であり、非常に深い水深を持っていることに理由がある。

スペリオル湖の名前は、五大湖のうち最も標高の高い位置にあることに由来して、フランス人の探検家達によって名付けられた (Lac Supérieur)。Supérieurには「上方の」という意味がある(英名のSuperiorも同じ意味がある)。

スペリオル湖の面積は約82,200km2あり、チェコ共和国の国土よりも大きく、北海道本島の面積より大きい。東西の長さは563kmで、南北の長さは257km。平均水深は149mで、最も深い場所の水深は406mである。水量は12,232km3。島嶼を含めた湖岸線の長さは4,393kmにのぼる。

スペリオル湖の北はカナダオンタリオ州に接し、残りの部分はアメリカ合衆国ミネソタ州ウィスコンシン州ミシガン州に接している。湖全体のうち、3分の2がアメリカ合衆国の領地である。

スペリオル湖の周辺、特にミネソタ州北東部のアイアン・レンジと呼ばれる地域では、先カンブリア時代に水酸化鉄や炭酸鉄などの鉄化合物を豊富に含む地層が形成された。この地域では鉄の鉱脈が地表に現れていることも珍しくなく、メサビ鉄山などこの地域の4つの鉄山帯では、坑道掘りのほか露天掘りも行なわれている。湖はこれらの鉄山帯から産出された鉄鉱石を運ぶのための重要な水上交通路である。そのため、湖岸にはアイアン・レンジ地域の中心都市で、五大湖・セントローレンス海路で最大規模の港湾を抱えるダルースをはじめ、いくつかの港湾都市や鉱業都市が点在している。それらの鉱業都市の多くは1970年代に鉄鉱石の産出量の減少によって寂れてしまったが、近年では中華人民共和国での鉄鋼需要の増加により、息を吹き返している都市もある。またミシガン州マーケットなどのように、1年を通して冷涼な気候を活かし、夏の避暑地として再び賑わいを取り戻した都市もある。

南西部のシェクァメゴン湾英語版およびその沿岸にはワイルドライスの群落があり、オオカミカナダオオヤマネコフエコチドリ英語版などが生息している。その東側のバッド川英語版カカゴン沼地英語版一帯の湿地は2012年にラムサール条約登録地となった[1]

掲載されている写真に写っているのはリフトブリッジで、大型のヨットが接近するたびに橋の部分を持ち上げて船を通過させている。

流入する河川

など

流出する河川

のみ

脚注

注釈

  1. ^ 塩湖も含めた場合の世界最大の湖はカスピ海

出典

  1. ^ Kakagon and Bad River Sloughs | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2012年2月2日). 2023年4月13日閲覧。

スペリオル湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 04:01 UTC 版)

深部クロロフィル極大」の記事における「スペリオル湖」の解説

スペリオル湖は世界最大淡水湖1つであり、夏には水面下約20-35m付近にDCM観察される。表層とDCM隣接しているが、それぞれの層に生息する生物種の構成はほぼ完全に異なっている。具体的には、表層と比較してDCMでは、中心珪藻少なく羽状珪藻クリプト藻、および渦鞭毛藻多く存在している。さらに、これら2つの層の最も重要な違いは、Cyclotella comtaの存在量である。これは、DCMではほとんど発生しない。 表層のものと比較してDCMコミュニティではより鞭毛虫例えば、クリプト藻および渦鞭毛藻)の存在量が多い。鞭毛虫遊泳性であり、それがこの生物にとって望ましい深さDCM)に居続けることができる理由だと考えられている。DCM生成のもう1つ要因は、栄養素利用可能性である。DCMは、表層よりもリン(P)対す粒子有機炭素POC)の比率が低いことがわかっている。リン成長制限要因1つであり、特に水温躍層形成される時期のスペリオル湖ではこの傾向顕著であるため、この現象(POC:P比が小さい)はDCM植物プランクトンは表層に比べてリン富んでいることを示唆している。すなわち、DCMではリン利用可能性が高いことが、表層と比較して光の量が少ないにもかかわらず多く植物プランクトンDCMを好むようになった可能性がある。一方でDCMでの光の利用可能性が低いことは、POC:P比が低いのは栄養素(P)濃度増加ではなく光の制限よるものだとする論拠になるかもしれない

※この「スペリオル湖」の解説は、「深部クロロフィル極大」の解説の一部です。
「スペリオル湖」を含む「深部クロロフィル極大」の記事については、「深部クロロフィル極大」の概要を参照ください。


スペリオル湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 10:25 UTC 版)

ノーザン・パシフィック鉄道」の記事における「スペリオル湖」の解説

本部ミネソタ州ダルース幹線ダルースウィスコンシン州アッシュランドダルースミネソタ州ステープルス、ダルースミネソタ州ホワイト・ベア・レーク、計356マイル支線274マイル合計631マイル四捨五入のため数字整合性を欠く。以下同)

※この「スペリオル湖」の解説は、「ノーザン・パシフィック鉄道」の解説の一部です。
「スペリオル湖」を含む「ノーザン・パシフィック鉄道」の記事については、「ノーザン・パシフィック鉄道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スペリオル湖」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「スペリオル湖」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スペリオル湖」の関連用語

スペリオル湖のお隣キーワード

スペリオルドラゴンEX

スペリオルドラゴンSR

スペリオルドラゴンZ超竜カイザーワイバーンZ

スペリオルライド/スペリオルコール

スペリオルランダー

スペリオルランダーSF

スペリオル湖

スペリオル湖ダルース - 五大湖の西端に位置し、五大湖・セントローレンス水路における水上交通の起点となる港湾都市で、メサビ鉄山からの鉄鉱石の積出港。隣接するウィスコンシン州スペリオル市とともにスペリオル湖岸最大の都市圏を形成する。サンダーベイ - 市域人口ではダルースをしのぎ、スペリオル湖岸で最大である。スー・セント・マリー - スー・セント・マリー運河の閘門で知られる。マーケット - ミシガン州北西部、アッパー半島の最大都市。もとは鉄鉱石の鉱業都市・港湾都市であったが、近年では避暑やスキーなどリゾート地としても賑わう。ミシガン湖シカゴ - ミシガン湖南端に位置する。五大湖水運の南端にあたり、ミシシッピ川水系運輸との結節点である。アメリカ第3の都市で五大湖周辺では最大の都市。ミルウォーキー - 醸造業で知られる。ミシガン湖畔ではシカゴに次ぐ大都市である。グリーンベイゲーリートラバースシティ - ミシガン州北部の保養都市。ヒューロン湖

スペリオン

スペリオン/Superion

スペリオン/Superion Maximus

スペリオンGT

スペリオンの兄

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スペリオル湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスペリオル湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの深部クロロフィル極大 (改訂履歴)、ノーザン・パシフィック鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS