マニトゥーリン島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 地形・地勢 > 島嶼 > カナダの島 > マニトゥーリン島の意味・解説 

マニトゥーリン‐とう〔‐タウ〕【マニトゥーリン島】

読み方:まにとぅーりんとう

Manitoulin Island北アメリカヒューロン湖北部にある島。オンタリオ州属す淡水湖中の島としては世界でもっとも大きい。東側ジョージア湾南側ブルース半島位置する先住民オジブワ族聖地であり、現在も儀式などが行われる。島内100上の淡水湖散在する


マニトゥーリン島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 23:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マニトゥーリン島
現地名:
Manitoulin Island
マニトゥーリン島の衛星写真
地理
場所 ヒューロン湖
座標 北緯45度46分 西経82度12分 / 北緯45.767度 西経82.200度 / 45.767; -82.200
面積 2,766 km2 (1,068 sq mi)
面積順位 淡水に存在する島で世界1位
行政
オンタリオ州
地区 マニトゥーリン地区
最大都市 リトル・カレント
人口統計
人口 約12,600人(2012年時点)
人口密度 4.56 /km2 (11.81 /sq mi)
テンプレートを表示

マニトゥーリン島(マニトゥーリンとう、: Manitoulin Island)は、北アメリカヒューロン湖の中にあるカナダオンタリオ州マニトゥーリン地区に属する。面積は2,766km2で、淡水湖の中にある島としては世界最大の面積をもつ。世界で174番目に大きい島で、カナダでは31番目に大きい島である。

「マニトゥーリン」は、先住民族オジブワ族の言語オジブウェー語で「魂の島」を意味する。

島の北はノース海峡、東はジョージア湾と接している。西にはミシサギ海峡 (Mississagi Strait) を隔ててコックバーン島がある。ノース海峡にはリトルカレントにが架かっている。春の終わりから10月初めまでは、ブルース半島先端のトバーモリーとマニトゥーリン島南のサウスベイマスとの間にフェリーが運航されている。

島内には18の町がある。

この島にはマニトゥー湖、カガウォング湖、ミンデモヤ湖など淡水湖が108箇所あり、また、カガウォング川、マニトゥー川、ミンデモヤ川があり、タイセイヨウサケマスが産卵を行う。

島にある湖のうち、面積約104km2マニトゥー湖は「淡水湖の中の島にある湖」として世界最大のものである[1]。また、面積約38.69km2のミンデモヤ湖にあるトレジャー島は、湖にある島のなかの湖にある島として世界最大のものである[1]

脚注

  1. ^ a b The Island and Lake Combination”. 2010年3月1日閲覧。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マニトゥーリン島」の関連用語

マニトゥーリン島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マニトゥーリン島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマニトゥーリン島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS