クエスチョンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > クエスチョンの意味・解説 

question

別表記:クエスチョン

「question」とは、質問疑問問い問題尋問意味する英語表現である。

「question」とは・「question」の意味

「question」とは、「(人や物などについての)質問疑問問いかけ」「(試験などの)問題設問問い」「(論争の)論題議題」「(議論の)論点核心」「(解決すべき)課題問題」「(世論を問う)政策問題論点」等を表す名詞である。「question」は可算名詞数えられる名詞)であるため、単数形複数形どちらの形でも使うことが出来る。また「question」は、動詞としても用いられる。意味は、「(~について人に)質問する尋ねる」「(容疑者証人などを)尋問する」「(発言正当性価値などに)疑問を抱く意義唱える」等である。

「question」の派生語として、「questioner」「questionnaire」が挙げられるどちらも名詞で、「questioner」は「質問者、尋問者」という意味を、「questionnaire」は「(参考資料を得るための)質問事項質問票アンケート」という意味を示す表現となっている。

「question」の複数形

「question」の複数形は、語尾に「s」を付けて「questions」となる。

「question」の発音・読み方

「question」の発音記号は「kwéstʃən」で、読み方は「クウェスチョン」である。カタカナでは「クエスチョン」と表記されるのが一般的である。

「question」の活用変化一覧

「question」の活用変化一覧は、以下のようになる

原形question
三人称単数現在形questions
過去形questioned
過去分詞形questioned
現在分詞questioning

「question」の略語

「question」は、「Q」と略される場合がある。「Q & A 」question and answer質問答え)、「FAQ」(frequently asked questionsよくある質問)等が例として挙げられる

「question」の語源・由来

「question」の語源は、ラテン語の「quaestiōnem問題質問問い合わせ)」と考えられており、その後古フランス語の「question(質問)」からアングロ=ノルマン語の「questiun(質問疑問)」へ、中世英語の「questiun(質問疑問)」「questioun(質問疑問)」へ変化したとされる

「question」を含む英熟語・英語表現

「question」を含む英熟語英語表現には、以下のようなものがある。

put a question to ~」~に質問する

「the question at issue係争問題懸案

beg the question」(論点を)巧みに避ける、(問題を)すり替える、(仮定前提として)論を立て

there is no question of ~」Aの可能性はまったくない、Aはありえない

「question all sorts of thingsあれこれ質問する

「question that節」とは



「question that節(せつ)」は、「~という質問」「~という疑問」等と訳すことが出来る。「that節」とは、接続詞「that」によって導かれる名詞節主語述語から成る文で、名詞としての役割を果たす)のことである。例文「She asked me a question that I couldn't answer.(彼女は私が答えられない質問をした)」では、that以下の文章名詞(question)の具体的な内容説明している。このようなthat節」の使い方を「同格のthat」「同格を表すthat」と呼ぶ。「that節」には、他にも「主語を表すthat」や「目的語を表すthat」などがある。

「question mark」とは



question mark」とは、「疑問符クエスチョンマーク」「未知のこと、不明点」を示す表現である。クエスチョンマークは「?」と表記される

「The Questions(バンド)」とは

「The Questions(バンド)」(日本での表記は、Questionsまたはクエスチョンズ)とは、1970年代後半から1980年代前半にかけて活動したスコットランド4人組ポップバンドである。1984年に「The Questions」が発表した唯一のフルアルバム「Belief」が、1996年7月日本レコード会社・トラットリアレコードから再販されている。これには、オリジナル11 曲に加えて未発表の8曲が含まれている。

「question」の使い方・例文

「question」の使い方例文には、以下のようなものがある。

I have a question for you.
あなたにお聞きしたいことがある

If there are not any questions, let's wrap up the meeting.
もし質問がなにもなければ会議終わりにしよう。

I asked him a lot of questions about his work.
私は、彼に仕事経験について多く質問をした。

The reporter questioned the governor on his politics.
そのレポーターは、知事政策について質問した

His boss questioned his ability to deal with the matter.
彼の上司は、彼にその問題解決する能力がないのではないか思った

クエスチョン【question】

読み方:くえすちょん

《「クエッション」とも》疑問質問


クエスチョン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 10:17 UTC 版)

クエスチョン (question)

音楽
その他

脚注

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クエスチョン」の関連用語

クエスチョンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クエスチョンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクエスチョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS