frequently asked questionsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > frequently asked questionsの意味・解説 

フェイク【FAQ】

読み方:ふぇいく

《frequently asked questions》⇒エフ‐エー‐キューFAQ


FAQ

(frequently asked questions から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 13:47 UTC 版)

FAQ(エフエーキュー[1])とは、よくある(あるいはあると想定される)質問とその回答とを集めたもののことである。

FAQの語は英語の frequently asked questions の略語で、「頻繁に尋ねられる質問」の意味である。日本語では「よくある質問」となっていることが多い。

主に、コンピュータハードウェアソフトウェアオペレーティングシステムなどの使い方やメッセージの意味、原因など)や通信関係、周辺機器の使用方法、セットアップ方法などの分野で多用される。

それ以外の分野では、同様の問答集をQ&A(キューアンドエー)と呼ぶことが多い。Q&Aの語は question and answer の略語で、「質問と答え」の意味である。

目的

  • あるジャンルに事情を知らない者(初心者や入門者など)が次々と訪れる
  • 上とは逆に、新商品が登場した結果そのジャンルについて詳しい者が公開情報において大々的に記されていない情報を欲しがる
    • 例:新車がデビューした際、ホイールのオフセットやPCD、オーディオやバルブのスペックと言った技術情報を欲しがるなど

といった状況が発生した結果、同じような質問が度々尋ねられることから、その都度答えを繰り返す代わりに、一連のQ&A集(ファイル、ウェブページなど)を参照するように促すことで、問い合わせに対する時間と手間を省くことを目的としたものである。

通常、ウェブサイトニュースグループなどで、よくある質問が、それに対する答えと共にひとつのファイルにまとめられ、定期的に配布されたり、自由に参照できるように公開されるという形をとる。

元々はユーズネットニュースグループで始まったものだとされる。

脚注

  1. ^ Definition of FAQ” (英語). www.merriam-webster.com. 2021年8月31日閲覧。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「frequently asked questions」の関連用語

frequently asked questionsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



frequently asked questionsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2025by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFAQ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS