Windows Script Hostとは? わかりやすく解説

WSH

フルスペル:Windows Script Host, Windows Scripting Host
別名:WindowsスクリプトホストWindowsスクリプティングホスト

WSHとは、Windowsにおけるスクリプト実行環境提供するツールのことである。

WSHでは、VBScriptJavaScriptといったスクリプト記述することで、バッチファイル同様に自動処理行わせることができる。バッチ処理比べてある程度複雑な処理も行わせることが可能であり、スクリプティングエンジンが標準装備されているVBScriptJavaScriptの他にも、動作環境導入すれば利用可能である、といった特徴がある。

WSHを利用することで、ログオン処理のような対話性がある操作除けば定型的な作業スクリプトによって効率的に行わせることができる。WSHはファイルコピー削除などの操作から、レジストリ操作に至るまで、多種多様な処理が可能となっている。

WSHは、Windows 98初め実装され、Windows MeWindows 2000Windows XP受け継がれていった。WSHに替わるスクリプティング環境として、2006年Windows PowerShell発表されている。Windows PowerShellWindows XP以降のWindowsOS対応しており、Windows Server 2008には標準搭載されている。

プログラミングのほかの用語一覧
スクリプト言語:  シェル  スクリプト言語  VBScript  WSH  Windows PowerShell
プログラミング言語の種類:  Ada  ALGOL

Windows Script Host

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/25 09:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Windows Script Host(ウインドウズ・スクリプト・ホスト)とは、Microsoft Windowsにおいてテキストファイルに記述したスクリプトを実行するスクリプト実行環境である。WSHと略される。かつてはWindows Scripting Hostと称した。

Windows 98から搭載された。Unixにおけるシェルスクリプトや、MS-DOSにおけるバッチファイルと似た位置づけの技術である。

概要

標準では、VBScriptJScriptを利用できる。また、WSHはActive Scriptingのホストとなっているため、他のスクリプト言語用の動作環境(エンジン)をインストールすることにより、Perlなどでも処理を行えるので、利用者自身が慣れた言語を使用できる。

また、COMを通じてレジストリの操作やWMIへのアクセスが可能であるなど、強力な機能を持っている。そのため、非常に高度で煩雑な処理を記述できるようになった。

経緯

本来、コンピュータとは、煩雑であるが機械的な処理が可能な作業を人間から肩代わりする存在である。

Windowsでは、MS-DOSの時代から伝統的にバッチファイルが実装されており、これによってバッチ処理を実行させることが出来た。さらに、バッチファイルのシステムには時代の要請に合わせて新機能が追加されていった。

しかし、元々は単純な作業しか想定せずに設計されたバッチファイルのシステムに複雑な機能を追加していったため、バッチファイルは初心者には非常に使いづらいシステムになってしまった。また、それでも機能に限界があったため、複雑な処理を実行させるには複数のバッチファイルを作成し、連携させる必要があった。

そのため、より簡単に複雑なスクリプトを記述できるようなシステムが求められ、Windows Script Hostが誕生した。Windows Script Hostで利用が可能なVBScriptやJScriptは、バッチファイルより柔軟性がある構文を持ち、分かりやすい記述ができるスクリプト言語であるため、バッチファイルと比較して初心者にも扱いやすい物となっている。

今後

  • Windows Script Hostはある程度普及に成功したが、スクリプトを利用したウイルスや脆弱性攻撃などが増えた(レジストリにもアクセスできる強力な機能が逆に仇となった)ことや、ドキュメントの未整備によって次第に敬遠されるようになった。その状況を打破するため、マイクロソフトは広範囲にわたる管理タスクの自動化が可能であるように設計された新しいスクリプト実行環境であるWindows PowerShellをリリースした。

PowerShellの登場により、Windows Script Hostはその役割を終えたと言える。今後、新しい機能が追加される予定は無いとされている[要出典]

関連項目

外部リンク


「Windows Script Host」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Windows Script Host」の関連用語

Windows Script Hostのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Windows Script Hostのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【WSH】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWindows Script Host (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS