Pacbaseとは? わかりやすく解説

Pacbase

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/09/16 18:11 UTC 版)

Pacbase
開発者 IBM
  

Pacbaseは、IBMによって開発された、言語の使い分けのできる構造化プログラミングプログラミング言語の一つである。

概要

Pacbaseは他の新しい言語と同様、産業用に広く使われており、IBMによりサポートされている。IBMのVisualAge Pasbaseは、IBMやIBM以外のメインフレームの両方で稼働し、IBM WebSphere Studio Application Developerにより統合される。Pacbaseのコードはコンパイルされると、まずCOBOLに変換され、更にバイナリにコンパイルされる。

2003年にはIBM VisualAge Pacbase V3.5が発表され、サーバー側にはIBMメインフレームの他、Microsoft Windows、各社UNIXLinuxなどが、クライアント側にはMicrosoft Windows、各社UNIXLinuxなどがサポートされた。なお日本では販売されていない。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pacbase」の関連用語

Pacbaseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pacbaseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPacbase (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS