リソースメーターとは? わかりやすく解説

リソースメーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/15 13:59 UTC 版)

リソースメーターとは、Windows 9x系に付属している、システムリソースの残量を確認するためのアプリケーションである。

リソースメーターは以下の情報百分率で表示する。

  • システムリソース(User、GDIリソースのうち少ない方を指す)
  • Userリソース
  • GDIリソース

起動しているときはタスクトレイビーカーのようなアイコンが表示され、システムリソースの残量をビーカーに入った水のように表している。 通常は緑色だが、システムリソースの残りが少なくなると黄色になる。極端に少なくなると赤色になり、警告が表示される。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リソースメーター」の関連用語

リソースメーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リソースメーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリソースメーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS