Windows_Calendarとは? わかりやすく解説

Windows Calendar

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 13:52 UTC 版)

Windows カレンダー
Microsoft Windows コンポーネント
詳細
種別 予定表ソフトウェア (PIM)
標準提供
置換 Microsoft Calendar
後継 Outlook for Windows

Windows Calendar(ウィンドウズカレンダー)とは、マイクロソフトWindows VistaおよびWindows 8からWindows 11(24H2)までに搭載したアプリケーションである。予定などを記録することができる標準アプリケーションでMicrosoft Outlook等を特に用意しなくても簡単にスケジュールを記録できる。iCalendar 形式と互換性があり、予定表の公開や共有ができる。

歴史

マイクロソフトは、最初にWindows 1.0にカレンダーアプリケーションを組み込んだ。これはWindows 3.1までは同梱されていたが、Windows for WorkgroupsWindows NT 3.1ではSchedule+に置き換えられた。Schedule+は後でWindowsからMicrosoft Officeスイートに移動され[1]、Windows VistaのWindows Calendarまでは、Windowsには予定表アプリケーションが含まれていなかった。Windows Vistaのベータ2からWindows Calendarが同梱された[2]

Windows 7ではカレンダーはWindows Live Calendarが搭載されたが、Windows 8では単に「カレンダー」に戻った。そのままWindows 11まで引き継がれたが、2024年末でサポートを終了し、後継となるのはOutlook for Windowsである[3]

機能

Windows Vista

このバージョンは、WebDAV対応のウェブサーバおよびネットワーク共有でのカレンダーの共有、購読、公開をサポートする。常に.icsファイルをサポートしており、購読機能によりGoogleカレンダーとの同期が可能になった[4]。Windows Calendarのインターフェイスは同じくWindows Vista搭載の Windows Mailのものと同一だが、2つのアプリはお互いに別々のアプリケーションであり連携していなかった。既定のカレンダー名は変更することができる。

Windows 8/8.1

Modern UIアプリとして、Windows 8に標準搭載された。メールアプリとPeopleアプリと共にインストール及びアンインストールされる。Windows 8のカレンダーは当初、Outlook.comExchange、Googleカレンダー、Facebookカレンダーをサポートしていたが、APIの変更により、FacebookカレンダーとGoogleカレンダーはWindows 8では直接同期できなくなった。Microsoft アカウントで他のWindows 8のPCと同期ができる。.icsファイルはこのバージョンではサポートされていない。

Windows 10/11

UWPアプリとして、Windows 10/11に標準搭載され、メールアプリと共にMicrosoft Storeで提供されている。Outlook.com、Exchange、Googleカレンダー、iCloudカレンダーのサーバー構成が事前に設定されている[5]。.icsファイルはWindows 10 Anniversary Updateよりサポートされた[6]

2022年5月に、Outlook.comをベースにした新しいOutlook for Windowsのプレビュー版がリリースされ、その後2024年にかけて本アプリからの移行期間が設けられ[7]、最終的に2024年12月31日にWindows Mailのサポートが終了した[8]

関連項目

脚注

外部リンク


「Windows Calendar」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Windows_Calendar」の関連用語

Windows_Calendarのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Windows_Calendarのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWindows Calendar (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS