リソースクリエイションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リソースクリエイションの意味・解説 

リソースクリエイション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/18 07:18 UTC 版)

株式会社リソースクリエイション
Resource Creation Inc.[1]
リソースクリエイションが入居する
SNUG MINAMI-AZABU(1階、3階、4階、5階)
市場情報 非上場
本社所在地 日本
106-0047
東京都港区南麻布2-8-21 SNUG MINAMI-AZABU 1階、3階、4階、5階
設立 2015年4月[1]
業種 サービス業
事業内容 人材ソリューション事業、SNS事業「エアリク」、マーケティング事業、クリエイティブ事業[2]
代表者 髙田桂太郎代表取締役[1]
資本金 1,000万円[1][3]
売上高 12億円(2025年3月期)[3]
従業員数 120名
決算期 3月
関係する人物 髙田桂太郎
外部リンク https://rc-group.co.jp/
特記事項:ホワイト企業認定 プラチナ認定企業[4][5][6]
High-Growth Companies Asia-Pacific 2023でトップ500に4年連続でランクイン[7]
3年連続ベストベンチャー100選出[8]
テンプレートを表示

株式会社リソースクリエイション東京都に本拠を置く、人材ソリューション事業、SNS事業、マーケティング事業、クリエイティブ事業などを行う日本企業。採用に特化したSNS運用代行サービス「エアリク」[1]の運営会社である。

概要

採用に特化したSNS運用代行サービス「エアリク」を運営するなどユニークなビジネスモデルを展開。TikTokユイカとヒロシ」は130.6 万人のフォロワー(2025年9月現在)を抱え、SNSの総フォロワー数は150万人[9]、総再生回数10億回(2024年5月現在)、月間のリーチ数は100万人[10][11]。2023年8月24日からは、渋谷クロスFMにて生放送番組「SNS FESTIVAL」を放送開始[12]

「High-Growth Companies Asia-Pacific(アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2023)でトップ500に4年連続でランクインし、 22〜25年4年連続上位500社として表彰されるとともに英国紙「Financial Times」に掲載された(2022年 日本国内:50位(167社中)APAC:191位(500社中)、2023年 日本国内:51位(136社中)APAC:241位(500社中)、2024年は日本国内:63位、APAC:353位)、2025年 日本国内:20位(91社中)、APAC:191位(500社中)[7][13][14]。3年連続ベストベンチャー100選出[8]

2023年6月に行われた日本ビジネスリサーチによる、"経営者への調査"において、5つの部門で同社の"採用特化型SNS運用代行サービス"が評価されている[15]

同社「SNS就活についての実態調査」によると、24卒学生の91.1%が就活を進める上で「企業のSNSアカウントは必要」。また就活生の73.3%が「Instagram」で実際に社名を検索したことがあると回答[10]。これから若手採用のターゲットとなる「Z世代」は、SNSを駆使している世代であり、企業側に「SNS採用ブランディング」が注目される風潮を背景に業績を伸ばす。ANA資生堂でもSNS採用ブランディングは採用され、同社は今後もこうした動きは継続すると見ている[16]

代表の高田桂太郎自身が、SNSを採⽤活動の必要性から始め、若い世代にアプローチするためと、社内の雰囲気の良さを伝える⼀つの⼿段として重視している。2023年7月にはインフルエンサーが集うイベントを、高田が主宰し催行。同年12月には、インフルエンサー向けの就職活動イベントも実施[17]。また、採用対象にデジタルネイティブであるZ世代が増える中での採用には、InstagramTikTokなどのアカウントを開設が重要であり、SNSを通したコミュニケーションが、潜在層へのアプローチに有効であるとの見解を示している[18][19]。2024年7月には、同社にSNS投稿を委託している大阪の運送会社が、2023年7月に動画投稿アプリTikTokに初めて投稿した、会社で飼っている看板犬・ラブラドルレトリバーの動画が1年間で20万回近くの再生回数を稼ぐなど人気化。インスタグラムにも社員の日常の様子を7月19日までに114本投稿するなどして、その結果、それまでは年間600-700万円かかっていた求人にかかる広告費を委託費の450万に収めることに成功した例を朝日新聞が報じた[20]

2021年4月からは「TikTok」を使用し採用㏚活動を本格化。奔放な内容が話題を呼び、2022年卒では5人の募集人数に対し530人以上の応募があった[21]。また、同社の「新型コロナ禍におけるSNSに関しての就職活動の実態調査(2021年)」として、就活中の学生202名に対し、2021年6月9日-7月21日のアンケート調査の結果では、応募を検討している企業のInstagramアカウントを、89.1%が見ると答え、「興味のある企業があればInstagram(その他SNS)で社名を検索しますか」という質問に対しては、74.8%の学生が「はい」と回答しており、就職活動の際に、Instagramやその他のSNSで情報収集を行う学生が多数派だと分析している[22][23]

2022年3月から8月にかけて同社が就職活動中の学生584名を対象に、「コロナ禍におけるSNS就活についての実態調査」を実施したが、就活生が企業選びで一番大事にしているのは72.4%が「社員の雰囲気」とする回答を得た[24]

社員の平均年齢は26歳、SNS部門は23歳で、役職者は8名中5名が女性である[25]

一般財団法人日本次世代企業普及機構より、ホワイト企業認定を受けている[5]。2024年9月には、プラチナ認定される[4][26]

事業内容

  • 人材ソリューション事業
  • SNS事業「エアリク」
  • マーケティング事業
  • クリエイティブ事業

[15]

沿革

  • 2015年 - 4月、髙田桂太郎により設立[27]
  • 2021年 - 12月20日、リンガーハットが、リソースクリエイションの採用特化型SNS運用代行サービス「エアリク」を外食産業として初導入し、写真投稿SNS「Instagram」の採用活動専用アカウントを設けた[28][29][30]
  • 2022年 - 4月、「High-Growth Companies Asia-Pacific 2022(アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2022)日本国内:50位(167社中)APAC:191位(500社中)[7][31]
  • 2023年
    • 4月、「High-Growth Companies Asia-Pacific 2023(アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2023)日本国内:51位(136社中)APAC:241位(500社中)[7][14]
    • 5月18日、代表の高田桂太郎の「Z世代」増加の中での採用手法についての考え方がITmedia ビジネスオンライン上で公開[18]
    • 6月30日、「エアリク」が日本ビジネスリサーチの調査において5部門で高評価を獲得[32]
    • 8月24日、渋谷クロスFMにて生放送番組「SNS FESTIVAL」を放送開始[12]
    • 9月1日、「ホワイト企業認定 ゴールド」に認定される[6][5]
    • 11月14日、12月16日開催予定のTikTok上の企業アカウントに登場するインフルエンサーが、会社説明会を行うというユニークな就活イベントの登壇企業4社のうちの1社としての出展が決まる[33]
    • 11月15日、『第10回ホワイト企業アワード』「理念共有部門」受賞[34][35]
  • 2024年
    • 1月5日、2年連続ベストベンチャー100選出[8]
    • SNS総フォロワー100万人突破[9]
    • 4月、「High-Growth Companies Asia-Pacific 2024(アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2024)日本国内:63位、APAC:353位)[14]
    • 9月1日、 ホワイト企業認定プラチナに認定される[4][26]
    • 11月、縦型映像制作チーム「Bee Studio」を始動。自分たちにしかできない作品作りをめざし、芸能事務所と連携を図りキャスティングを行う[36]
World Short Drama Awards 2025(沖縄国際文化祭にて)
  • 2025年
    • 1月8日、3年連続で「ベストベンチャー100」に選出[37]
    • 3月配信、U-NEXT配信ドラマ『Platonic Love』[36]
制作:株式会社リソースクリエイション(Bee Studio)。
アワード受賞作
作品名『走馬灯』
Nikon Presents- Vertical Movie Award 2025 審査員賞 受賞。
World Short Drama Awards 2025 グランプリ 受賞。
    • 4月13日、「High-Growth Companies Asia-Pacific 2025(アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2025)日本国内:20位(91社中)APAC:191位(500社中)でトップ500に4年連続でランクインし、英国紙「Financial Times」に掲載された[38]

[39][40]

所在地

本社・麻布オフィス

東京都港区南麻布2-8-21 SNUG MINAMI-AZABU 1階、3階、4階、5階

メディア出演

ラジオ

  • 2023年
    • 5月19日、TOKYO854くるめラ「午後の玉手箱」(広報ユイカ)[41]
    • 8月24日、渋谷クロスFMにて生放送番組「SNS FESTIVAL」[12]

脚注

出典

  1. ^ a b c d COMPANY”. 株式会社リソースクリエイション. 2023年11月29日閲覧。
  2. ^ 若い世代に多くのチャンスを与え、社会のインフラになるサービスを創る”. Best Venture100. 2023年11月29日閲覧。
  3. ^ a b 若い世代に多くのチャンスを与え、社会のインフラになるサービスを創る 株式会社リソースクリエイション 代表取締役  髙田 桂太郎”. 2024年2月29日閲覧。
  4. ^ a b c リソースクリエイションは、「ホワイト企業認定 プラチナ」として認定されました”. BIGLOBEニュース (2025年2月3日). 2025年2月8日閲覧。
  5. ^ a b c ホワイト財団”. 2023年11月29日閲覧。
  6. ^ a b リソースクリエイションが「ホワイト企業認定 ゴールド」として認定されました。「人材育成/働きがい」「ビジネスモデル/生産性」の部門で高評価を獲得”. PRTIMES (2023年9月1日). 2023年11月29日閲覧。
  7. ^ a b c d FT ranking: High-Growth Companies Asia-Pacific 2023”. financialTimes. 2023年11月29日閲覧。
  8. ^ a b c TOPICS” (2024年1月5日). 2024年1月20日閲覧。
  9. ^ a b 公式】株式会社リソースクリエイション 公式X(ツイッター)”. 2024年5月6日閲覧。
  10. ^ a b 総フォロワー数は55万人! リソースクリエイションに聞く新卒採用×SNS活用”. HRog (2023年11月8日). 2023年11月28日閲覧。
  11. ^ 絶対に喜ばれるおいしくてセンスのいい「広報の手土産」”. 美人百花. 2025年9月18日閲覧。
  12. ^ a b c SNS FESTIVAL”. 渋谷クロスFM. 2023年11月29日閲覧。
  13. ^ リソースクリエイションが英国紙「Financial Times」に2年連続掲載~アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2023で日本国内51位にランクイン~”. PRTIMES (2023年3月17日). 2023年11月29日閲覧。
  14. ^ a b c 【アジア急成長企業ランキングTOP500】に4年連続選出されて、英国紙「Financial Times」に掲載されました✨リソースクリエイションは、日本国内63位、アジア353位でした。今期も頑張り、4年連続目指します!”. 高田桂太郎 インスタグラム. 2024年5月6日閲覧。
  15. ^ a b 『経営者への調査』2023年6月21日~6月22日(日本ビジネスリサーチ)調査対象:採用特化型SNS運用代行サービスに興味がある経営者 319名
  16. ^ 地図×人流×リサーチのビッグデータで「未来予測」 自動車、スマートシティ、マーケティング――3種のデータでビジネスはどう変わるのか?”. ITmedia NEWS SPECIAL. 2023年11月29日閲覧。
  17. ^ 週末は別人/リソースクリエイション社長・高田桂太郎氏 インフルエンサーの縁つむぐ”. 日刊工業新聞 (2024年1月25日). 2024年2月7日閲覧。
  18. ^ a b なぜ「採用」がうまくいかないのか 求職者の「知りたい」に応えていない”. ITmedia ビジネスオンライン. 2023年11月29日閲覧。
  19. ^ 採用したいならSNSを使い倒せ”. note. 2023年11月29日閲覧。
  20. ^ 朝日新聞』2024年7月22日18面「フォロワーを社員に SNSで会社動画」
  21. ^ 日本経済新聞』2021年9月22日「社内の雰囲気動画配信」
  22. ^ 新卒採用ではすぐにもInstagramの運用に乗り出すべき理由――学生・人事へのアンケートから”. HRzine. 2021年10月27日閲覧。
  23. ^ 新卒応募者数が2年で6倍に!異色の採用アカウント「ユイカとヒロシ」に学ぶ「ショート動画」活用法”. 講談社 (2022年4月13日). 2025年9月18日閲覧。
  24. ^ スマホネイティブ世代「2024年卒」80%以上がSNSで企業情報を収集”. オフィスのミカタ (2022年9月26日). 2025年9月18日閲覧。
  25. ^ 株式会社リソースクリエイション”. White Career. 2023年11月29日閲覧。
  26. ^ a b 株式会社リソースクリエイションホワイト企業としての取り組み”. 株式会社リソースクリエイション. 2025年2月8日閲覧。
  27. ^ 著者情報”. HRzine. 2023年11月29日閲覧。
  28. ^ リンガーハットが効果的な新卒採用へSNS活用”. 外食産業新聞社 (2021年12月20日). 2023年11月29日閲覧。
  29. ^ リソースクリエイション、採用特化型インスタ運用代行「エアリク」リリース”. WorkMaster (2025年9月9日). 2025年9月9日閲覧。
  30. ^ リンガーハット/採用活動専用のInstagramアカウントを開設”. 流通ニュース. 2025年9月9日閲覧。
  31. ^ FT ranking: Asia-Pacific High-Growth Companies 2022”. financialtimes. 2025年9月18日閲覧。
  32. ^ 「エアリク」が日本ビジネスリサーチの調査において5部門で高評価を獲得”. 株式会社リソースクリエイション. 2023年11月29日閲覧。
  33. ^ 2025年新卒生を対象とした「インフルエンサー就活」イベント12/16開催 社員TikTokerらが登壇”. U-NOTE (2023年11月14日). 2023年11月29日閲覧。
  34. ^ 授賞企業が決定いたしました!ホワイト企業アワード”. 2023年11月29日閲覧。
  35. ^ 第10回ホワイト企業アワード 授賞企業を発表!エントリー企業(総数)242社から、受賞となった16社を発表!”. ホワイト財団. 2023年11月29日閲覧。
  36. ^ a b Platonic Love”. unext. 2025年4月8日閲覧。
  37. ^ リソースクリエイション、3年連続で「ベストベンチャー100」に選出”. リソースクリエイション. 2025年1月21日閲覧。
  38. ^ FT ranking: High-Growth Companies Asia-Pacific 2024”. 2024年5月6日閲覧。
  39. ^ 【4月5日(土)】沖縄の新たな春の風物詩『沖縄国際文化祭』初日各イベントが大盛況 2日目へ高まる期待”. 沖縄インターナショナルカルチャーフェスティバル. 2025年4月8日閲覧。
  40. ^ 『-Nikon Presents- Vertical Movie Award 2025』の受賞作品を発表”. ニコン. 2025年4月8日閲覧。
  41. ^ 【ラジオ出演】TOKYO854くるめラ「午後の玉手箱」(5月19日15:00~)にて広報ユイカが出演”. 株式会社リソースクリエイション. 2023年11月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リソースクリエイションのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リソースクリエイション」の関連用語

1
髙田桂太郎 百科事典
76% |||||

リソースクリエイションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リソースクリエイションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリソースクリエイション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS