Unity (ISS module)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Unity (ISS module)の意味・解説 

ユニティ (ISS)

(Unity (ISS module) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/11 03:41 UTC 版)

ISS ユニティ (NASA)

ユニティ: Unity)は、国際宇宙ステーション (ISS) を構成するモジュールの1つで、米国製としては初のモジュールである。円筒形で6箇所(前後左右と上下)の結合場所があり、他のモジュールを接続できるようになっている。大きさは直径が15フィート、全長が18フィートで、アラバマ州ハンツビルマーシャル宇宙飛行センターにある製造設備でボーイング社により建造された。ノード1と呼ばれることもあり、ISS の完成時には3つとなる接続モジュールの最初の1つである。

打ち上げと最初の接続

スペースシャトル初の ISS 組み立てミッションである STS-88 で、エンデバーのメインのペイロードとして軌道上に運ばれた。1998年12月6日、ユニティ後部の結合ポートと、すでに軌道上にあったザーリャモジュールの前部ハッチが STS-88 の搭乗員により接続された(ザーリャは米国が資金提供してロシアが建造したもので、カザフスタンバイコヌール宇宙基地からロシアプロトンロケットで事前に打ち上げられていた)。

他のモジュールとの接続

ザーリャとの接続の他に、現在では米国のデスティニーSTS-98で接続)、Z-1トラス(初期の外部構造、STS-92で接続)、与圧結合アダプタのPMA-3(STS-92で接続)、クエストエアロックSTS-104で接続)、トランクウィリティーキューポラSTS-130で接続)が接続されている。 さらに、多目的補給モジュールであるレオナルドとラファエロが、何回かのミッションでユニティに接続されている。

詳細

ガスや液体などの流体、環境制御・生命維持システム、電力やデータ通信システムなどといった宇宙ステーションに欠かせない資源は、ユニティを通して作業・居住区へ供給される。ユニティには、5万個以上の機械部品、液体や気体が通る216本の配管、合計6マイルの電線を使った121本の内部・外部の電気ケーブルが取り付けられている。ユニティの外壁と構造はアルミニウム製である。

エンデバーでの打ち上げ前に、ユニティの前後の共通結合機構にあらかじめ円錐形の与圧結合アダプタ (PMA-1とPMA-2) が取り付けられた。ユニティと2つの結合アダプタの重量は、合計で約25,600ポンドある。このアダプタはモジュールの結合機構であり、スペースシャトルやロシアのモジュールで使われているドッキングシステムとのドッキングのために用意されたものである。PMA-1 はザーリャとユニティを恒久的に結合させるために使われ、PMA-2 はトランクウィリティーに移設されシャトルとの結合のためのドッキングポートとして使われた。ユニティの初期の指揮統制を行なうコンピュータやマルチプレクサ・デマルチプレクサ(多重化復調器:MDM)は、PMA-1 の外部に取り付けられている。初期のステーション組み立て活動においてロシアの通信システムを補うために、ヒューストンの管制センターとデータや音声やデータ速度の低いビデオ通信ができる初期通信システムも装備されていたが、この初期通信システムは、その後撤去された。

その他のノード

残る2つの接続モジュール(ノード)は、NASA欧州宇宙機関 (ESA) の合意のもとでイタリアアレーニア・エアロスパシオで建造された。ハーモニー(ノード2)とトランクウィリティーはユニティよりもわずかに長い約21フィートの長さで、6つの結合ポートに加えて8台の国際標準実験ラック (ISPR) と同等サイズのラックを設置している。それに比べると、ユニティは半分の4台のラックしか搭載していない。ESA が建造したハーモニーとトランクウィリティーは、コロンバスやその他の ESA の機器をスペースシャトルで打ち上げるための費用を相殺する形にされている。

仕様

  • 全長: 5.49 m
  • 直径: 4.57 m
  • 質量: 11,612 kg

外部リンク


「Unity (ISS module)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Unity (ISS module)」の関連用語

Unity (ISS module)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Unity (ISS module)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユニティ (ISS) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS