キューポラ_(ISS)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キューポラ_(ISS)の意味・解説 

キューポラ (ISS)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/20 15:30 UTC 版)

キューポラから見たサハラ砂漠

キューポラ (Cupola) とは、欧州宇宙機関 (ESA) が建造した国際宇宙ステーション (ISS) の観測用モジュールである。ESAはキューポラを建造する代わりに、ESAの曝露ペイロード5台をNASAに依頼してISSまで運んでもらう権利を有する。キューポラが取り付けられることで、宇宙飛行士がロボット操作やドッキングした宇宙船を直接見ることが可能になり、壮観な地球観測所にもなる。

概要

外から見たキューポラ。シャッターを開けた状態

設計と製造はイタリアのアレーニア・アエロナウティカ社が行い、直径は約2m、高さは約1.5mである。横窓が6枚と天窓があり、それぞれの窓には流星塵スペースデブリによる損傷を防ぐための開閉式のシャッターが取り付けられている。キューポラには、熱制御システム、音声端末装置、電力供給端末、ビデオインタフェース、MIL-STD-1553バスインターフェイスを持つ。また、カナダアーム2を制御する2台のロボットアーム操作盤 (Robotic Work Station:RWS) のうちの1台がデスティニーから移設される。

キューポラの打ち上げは2010年2月8日のSTS-130で、トランクウィリティー(ノード3)の前方(ISS上での左舷)に取り付けた状態で打ち上げられ、軌道上でトランクウィリティーがユニティへ接続された後に地球側に移動された。

窓ガラスは3層構造になっており、損傷した場合は軌道上での交換も可能な設計である。シャッターは軌道上でデブリから窓ガラスの損傷を防ぐためと、内部の温度を維持するために、通常は閉めたままにされ、使用するときのみ手動操作で開閉される。

諸元

  • 全高: 1.5 m
  • 最大直径: 2.95 m
  • 質量: 1,880 kg

ギャラリー

関連項目

外部リンク


「キューポラ (ISS)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キューポラ_(ISS)」の関連用語

キューポラ_(ISS)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キューポラ_(ISS)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキューポラ (ISS) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS