TCP/IPとは? わかりやすく解説

TCP/IP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 02:22 UTC 版)

インターネットの歴史」の記事における「TCP/IP」の解説

詳細は「インターネット・プロトコル・スイート」を参照 数々ネットワーク技法乱立しており、誰かがそれを統合する必要があった。DARPAARPANETロバート・E・カーンは、スタンフォード大学ヴィントン・サーフ招き二人でこの問題検討した1973年、彼らの改善案基本完成した。それは、ネットワーク毎のプロトコル差異を共通のネットワークプロトコル隠蔽しARPANETのようにネットワーク自体信頼性保証するではなくホスト信頼性保証するというものであるサーフはこの設計についてユベール・ジメルマンGerard LeLann、ルイ・プザンCYCLADESネットワーク設計者)の業績影響与えたとしている。 その結果生まれたプロトコル仕様RFC 675 – Specification of Internet Transmission Control Program として1974年12月発表された。その中で internetworking短縮形として internet という語が初め使われた。その後RFCでもこの用法踏襲したため、この語が形容詞としてよりも名詞として定着するようになったネットワーク役割必要最小限低減させたため、どんなネットワークでも相互接続可能となり、カーン考えていた問題解決することになったDARPAプロトタイプ版ソフトウェアの開発資金提供することに合意し数年後スタンフォード研究所サンフランシスコ・ベイエリアパケット無線ネットワークARPANETとのゲートウェイデモンストレーション行った1977年11月22日には、ARPANETパケット無線ネットワーク大西洋パケット通信衛星3つのネットワーク間のデモンストレーション行っている。 1974年TCP最初仕様から、1978年中ごろ以降にTCP/IPがほぼ最終的なとなって出来上がった1981年には関連標準RFC 791, 792、793 として公表され実際に採用された。DARPA様々なオペレーティングシステムでのTCP/IP実装開発支援促進し保有するホストパケット網をTCP/IPに移行させることを計画1983年1月1日ARPANET従来NCPプロトコルからTCP/IPプロトコルへと移行させた。

※この「TCP/IP」の解説は、「インターネットの歴史」の解説の一部です。
「TCP/IP」を含む「インターネットの歴史」の記事については、「インターネットの歴史」の概要を参照ください。


TCP/IP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 14:32 UTC 版)

標準化団体 (コンピュータと通信)」の記事における「TCP/IP」の解説

インターネット通信方式事実上の標準

※この「TCP/IP」の解説は、「標準化団体 (コンピュータと通信)」の解説の一部です。
「TCP/IP」を含む「標準化団体 (コンピュータと通信)」の記事については、「標準化団体 (コンピュータと通信)」の概要を参照ください。


TCP/IP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/12 02:14 UTC 版)

エンドツーエンド原理」の記事における「TCP/IP」の解説

インターネットでは、コネクションレスのデータグラムサービスで送達QoS保証しないIPプロトコルがほとんど全ての通信使われている。IP上で任意のプロトコル動作する音声など一部用途では再送による信頼性は必要とされないので、IPにおける信頼性機構IPヘッダチェックサムのみとなっている(低品質経路パケット送信する際のビット誤り検出必須である)。エンドツーエンド肯定応答再送は、IPの上置かれるコネクション指向TCP実装している。IPTCP機能的に分割したのは、用途によってエンドツーエンド原理選択可能にしたためである。さらにネットワーク適切に機能するためには、輻輳態となるような負荷排除するような手段も必要とされるインターネットのほとんどのアプリケーション通信TCP使っている。バン・ジェイコブソンらがTCP向けのエンドツーエンド輻輳制御アルゴリズム考案したのは、TCP標準化されてから7年後のことである。

※この「TCP/IP」の解説は、「エンドツーエンド原理」の解説の一部です。
「TCP/IP」を含む「エンドツーエンド原理」の記事については、「エンドツーエンド原理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「TCP/IP」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からTCP/IPを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からTCP/IPを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からTCP/IP を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TCP/IP」の関連用語

1
拡張Z手順 デジタル大辞泉
100% |||||






7
全銀TCPIP手順 デジタル大辞泉
100% |||||


9
IP接続 デジタル大辞泉
100% |||||

10
アイ‐ピー‐ピー デジタル大辞泉
100% |||||

TCP/IPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TCP/IPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインターネットの歴史 (改訂履歴)、標準化団体 (コンピュータと通信) (改訂履歴)、エンドツーエンド原理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS