ユベール・ジメルマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユベール・ジメルマンの意味・解説 

ユベール・ジメルマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/27 06:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ユベール・ジメルマン(Hubert Zimmermann、1941年 - 2012年11月9日)は、フランスのソフトウェア工学者であり、コンピュータネットワークの先駆者である。英語読みで「ヒューバート・ジマーマン」と表記されることもある。

ジメルマンは、エコール・ポリテクニーク国立高等電気通信学校英語版で教育を受けた[1]

1972年から1979年にかけてロカンクール英語版フランス国立情報学自動制御研究所(INRIA)に在籍して、そこで後にChorusOSシリーズとなる分散オペレーティングシステムの研究を指揮した[2]。1977年に、開放型システム間相互接続(OSI)プロコトルを開発する国際標準化機構(ISO)の初期のメンバーとなった[3]。その後、1980年から1986年までフランステレコムに勤務した。ネットワークプロトコルを記述するための一般的な方法となったOSI参照モデルを開発し、そのモデルに関する論文を1980年に、ジョン・デイ英語版との共著の論文を1983年に発表した[4][5]。1987年にコーラスシステムズを設立した。同社は1997年にサンマイクロシステムズに買収され、それから5年間、テレコムソフトウェアエンジニアリングのディレクターを務めた。その後、Arbor Venture Management、Boost Your StartUp、Gingko Networks、UDcast英語版などの起業家向けハイテク企業に投資した[6]

1991年、「コンピュータネットワーキングの発展と国際標準化の進歩における20年間のリーダーシップ」に対してSIGCOMM賞英語版を受賞した[7]

IEEE Annals of the History of Computing英語版の2011年の記事に、インターネット・プロトコル・スイートの初期の歴史に関する彼の見解が掲載されている[8]

2012年11月9日、ジメルマンはフランスで亡くなった[9]

脚注

  1. ^ “Connect-World Asia-Pacific I 2007”. オリジナルの2008年3月13日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080313160245/http://www.connect-world.com/magazine/past_issues/asia-pacific_ict_telecom_magazine_past_issue.php?magazine_info_id=17 2013年8月2日閲覧。 
  2. ^ Overview of the CHORUS Distributed Operating Systems”. Chorus systemes (1991年). 2015年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月30日閲覧。
  3. ^ Andrew L. Russell (2013年7月29日). “OSI: The Internet That Wasn’t”. Spectrum (IEEE). http://spectrum.ieee.org/computing/networks/osi-the-internet-that-wasnt 2013年7月30日閲覧。 
  4. ^ Hubert Zimmermann (April 1980). “OSI Reference Model—The ISO Model of Architecture for Open Systems Interconnection”. IEEE Transactions on Communications 28 (4): 425–432. doi:10.1109/TCOM.1980.1094702. 
  5. ^ John D. Day; Hubert Zimmermann (December 1983). “The OSI reference model”. Proceedings of the IEEE 71 (12): 1334–1340. doi:10.1109/PROC.1983.12775. 
  6. ^ Hubert Zimmermann nous a quittés!”. Alumni page. INRIA. 2013年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月30日閲覧。
  7. ^ SIGCOMM '99 - Awards Panel Member”. 2009年4月25日閲覧。
  8. ^ Alexander McKenzie. “INWG and the Conception of the Internet: An Eyewitness Account”. Annals of the History of Computing January–March 2011. 2012年11月21日閲覧。
  9. ^ Michel Gien, forwarded by John Day (2012年11月11日). “Very Sad News”. Internet History Mailing list. 2013年7月30日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユベール・ジメルマン」の関連用語

ユベール・ジメルマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユベール・ジメルマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユベール・ジメルマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS