Sony/ATV Music Publishing LLCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Sony/ATV Music Publishing LLCの意味・解説 

ソニーATVミュージックパブリッシング

(Sony/ATV Music Publishing LLC から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 05:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ソニーグループ > ソニー・コーポレーション・オブ・アメリカ > ソニー・エンタテインメント > ソニー・ミュージック・グループ > ソニーATVミュージックパブリッシング

ソニー・ミュージックパブリッシング (Sony Music Publishing LLC)[1]、旧称ソニーATVミュージックパブリッシング(Sony/ATV Music Publishing LLC)は、ソニーグループが所有する世界最大の音楽出版社である。

1995年12月に、ソニーのアメリカ合衆国での音楽出版部門と、マイケル・ジャクソンが所有するATVミュージックパブリッシング (ATV Music Publishing) が合併して誕生した。持ち分は、マイケル・ジャクソン(ジャクソンの死後はマイケル・ジャクソン遺産管理財団)が50%、ソニー・コーポレーション・オブ・アメリカ(ソニーの米国法人)が50%だった。2006年にソニーは、同社の実質的な経営権とジャクソンの持ち株の半分を購入する権利を獲得していた。

2007年5月には、バイアコムからエミネムダニエル・パウタービョークシャキーラなどの楽曲の版権を所有するフェイマス・ミュージック英語版を買収している。

2012年6月29日、ソニー主導の投資家グループによるEMIの音楽出版事業の買収が完了、EMIミュージック・パブリッシングが保有する楽曲の管理はソニーATVに委託された。これにより、ソニーATVは200万曲以上の版権を持つ世界最大の音楽出版社になった[2]

2016年3月15日、ソニーは、MJ財団が保有するソニーATVミュージックパブリッシングの50%の持分を取得する旨の法的拘束力を有する基本合意書を締結したと発表した。2016年9月30日に取引が完了し、同社はソニーの完全子会社となった[3]。なお本取引には、マイケル・ジャクソンの楽曲原盤権やMijac Music社(マイケル・ジャクソン自身の楽曲版権を所有する音楽出版社)およびEMIミュージック・パブリッシングのMJ財団持分は含まれていない。

2021年1月1日、ソニー・ミュージックパブリッシングに社名変更した。

版権を所有している主なアーティスト

詳細はList of Sony Music Publishing artists (英語版)を参照のこと

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sony/ATV Music Publishing LLC」の関連用語

Sony/ATV Music Publishing LLCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sony/ATV Music Publishing LLCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソニーATVミュージックパブリッシング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS