Short courseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > 国際保健用語 > Short courseの意味・解説 

直接監視下治療


短期直接監視下治療

【英】:Directly Observed Treatment, Short Course

WHOは1991年以来世界結核対策成功させるために以下の5つ要素対策パッケージDOTS呼んで推進している。

(1)結核対策強化のための、既存制度の中での政府強力な取り組み
国あるいは県レベルには、専門知識および技術およびを持った結核担当官配置され的確な方針選定予算人員の確保努める。また、結核治療できるだけ住民に近い場所で実施されるため、既存組織やプライマリーヘルスケアを最大限活用する

(2)症状受診者に対す喀痰塗抹検査による診断
結核の診断喀痰塗抹検査が最も信頼できる方法である。診療所では通常2週間上の咳や痰、喀血微熱体重減少などの症状がある患者に、その日翌朝早朝痰と受診した際の3回喀痰を出すように依頼し検体スライド塗り、チールニールセン染色し顕微鏡検査して判定する

(3) 標準化短期化学療法による適切な治療を行う。

(a) 治療 途上国通常処方される薬剤ヒドラジド(H)リファンピシン(R)エタンブトール(E)ストレプトマイシン(S)ピラジナミド(Z)であり、治療無料である。治療期間はHRZE2ヶ月、HR4ヶ月の計6ヶ月あるいは、HRZE2ヶ月、HE6ヶ月の計8ヶ月である。当初はRを含む強化期を次に述べDOT行い残り維持期は月1回受診である。
(b) DOT ((Directly Observed Treatment,直接監視下治療)
DOTとは目の前で患者抗結核剤服薬するのを毎日確認する方法である。投薬確認するのは、必ずしも保健医療スタッフ限らず地域保健ボランティアも含む。

(4)薬剤安定供給システム確立
過去結核患者数在庫量に基づいて薬剤購入現場への遅れのない供給を行う。在庫管理過去専門的に実施する者が必要であり、特に予備在庫確保して決し現場で不足にならないようにすることが、対策成功のために最も大切なことである。

(5) 患者記録および治療結果のまとめと報告確立して結核対策管理し定期的に評価すること。
患者カード作成し個人情報検査結果処方および服薬状況記録し患者管理およびプログラム評価利用している。その記録基づいて塗抹陽性患者1年後治療結果治癒治療完了死亡失敗中断分類し治癒85%以上を目標にする。


このページでは「国際保健用語集」からShort courseを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からShort courseを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からShort courseを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Short course」の関連用語

Short courseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Short courseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本国際保健医療学会日本国際保健医療学会
Copyright (C) by Japan Association for International Health. All rights reserved,2024.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS